日本史に残る地震について語ろう (627レス)
日本史に残る地震について語ろう http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1702073148/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
1: 日本@名無史さん [sage] 2023/12/09(土) 07:05:48.37 今日の気温はヤバい 近い内にデカイの来るかもしれない 電気が止まっても大丈夫なように灯油買い足しておいて 車のガソリンは満タンにしておいて 風呂の浴槽に綺麗な水を張っておいて 非常食用意するか既にある非常食の賞味期限確認しておいて 非常持ち出し袋もチェックして現金も用意しておいた方が良いかも 停電で電子マネー使えなくなるかもしれない http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1702073148/1
87: 日本@名無史さん [] 2024/01/21(日) 20:12:59.37 >>82 能登の人口を調べ直せ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1702073148/87
208: 日本@名無史さん [] 2024/04/17(水) 23:31:55.37 午後11時14分 愛媛高知震度6弱 岡山 3 宮崎 震度不明だがあった http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1702073148/208
432: 日本@名無史さん [] 2024/08/10(土) 11:42:10.37 琵琶湖において、允恭天皇5年(西暦416年)に発生したと推定される地震の痕跡が見つかっているとの報告がある。しかし、この地震痕跡が允恭地震のものと断定するには、更なる詳細な調査と分析が必要である。年代測定の精度や、他の歴史資料との整合性など、多角的な視点からの検証が求められる。 また、允恭地震の年代が確定したとしても、それが九州倭国説の否定に直結するわけではない。九州倭国説の是非を論じるためには、考古学、歴史学など、様々な分野の研究成果を総合的に検討する必要がある。 さらに、白江の戦いにおけるヤマト王権の敗北と、天智天皇が大津宮を造営した理由との間には、必ずしも単純な因果関係があるとは限らない。当時の政治情勢や社会状況を考慮した上で、多様な解釈が考えられる。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1702073148/432
447: 日本@名無史さん [] 2024/08/13(火) 23:14:46.37 【政治家が不思議なくらいなので http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1702073148/447
459: 警備員[Lv.4] [] 2024/08/14(水) 10:07:22.37 肛門から生きたウナギを入れた男性、腸壁を食われるもレモンが邪魔して取り出せず開腹手術 [48781 http http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1702073148/459
533: 日本@名無史さん [] 2024/08/31(土) 01:27:35.37 社会人としてこんな生活してるのに、あえて言うなあああああああああああああああああ そろそろアイスタ733部隊救助の為に軽油を使うタイプ 藤浪が復活してもLOMみたいにすればいいじゃん 婆と情弱と中古に買い換えた方が続けられるんかな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1702073148/533
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.656s*