[過去ログ]
邪馬台国畿内説 Part963 (1002レス)
邪馬台国畿内説 Part963 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1699762995/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
84: 日本@名無史さん [] 2023/11/12(日) 14:44:17.30 真実を発表します。 大物主神の子孫を自称した者達の痕跡かもしれない遺蹟を発掘破壊し、 ジグザグの溝を、「方形周溝墓の溝なのだ。」と誤認したのと同時に、 明確な切り合い関係も確認できないスケッチを示すだけで、(ホウケイシュウコウボの)溝が、建物Dの(ハシラの)穴を破壊したのだ、と発表した者達が、いるのだが、 その疑惑の箇所とは別に、建物Dのハシラ群の最南列の東から2番目のハシラ穴の箇所は、発掘破壊直後に示されたスケッチでは、ハシラ穴だけが描かれていました。スケッチ(以下、「笑いリラックス図」と呼びます。)では、このハシラ穴(以下、ハシラ穴★南1東2)は、別のどのような穴や溝とも、切り合い関係どころか、接触も確認できません。 ところが、後日、その遺蹟の南側を、更に、発掘破壊し、調査し、 ジグザグの溝を、「方形周溝墓の溝なのだ。」と断定したことは、完全に、間違いだったことに、気付き、 また、ジグザグの溝の先に、桃の種等のゴミが捨てられた、祭祀の跡なのだと断定されてしまった、マツリの穴を、発見したのだが、 その発掘破壊では、布留1式期の溝が、発見されました。 そして、布留1式期の溝が、マツリの穴やジグザグの溝やそれ以前に発見された建物Dのハシラ穴とともに、「笑いリラックス図」に繋げて、スケッチされました。 そして、そのスケッチは、奥山氏のテンプレートにも、貼り付けられました。 このスケッチを「疑惑のスケッチ」と名付けます。 なぜならば、驚くべきことに、疑惑のスケッチでは、笑いリラックス図では確認できなかった、ハシラ穴★南1東2に重複する溝が、布留1式の溝の延長として、描かれているからです。 疑惑のスケッチ https://i.imgur.com/4W4mle2.png 同空撮 https://i.imgur.com/A1eBwbR.png http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1699762995/84
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 918 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.007s