[過去ログ] 邪馬台国畿内説 Part850 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
463
(3): 2023/01/15(日)22:50 AAS
>>462

イオウの同位体比プラスの朱は日本海沿岸北陸まで出ている
464: 2023/01/15(日)22:51 AAS
>>463
精製跡は?
465: 2023/01/15(日)22:52 AAS
肝心の丹生神社の所在地が紀伊半島に集中してる時点で、阿波は採掘場所にすぎないからな。
丹生の女神、丹生都媛神社がその中心となるがここは高野山伊都郡になる。
そもそも空海が高野山を開く際もこの丹生都に土地を提供してもらっている。
466: 2023/01/15(日)22:53 AAS
>>463
採掘跡は?
467
(1): 2023/01/15(日)22:55 AAS
精製する辰砂は国産
468: 2023/01/15(日)22:55 AAS
>>424

多すぎるだろ?
邪馬台国七万戸は奴国二万戸を内訳として含むくらいでちょうど良い。
469
(2): 2023/01/15(日)22:57 AAS
>>426

国書や金印をやり取りしていたのだから、直接やり取りだよ。
献上品は間違いなく女王のもとに届くとまで魏志倭人伝に念を押してある。
しかし荷は伊都までしか確認していない。
つまり伊都が最終目的地であり、女王もその近くにいたんだよ。
470
(1): 2023/01/15(日)23:00 AAS
>>446

自分の書いた文章をよく読めよ?
最古だなんて書いてないよな?
最後の鉄加工業の遺跡は糸島つまり伊都国だぞ?
471: 2023/01/15(日)23:01 AAS
>>458

帥升の帥は太宰の帥
472
(1): 2023/01/15(日)23:02 AAS
>>463

中国産の朱を使っていた九州北部とは別の国である証拠だよ。
つまり邪馬台国とは関係ない。
473: 2023/01/15(日)23:02 AAS
伊都に卑弥呼はいたが、常駐するのは男王だろう。卑弥呼は鬼道使いで滅多に顔見せなくなったのだから、巻向辺りは籠る場所として丁度いいだろう。そういう意味でも邪馬台国とは畿内のヤマト。
474
(2): 2023/01/15(日)23:03 AAS
私なりに一つの結論を得たので少し雑談をさせてほしい

狗奴国とのいざこざで、なぜ卑弥呼は帯方郡に訴えたのか?
国の規模からすれば、必要とあらば攻勢に出て圧倒することも簡単だったろうと思う

もう一つは、淡路島の鉄器加工工房を倭国大乱の終了を契機に操業を停止させているのはなぜなのか?

環濠集落の堀を埋めさせたのはなぜなのか?

この理由を私なりに考えた結論は、卑弥呼の時代の倭国は国同士が戦争をする元となる武力を否定する政策をとっていたのではないかということ
倭国大乱で多くの人々が亡くなったことだろう、神に仕え自然の恵みに感謝する生活を送っていた卑弥呼にとって衝撃的な時代だったろう
卑弥呼が人々の支持を集めたのも、武力を嫌悪するような姿勢が支持されたからかもしれない
母系社会で命を育む母親の感性が時代を生み出したのかもしれない
省5
475
(1): 2023/01/15(日)23:03 AAS
>>469

隷属国の伊都までは郡使が持ってくるから伊都国の港で一大率に引き渡す
そこから約2か月で女王の都
476: 2023/01/15(日)23:06 AAS
>>470
文献を紹介てほしい
477
(1): 2023/01/15(日)23:07 AAS
>>472

辰砂を産する倭地では国産の辰砂を使う
北部九州では国産の辰砂は手に入らず、中国産は高価なので墓で盗んだものだろう
478
(1): 2023/01/15(日)23:16 AAS
大量の奴婢を持つ王が平和的なわけがない
479: 2023/01/15(日)23:23 AAS
>>478
侍女は「指示もなく自律的に仕えた」とある
これをどう解釈すればいいのだろうか
私は、宗教的な、巫女的な性格を帯びた集団だったと思う
480
(1): 2023/01/15(日)23:32 AAS
>>467
どこで?
481: 琪瑛教大祭酒 2023/01/15(日)23:34 AAS
老子道徳経31章、偃武。
>>474.悪い話ではないね。我が姫はそういう方。
482: 琪瑛教大祭酒 2023/01/15(日)23:38 AAS
倭は女の多い国、争えば争うだけ男が消えあぶれるのだよ。
1-
あと 520 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s