[過去ログ] 邪馬台国畿内説 Part969 (500レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
258(3): 2023/11/27(月)18:59 AAS
魏志倭人伝では、再登場後の伊都の主要な説明は、税関の機能だぞ。その段落で、魏志倭人伝は、自治体的な行政として治したことを書いてはいないな。
つまり、一大率は、税関の所長だよ。諸国が恐れていたのは、密貿易が、バレることだ。
分かったか。
259: 2023/11/27(月)19:01 AAS
>>258
貴方は、惜しげもなく、真実を、発表したな。
260(2): ◆q8leUXpsw. 2023/11/27(月)19:02 AAS
>>254
一大率とは何か
つまり一大国の将軍だよ
伊都国より北の国には王がいなかったので、一大国の将軍が軍政を行っていたということ
軍事力があるから、諸国に睨みを効かせることができた
そのため一大率は諸国を検察することができ、また諸国が畏憚していた
261(1): 2023/11/27(月)19:03 AAS
伊都は、やはり、伊万里だな。
なぜならば、津もあり、北西には、海岸線が伸びているからだ。
262(1): 2023/11/27(月)19:06 AAS
だが、一大率は、市を監督する大倭に対する物事だぞ。何故、唐突に、軍事になるのだ。
263: 2023/11/27(月)19:07 AAS
やはり、ヤマタイコクキナイセツは、一大率を軍を率いる者にしなければ、成立しないのだな。
264: ◆q8leUXpsw. 2023/11/27(月)19:08 AAS
率は帥だろ、要するに
諸国が畏憚するんだから、軍事力ないとおかしい
265(1): 2023/11/27(月)19:08 AAS
AA省
266(1): 2023/11/27(月)19:10 AAS
>>260
「大倭」は、粟国の市場を監視監督した役人・役職だ。
「一大率」も、出入国在留管理庁の役人・役職だろう。 @阿波
267: ◆q8leUXpsw. 2023/11/27(月)19:11 AAS
>>265
古代においては警察=軍隊やぞ?
現代の日本を見ていたら別だと思うかもしれんが、歴史的には同じ
268: 2023/11/27(月)19:11 AAS
>>261
伊都国に港は無い。
港の「末盧国(福津市・万津浦)」から東南陸行500里の内陸に伊都国(直方辺り)が在る。 @阿波
269: ◆q8leUXpsw. 2023/11/27(月)19:11 AAS
>>266
役人を畏憚するわけないやん
270(1): 2023/11/27(月)19:12 AAS
>>262
>>260
「大倭」は、粟国の市場を監視監督した役人・役職だ。
「一大率」も、出入国在留管理庁の役人・役職だろう。 @阿波
271: 2023/11/27(月)19:13 AAS
一大率の【率】は、漢字の本来の意味が、有ったのだろうか。
それとも、【率】は、日本人の発音に対する
当て字だったのだろうか。
272(1): ◆q8leUXpsw. 2023/11/27(月)19:13 AAS
>>270
諸国が畏憚したんだから、軍事力があると考えるのが当然だと思うけど
273: 2023/11/27(月)19:13 AAS
イタル。
274: 2023/11/27(月)19:14 AAS
イタケル。
275(1): 2023/11/27(月)19:14 AAS
不弥国はこの枠内のどこかにある
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
276(1): 2023/11/27(月)19:15 AAS
AA省
277: 2023/11/27(月)19:15 AAS
@阿波とは、良く意見が、一致するが、少し、嫌だな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 223 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s