[過去ログ] 【Y-DNA】新日本古代氏族とハプログループPart11 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
231
(1): 2023/09/08(金)23:42 AAS
>>229 まずフィリピンのネグリトとアンダマン人は全然違う系統だけどな
ネグリトに1部アンダマンというかホアビン混血の人がいるだけで
勉強し直してもろて
232
(1): 2023/09/08(金)23:44 AAS
フランス人とイタリア人

似てるよね

元は同じ祖先だっただろうけど今は

フランス人=アルプス人種

イタリア人=地中海人種
省2
233: 2023/09/08(金)23:46 AAS
>>232 フランス人もイタリア人もコーカソイドで人種は一緒だな
234: 2023/09/08(金)23:49 AAS
顔写真とか人種とかアホが混じっとるな
235
(2): 2023/09/08(金)23:53 AAS
・縄文人にアエタとかネグリト由来のY-ハプロMSが見つかってなくデニソワとの直接的な関連性が疑問
・さらに言えばオーストラロイドハプロC1もほとんどなくだいたいがD1a2系
・こいつらって分岐的にはアエタとかネグリトより原始的で古い割にはデニソワ感がない
・単純に古いモンゴロイドの一派と思う
236: 2023/09/08(金)23:56 AAS
コーカソイドも色んな人種で構成されている

ノルディ人種(北方人種)
アルプス人種
地中海人種
東ヨーロッパ人種
ディナール人種
北大西洋人種
南東人種(アラビア人種)
アナトリア人種(アルメノイド)
トゥラン人種
省4
237: マリタ・ビュレット 2023/09/09(土)00:04 AAS
縄文顔のネグリトさん

画像リンク[jpg]:1.bp.blogspot.com
238: 2023/09/09(土)00:08 AAS
これが日本人に見えるか?

南支那の南方蒙古人種(南方モンゴロイド)だけど

外部リンク:encrypted-tbn0.gstatic.com
239
(1): 2023/09/09(土)00:10 AAS
外部リンク:encrypted-tbn0.gstatic.com
240: 2023/09/09(土)00:10 AAS
>>210
黄河系ってようするに古いO2なん?
241: 2023/09/09(土)00:11 AAS
外部リンク:pbs.twimg.com
242
(1): マリタ・ビュレット 2023/09/09(土)00:13 AAS
南方デニソワはこれに近い顔だろう

画像リンク[png]:upload.wikimedia.org
243: 2023/09/09(土)00:16 AAS
これが日本人に見えるか?

南支那の南方蒙古人種(南方モンゴロイド)だけど

外部リンク:jump.5ch.net
244
(1): 2023/09/09(土)00:26 AAS
縄文人はオーストラロイド←なぜこれを認める事が出来ないのだろう。

画像リンク[jpg]:i.imgur.com
245
(1): 2023/09/09(土)00:27 AAS
>>235
画像リンク[jpg]:i.imgur.com

Paleo-Mongoloid = Australoid. The Mongoloid race only goes back to 9,000 years ago. Before that, everyone in Asia is an Australoid pretty much. There were not many Caucasoids in Asia either at that time unless you count South Central Asia, the Middle East, Eurasia, the Near East, the Caucasus, and possibly the steppes extending out towards Western Siberia and East Turkestan.
246: 2023/09/09(土)00:30 AAS
>>231
ネグリト(Negrito)とは、東南アジアの小柄な少数民族を指し、マレー系民族が広がる以前からの先住民族であると考えられている。ネグリートともいう。

ネグリトに含まれる民族としては、大アンダマン人の10民族にJangil、ジャラワ族、オンゲ族、センチネル族を含めた、アンダマン諸島の14民族の他、マレー半島と東スマトラのセマン族、タイのマニ族(英語版)、フィリピンのアエタ族・アティ族・バタク族(英語版)・ママンワ族(英語版)などの民族、ニューギニア島の西部[1]の先住民の一部が含まれる。

かつては身体的な特徴に基づき、ネグリトは近縁な民族の総称と考えられていた。しかし、遺伝学的な研究によれば、東アジア人に近い民族もあれば、パプア人に近い民族もあることが明らかになっており、遺伝的に不均一であることが明らかになっている。

ネグリトは東アジア関連グループとパプア関連グループの間のクラインに沿って位置し、遺伝的に異質なグループで構成される。 ネグリトの遺伝的構成は、東アジアの基部系統とパプア関連系統の中間として説明することができる[
247: マリタ・ビュレット 2023/09/09(土)00:31 AAS
>>242
写真のアボリジニ男性は眼窩上隆起(眉部分の骨)がかなり発達しているように見える、これがあるのはエレクトス、南方デニソワは発達した眼窩上隆起に低い鼻根に大きな顎なのだろう
アボリジニは奥歯が3本づつあってしっかり噛み合う、これもデニソワ人と同じ
248
(1): 2023/09/09(土)00:32 AAS
>>245
The Ainu are indeed cold adapted. Ainuid Australoid types were widespread over much of Asia from 9,000-2,000 years. Some of them helped populate Australia (the Murrayans). Proto-Ainuids (Jomons) are in Thailand 16,000 years ago. They left by boat, moved through the Philippines and settled there, and then went up to the Ryuku Islands to settle in Japan 14,000 YBP or so where they form the Jomon People. The homeland of the Jomons is in Thailand.

Before 8,000 YBP, most South Indians appear Australoid – they looked something like Aborigines. Vietnam was Australoid from at least 18-21,000 YBP. This type looks Melanesian. They slowly transition to Mongoloid over time, and the transition was only completed 2,000 YBP. In some SE Asian groups, the transition from Australoid -> Caucasoid was not complete, and here you can see the Indonesian or Malay type.
249: 2023/09/09(土)00:35 AAS
>>248
Many Chinese people, especially Chinese nationalists (but really all Chinese are Chinese nationalists) simply cannot accept that they used to be Australoids and that the Mongoloid race is a fairly new development. I guess “Daddy was an Abo,” is just a bit too much to handle!

中国の民族主義者と同じだな
250: 2023/09/09(土)00:42 AAS
>>215
10 台湾人も載ってるよ
1-
あと 752 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.228s*