[過去ログ] 邪馬台国畿内説 Part850 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
422: 2023/01/15(日)20:44 AAS
BEアイコン:tona1.gif
>>410
不彌国以降は里程が里数から日数に切り替わっている(倭人からの伝聞記事)のだから抽象的になるのも当然では
それは畿内説の問題じゃなくて魏志の問題ですよ
423
(1): 2023/01/15(日)20:44 AAS
水銀朱を墓の中に塗り込めた桜井茶臼山古墳の被葬者は、同じように墓の中に水銀朱を塗り込めていた三雲南小路遺跡や平原遺跡の末裔としか思えない。
424
(1): 2023/01/15(日)20:44 AAS
三国志だと高句麗一国で三万戸だったりもするしな。
これは逆に少なすぎだと思うが、七万戸だと本当に四国や紀伊半島まるっと、でいい位の広さだ。
勿論北部九州に投馬国含めて14万戸なんてのは、当時の半島の記述と比べても有り得ない。
425: 2023/01/15(日)20:45 AAS
>>423
思う、思わないは自由であるが?
426
(2): 2023/01/15(日)20:45 AAS
BEアイコン:tona1.gif
>>413

「帯方郡使は基本伊都国に留まる。外交文書も伊都国で確認してから女王のとこに伝送する」って書いてあるんだから基本帯方郡使や使者は伊都国付近にしか居なかったんでしょ

帯方郡と交流乏しいのも当然じゃね?直接交流してたわけじゃないんだし
画像リンク[png]:i.imgur.com
427: 2023/01/15(日)20:46 AAS
BEアイコン:tona1.gif
一大率は後の筑紫大宰帥、大宰府と同じく「外交玄関口」の役割も果たしていたようです
428: ◆DjiC0Fu/w6 2023/01/15(日)20:47 AAS
>>426
水行30日陸1月だしな。
429: 2023/01/15(日)20:47 AAS
>>376
>三重は縄文時代の水銀朱の採掘跡があるのに何故無いなんて言い張ってるんだ?

採掘跡として、国のお墨付きが無いため。  わははははは   @阿波   
430: 2023/01/15(日)20:49 AAS
尾張から土器で魚を運んだとは思えない
だから尾張の土器は存在しないって事にはならないから
頭悪いな全く
431
(1): 2023/01/15(日)20:49 AAS
BEアイコン:tona1.gif
①九州不彌国から水行20日で投馬(出雲)
②そこから水行10日で若狭湾
③そこから陸行一ヶ月で鯖街道を通ってヤマト(邪馬臺)

はい終了
432
(2): 2023/01/15(日)20:51 AAS
>>381
三重県丹生鉱山が-8.88±2.69、奈良県宇陀の大和水銀鉱山が-3.13±3.47
どっちも大外れだ。 論外!
「阿波」の「若杉山辰砂採掘遺跡」出土朱は、ど真ん中の-6.03±2.88%である。
まさにホケノ山も大和天神山も中山大塚古墳も、「若杉山辰砂採掘遺跡」の水銀朱で確定。   @阿波
433
(2): 2023/01/15(日)20:52 AAS
>>432
資料どうぞ?
434
(2): 2023/01/15(日)20:53 AAS
>>433
「朱の産地を探る科学のメス」
外部リンク:syoki-kaimei.blog.so-net.ne.jp
「4 萩原2号墓出土の赤色顔料一朱ーのイオウ同位体比分析」   @阿波
外部リンク[html]:goutara.blogspot.com
435: 2023/01/15(日)20:53 AAS
>>432
鉱脈は違うけどね。
436: 2023/01/15(日)20:56 AAS
>>410

糸島、博多、志賀島、佐賀と全部細かく分断していない
糸島は属国伊都国、博多は2万戸の奴国の中心地、志賀島は海の中道遺跡に瀬戸内系土器製塩が伝わり奴国
佐賀は関係ない
437: 2023/01/15(日)20:57 AAS
>>434
どこにあるんだ?
2枚目
読めないな
438: 2023/01/15(日)20:58 AAS
アーアー畿声内説
439
(2): 2023/01/15(日)21:00 AAS
>>434
精製した後てあるが?
鉱脈は違うよ。
440
(1): ◆DjiC0Fu/w6 2023/01/15(日)21:02 AAS
>>439
阿波爺 お漏らし
441: 2023/01/15(日)21:04 AAS
つまり畿内説は霊感商法詐欺の壺
1-
あと 561 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s