[過去ログ] 邪馬台国畿内説 Part850 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
102
(3): 2023/01/15(日)14:01 AAS
AA省
103
(1): 2023/01/15(日)14:03 AAS
>>98

お客さんを外に逃がさないようにしたんだろ?
104: 2023/01/15(日)14:05 AAS
>>92
高良大社は7世紀飛鳥時代の倭王・阿毎多利思比孤@阿蘇が、卑弥呼の王宮跡地に建ててあげた新同盟国・高句麗の大使館ジャマイカ?

麓の祇園山古墳の周囲は、須恵器が出土する高句麗系の集団墓地が囲んでおり、それを裏付ける。
105
(1): 2023/01/15(日)14:05 AAS
>>103
やたらほいほい出られるのも困る。
出る時も護衛はつく。なんで拉致になる?
106
(3): 2023/01/15(日)14:06 AAS
>>101

こっちが防衛施設の正しい作り方

外部リンク[html]:www.pref.aichi.jp
107
(2): 2023/01/15(日)14:06 AAS
>>102

ついに「南水行十日陸行一月」の謎が解けたyo!

魏志倭人伝の核心は「計其道里 當在会稽東冶之東(その道里を計るに、まさに会稽東冶の東にあるべし)」の一文。

1.西晋初代・武帝司馬炎は、祖父・司馬懿仲達(秀吉)を後見人に指名してくれた大恩人・曹叡(信長)の、(実は呉より北にいた)卑弥呼を特別待遇してしまった判断ミスを正当化し、呉を滅ぼす先鞭を付けた賢帝に仕立てる必要があった。
→曹魏の帝都・洛陽から見て東南にある孫呉との戦いにおいて、その背後に倭国「女王之所都」があれば、最高の牽制となる。
→孫権の帝都・建業とほぼ同緯度の会稽郡「東治(シ・さんずい)」ではなく、そこから更に約580km南で、帯方郡から12,000里の「東冶(ン・にすい)」の東にあると思わせたい。
2.ところで倭国の気候風俗(服装、産物、動物、武器)は、南越(ベトナム)国境にある儋耳朱崖に似ている。
3.しかし本当の位置も残さなければならない。

そこで陳寿が行った忖度が、女王国(九州)島が、狗邪(伽耶)韓国の南から儋耳朱崖(ベトナム)まで届く、中国大陸をすっぽり包み込む、南北に細長〜い「2つの島」であるように思わせる印象操作。
まず「奴国」を2回使って「女王之所都」が「奴国だよ、奴国だよ」と正解の【奴国1】を暗示(ダチョウ倶楽部「押すなよ、押すなよ」→2回目の念押しがポイント)。
省4
108
(1): 2023/01/15(日)14:07 AAS
>>106
で畿内にあるのか?
109
(5): 2023/01/15(日)14:08 AAS
AA省
110
(1): 2023/01/15(日)14:09 AAS
>>105

お客さんは下等動物じゃないんだから
そんなもの作らなくても逃げない
111
(2): 2023/01/15(日)14:11 AAS
>>108

必要なければ作らない
経済活動の妨げになる
112
(2): 2023/01/15(日)14:11 AAS
>>106
濠は2重になってるよ
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
113
(1): 2023/01/15(日)14:11 AAS
>>92
>>109
卑弥呼の魏帝への朝貢目的は、(蜀の牽制として西のインド・クシャーナ朝「親魏大月氏王」同様)呉の牽制として東の「親魏倭王」として、帯方郡が管理していた「伽耶の鉄」の倭国における輸入独占権(郡宛て鉄の発注書用の封泥金印「親魏倭王」)。
つまり狗奴国戦争における後方支援要請だったわけで、(其南有)狗奴国の位置が決まれば、自動的に北の邪馬台国の位置も決まることになる。
長年続く邪馬台国所在地論争の核心は、実は▶狗奴国の位置◀であることに留意されたい。
そこで九州説、畿内説の狗奴国を検討すると、以下のようになる。

−女王国 東渡「海A」千余里 「複有国B」皆倭種
〇九州説…「東渡海A」関門海峡「複有国B」本州、✕畿内説…「東渡海A」鈴鹿山脈「複有国B」北海道
−其南有狗奴国 不属女王
〇九州説…熊本もしくは薩摩、✕畿内説…仲良し東海+河内(大阪)彦←支離滅裂
省8
114: 2023/01/15(日)14:11 AAS
>>110
なんで?逃げる?好奇心旺盛と思うけど
偵察もあるし?
115: 2023/01/15(日)14:13 AAS
>>111
防御不要と事?
116: 2023/01/15(日)14:14 AAS
金印が盗まれたら困るだろ
117
(1): 2023/01/15(日)14:15 AAS
記紀による比定の誤り、箸墓≠モモソの墓、西殿塚≠手白香姫(継体妃。6世紀の人物)の墓、が明らかになったわけで、まとめると、

卑弥呼の冢…祇園山古墳(殉葬66人)
台与の墓…那珂八幡山古墳2号主体(本殿下の1号主体は父「男弟」)
神武の墓…箸墓(吉備特殊器台)東征ルート(日向→宇佐→筑紫→安芸→【吉備→大和】)

細かい点は兎も角、概ね編年がピタリと合う比定
?箸墓?黒塚?中山大塚?椿山大塚?西殿塚?柳本大塚?外山茶臼山?東殿塚?メスリ山?行燈山?渋谷向山
?神武?綏靖?安寧→?懿徳→?孝昭→?孝安→?孝霊→?孝元→?開化→?崇神
118
(2): 2023/01/15(日)14:16 AAS
>>117
ホケノ山は?
119: 2023/01/15(日)14:17 AAS
吉野ヶ里は日本の弥生集落とは作りから祭祀から墓制までまったく違うのに
他所で出た物(稲吉角田遺跡、唐古鍵遺跡、池上曽根遺跡)を取り入れて税金使って歴史公園を作った

外部リンク:www.yoshinogari.jp
120
(1): 2023/01/15(日)14:17 AAS
>>111
自為王以來少有見者 以婢千人自侍 唯有男子一人 給飲食傳辭出入居處
宮室樓觀城柵嚴設常有人持兵守衛

てどこだよ?
121: sage 2023/01/15(日)14:18 AAS
もはや吉野ヶ里の構造が弥生時代の標準と考えた方がいいだろう。
1-
あと 881 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s