[過去ログ] 邪馬台国畿内説 Part850 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
893
(1): 2023/01/16(月)18:36 AAS
>>666

弥生後期でいいと思う。
894: 2023/01/16(月)18:37 AAS
>>888
>>887を読んでからコメントを!
895
(1): 2023/01/16(月)18:39 AAS
狗邪韓国は後の任那である
896: 2023/01/16(月)18:39 AAS
>>671

素戔嗚と三島溝杭耳もある。
おそらく5波以上。
文化先進地域であった筑紫からの進出は幾度となく繰り返された。
饒速日より前に畿内を開拓していた長髄彦は、後から後から天孫族がやって来るのに苦言を呈している。
897
(1): 2023/01/16(月)18:40 AAS
【稲作の分布】

外部リンク:ja.wikipedia.org

旧国 『延喜式』出挙稲数(束)
◆畿内 2,087,126
山城 424,070
大和 554,600
河内 400,954
和泉 227,500
摂津 480,000

◆西海道 5,990,581
省14
898: 2023/01/16(月)18:42 AAS
ああ、日本学術会議とかで邪馬台国の定義がされそうなんですね
899: 2023/01/16(月)18:42 AAS
>>895
いや投馬国がのちの任那だよ
900: 2023/01/16(月)18:44 AAS
投馬国は但馬丹波とほぼ確
901: 2023/01/16(月)18:44 AAS
>>709

畿内説は根拠のない妄想を振りまくが、日本の国土を異国人のものとする論調には目を疑うよ。
畿内説は売国奴か。
902: 2023/01/16(月)18:46 AAS
>>746

格付けが後世のものなんだよ。
903
(1): 2023/01/16(月)18:48 AAS
>>755

女神だからなんだ?
卑弥呼が自分で掘ったのか?
畿内説は女性の名前を見ると全員卑弥呼に見えるのか?
904: 2023/01/16(月)18:50 AAS
>>767

現実問題として、九州の王墓では大量の中国産の水銀朱が使われている。
記録がないだけ。
905
(1): 2023/01/16(月)18:52 AAS
>>768

滋賀は日本海側の出雲の傘下であろう。
畿内を近畿と言い換えれば仲間に入れてもらえるとでも?
906: 2023/01/16(月)18:54 AAS
>>779

4世紀に半島から畿内に大量の入植があったのだろう。
907
(1): 2023/01/16(月)18:55 AAS
>>893
倭国大乱については倭人伝に書もかれている
北部九州から近畿にけてそのなごりの高地性集落がある
名前の通り倭国大乱は倭国で起こった出来事
このことについては魏も認識していた
一方九州説は、倭国は九州内にあったという主張で矛盾している
908
(1): 2023/01/16(月)18:56 AAS
>>903
倭に丹山有り、卑弥呼は鬼道使いと書いてあるのだから仕方ないな。その丹山の神が女性なのだから卑弥呼との関連は当然あるだろう。
鬼道が当時の道教なら丹は必需品だ。また神道に置いても朱色は象徴的に扱われている。
909: 2023/01/16(月)18:59 AAS
>>897
その史料に200年の人口推計が記載されている
君が考える必要はない それを読めばいいだけ
910
(1): 2023/01/16(月)19:00 AAS
>>867

投馬国でも加えるのだろう。
どちらにしても100から30というのだから、概算に過ぎない。
911
(1): 2023/01/16(月)19:03 AAS
また紀伊半島にある丹生都姫神社自体の所在地も「伊都郡」というのもね。
全ては繋がっている話かもな。
912: 2023/01/16(月)19:03 AAS
>>910
発言の意味が取れない
詳しく!
1-
あと 90 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s