[過去ログ] 【Y-DNA】新日本古代氏族とハプログループPart11 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
486: 2023/09/14(木)15:16 AAS
>>484
本物なら旧石器人が朝鮮半島経由してないなんて言わんわな(嘲笑
487
(1): 2023/09/14(木)16:33 AAS
>>431
その時はまだ作ってなかっただけやろ
あるいは不要になったか
488: 2023/09/14(木)17:55 AAS
アー ハノイデスネー ミナミシナジンwwww

外部リンク:jump.5ch.net

画像リンク[jpg]:i.imgur.com

画像リンク[jpg]:i.imgur.com

.
489
(2): 2023/09/14(木)18:15 AAS
>>487
君は扶余族もRyonggok人の子孫と思っているの?

Ryonggok人の頭蓋骨は北方モンゴロイドと異なっていて、

前頭葉の部分がほとんどなく、頬骨が突出している。
490: 2023/09/14(木)18:29 AAS
In spite of the claims about human bones in North Korea (Norton 2000; Bae and Bae 2012),
these paleoanthropological materials are rare in Korea.

朝鮮人は悪魔の門人とカンボジア人の混血と主張した例の韓国の遺伝子研究者は

北朝鮮の古人類は韓国ではレアだと言っているね。

しかし彼もBaeとNortonのRyonnggok人研究を把握している。
491: 2023/09/14(木)18:33 AAS
>>489
いやどっちでもいいよ
最近このスレ見て理屈としておかしいと思ったから指摘しただけ
492
(1): 2023/09/14(木)18:40 AAS
>>489
どの点が理屈として可笑しいの?

アシュール石器はアフリカ起源で東へは、中東、インド、朝鮮と伝播して、

ホモエレクトスの移動を示していると想定されている。
493
(3): 2023/09/14(木)18:46 AAS
外部リンク:en.wikipedia.org

ここにアシュール石器の分布図があるよ。
494: 2023/09/14(木)19:00 AAS
>>492
ふーん、そうなんだ
その可能性も否定できないけど、Y染色体と前頭葉は関係してなさそう
495
(1): 2023/09/14(木)19:00 AAS
>>493
なるほどありがと
496
(2): 2023/09/14(木)19:11 AAS
>>495
ホモエレクトスはネアン人とデニソワ人との生存競争に負けて絶滅したと
考えられていたが、Beaが歯の分析でRyonggok人は原人、旧人、新人の混血説を
出して、みんなが驚いて、大騒ぎをしている。
497
(7): 2023/09/14(木)20:42 AAS
>>496 そうなんか

俺はそもそもほとんどの人類は混血可能だと思っている
ライオンと虎や馬とロバが混血可能であるように
ただしライガーやタイゴン、ラバやケッティがそうであるように混血度が高い場合、一定のある期間で子孫を残せなくなる

だから古い遺伝子は基本的に諸人類が混血しづらい偏った土地に多い
大陸の端っことか僻地とか

これは飛躍し過ぎかもしれんが貴族が貴族たり得たのもそういう理由がある可能性もあると思っている

貴族は近親婚に拘るから血統が断絶しづらい
一貫した家系を保ちやすい
ある土地を征服してその現地人と交わると交わるだけ不妊症率が高まる
省11
498: 2023/09/14(木)21:05 AAS
貴族の発端に関しては征服とかだったのかもしれんけどね

ただヨーロッパの貴族とか調べるとよく分かるけど家系の断絶と親戚による継承による王朝交替というのがよくある

というか中世以降はほとんどそんな感じ

なんでより貴族婚や近親婚に拘る家系が継承によって称号や領土、財産などを掌握していったのだろう
499
(4): 2023/09/14(木)21:42 AAS
>>497
>>あと俺の経験上というか直感的にY染色体ハプロが古い男はコミュ障というか発達障害ぽい奴が多い気がする

Y染色体ハプロが古いというのが意味するところがよくわからん
分岐年代で言うなら確かに日本のDは他のハプロより古いし
実際に先住民にあたるがYハプロ自体は繁栄してるだろう

他の地域を例にあげてるがまったく日本の事例とは重ならないよ
ネイティブアメリカンのQ1a2は分岐年代で言えばむしろ新しい、
アボリジニはC1b2だけでなくK2*、MSも多い
どちらも新しいハプロを抱えた集団だが絶滅しかかってるのは
単に西欧白人(R1、I等)の侵略が苛烈だったからにすぎない
500
(1): 2023/09/14(木)21:48 AAS
>>497
なるほど。

遺伝子が離れていても混血可能だが、不妊症率が高まる。

遺伝子が近すぎると妊娠率が高まるが、奇形化が多い。

ということだね。
501: ◆S0h4A8tQ56 2023/09/14(木)21:49 AAS
てす
502
(1): 2023/09/14(木)21:51 AAS
>>499
俺の理論に対する反証にはなってないのよ
俺の理論でも説明可能だし従来の理論でも説明可能というだけ

>>500
そういうこと
503: 2023/09/14(木)21:53 AAS
更に言うと俺の理論だとネアンデルタール人やホモ・エレクトスのみならず恐竜の絶滅とかまで説明可能になる可能性を秘めている
504: こっちでいくわ ◆3eE4.IdtUI 2023/09/14(木)21:59 AAS
>>499
分岐年代が離れていれば離れているほど交配に時限が生じるようになっているのだろう
ネイティブ・アメリカンもアボリジニも分岐年代が離れている人々が交配している(カナダ辺りのイヌイットとかにもC系統がいる。おそらく中南米にも少数ながらいたはず)
505
(1): 2023/09/14(木)22:09 AAS
>>497
朝鮮のO系統で最も古いのがO1b2-P49*だけど、yfullで朝鮮系77人中1人しかいなく、

下位ハプロがいない。

君の理論に従えば、O1b2-P49*は混血エレクトスだったので、不妊率が高く子孫が増えなかったと

いうことだね。
1-
あと 497 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s