ヤマト王権なんだわ (940レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

20
(2): 2023/12/20(水)05:35:37.79 AAS
>>1
>>2
日本人
西遼河流域の青銅器時代人をベースに縄文系、ツングース系、東南アジア系、黄河系

韓国人
黄河系古人をベースに西遼河人、ツングース系、東南アジア系、縄文系

画像リンク[png]:i.imgur.com
画像リンク[png]:i.imgur.com
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
画像リンク[png]:i.imgur.com
省2
203
(1): 2024/01/18(木)15:39:44.79 AAS
東遷したのは常識だろう
252: 2024/02/03(土)11:47:27.79 AAS
>>251
わざと逆らっているな。重要どころか悪ふざけだ、、、
285: 2024/02/19(月)22:13:45.79 AAS
来年四国が沈没するらしいぞ
402: 2024/04/08(月)04:37:49.79 AAS
備前・香川・徳島・福井・加賀・岐阜・愛知は銅鐸文化圏の一部
513: 2024/05/19(日)13:34:34.79 AAS
ヤマト王権は卑弥呼から始まったわけではないよ。 確かに卑弥呼は邪馬台国の女王として有名だけど、ヤマト王権とは別の勢力なんだ。最新の研究では、ヤマト王権の形成は3世紀後半から4世紀にかけて、奈良盆地を中心とした地域で起こったと考えられているんだ。
864: 01/13(月)23:07:52.79 AAS
吉備の国の墳丘墓、房総半島の神門古墳の前方後円墳、、ここらはどちらが古いのか?

箸墓古墳は、周囲から出土した土器が古いから250くらいだと言っているが、
それよりも先だって、巻向遺跡で「結団式」があったんだよ。近くにでかいのつくろぞ!
(鉄器と馬具で圧倒し「神」と認められた亡命百済王族。
そのときにもちよったのが各地の古土器。

実は箸墓古墳は4C始め、つまり300年頃だと推定
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.404s*