[過去ログ] 邪馬台国畿内説 Part850 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
370
(1): 2023/01/15(日)20:06 AAS
>>359
そもそも日本で水銀なんて珍しいものではない
どこにでもある
371
(1): 2023/01/15(日)20:07 AAS
よく奈良に海がないのに、なんていう奴もいるがそれは不勉強すぎる話。
二上山や信貴山、生駒山に登れば判るが河内湖のある時代だと眼下には海だから。

宇陀水銀、伊勢水銀は弥生時代中期以降に河川沿いに精製跡が点在しているよ。勿論それは産出した証拠でしかない。
372: 2023/01/15(日)20:08 AAS
>>341

逆に、奈良でそれほど重視していたのならほかの地域に交易品として運んだしまうものだろうか?
他の地域で奈良から運ばれた水銀朱は見つかっているだろうか?
そもそも王墓に水銀朱を使うというのが弥生時代からの筑紫の習慣なのだが、それが畿内の王墓にも継承されている理由は?
373: 2023/01/15(日)20:09 AAS
>>370
で精製跡地は?
三重、奈良産も徳島まで輸送だよ
374
(2): 2023/01/15(日)20:10 AAS
>>371
万葉集のヤマトまマジで謎なんだが?
結果論として大和と位置づけているが本当は誰にも説明出来ないんだよ
つまり畿内説は永遠に仮説
375: 2023/01/15(日)20:10 AAS
箸墓を山辺の道側からみると基本的に円墳部分しか見えない場合が多い、なので江戸時代の絵図でも円墳で描かれているからな。

そもそも前方後円墳なんて区分けは昭和以降の物でしかない。
376
(3): 2023/01/15(日)20:11 AAS
阿波も九州もおかしいだろ
三重は縄文時代の水銀朱の採掘跡があるのに何故無いなんて言い張ってるんだ?
377
(1): 2023/01/15(日)20:11 AAS
>>376
弥生時代の話だからだよ
378: 2023/01/15(日)20:12 AAS
>>344

神功皇后の妹の話が日本書紀のでっち上げに近いことは賛同する。
しかし與止日女になぜ済州島が出てくるのか、さっぱり理解できない。
むしろ目と鼻の先の肥前川上の川上タケルこと熊襲タケルや、倭武命との関係でも論じるべきだ。
379
(1): 2023/01/15(日)20:13 AAS
>>376
弥生時代の採掘があっても
精製跡がないんだな。
380: 2023/01/15(日)20:13 AAS
広志いわく、
~東南500里で伊都国に至る、又南、邪馬臺国に至る~

※広志(史書編纂:晋の郭義恭)

中国における「又」とは、連続した行程を意味するので邪馬台国は伊都国のすぐ南だ
381
(4): 2023/01/15(日)20:13 AAS
>>346

同位体分析の論文を読んだところ、桜井茶臼山古墳の水銀は奈良県または三重県のものであり、四国でも大陸でもないそうだ。
しかしそうすると大阪に売り払わず手元に溜めていたことになるのだが?
382: 2023/01/15(日)20:14 AAS
>>347

それも習合の結果だろう。
383
(1): 2023/01/15(日)20:14 AAS
>>377
貴重品なのに何故止めたんだ?
384
(1): 2023/01/15(日)20:15 AAS
>>381
丹後にもあるよ。
サンプルが少ないけど日本海沿いに点在する。
385
(1): 2023/01/15(日)20:15 AAS
>>351

チヌの話は畿内説が言い出したことだ。
386: ◆DjiC0Fu/w6 2023/01/15(日)20:16 AAS
>>385
あれまの畿内説だな。
387
(1): 2023/01/15(日)20:17 AAS
>>354

滋賀は淀川を通じて日本海交易と瀬戸内海交易をつなげる交通の要所だ。
だからこそ、どん詰まりで広域交易には不向きな纒向とはまったく関係ない。
388
(1): 2023/01/15(日)20:17 AAS
>>379
何のために掘ったんだ?
389
(1): 2023/01/15(日)20:18 AAS
>>383
止めたのでなく、徳島で一括精製だよ。
1-
あと 613 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s