[過去ログ] 邪馬台国畿内説 Part972 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
204: 2023/12/14(木)18:09:58.53 AAS
>>201
別に時間のズレでもいいじゃないの
近畿や四国等に邪馬台国があって、九州にいた神武が移動とか?まあ記紀もだいぶ後の記録物
過去の出来事もよくわからない部分もあるのでは?創作や神話的な要素もあると思うけど?
278: 2023/12/14(木)21:18:30.53 AAS
最初に宗廟になったのは宇佐神宮だな
320: 2023/12/14(木)23:38:40.53 AAS
集落は人が住んでる集合体
399
(1): 2023/12/15(金)13:59:58.53 AAS
いくらなんでも今年中には結果報告するべきだよな

箸墓古墳を素粒子「ミューオン」で調査(2020/1/9)
外部リンク:www.sankei.com
643: 2023/12/16(土)08:17:36.53 AAS
不都合な事実
渡来系の王朝なら、ネトウヨの心配事が増える
739: 2023/12/16(土)16:20:36.53 AAS
遺跡の宝庫は日本全国津々浦々にあるからw
776: 2023/12/16(土)20:11:46.53 AAS
第10代 崇神天皇
御間城入彦五十瓊殖尊 ("みま"きいりびこいにえのすめらのみこと)
阿波には、昔、北の粟国と南の長国があったが、古代には西部にもう一つの国があった。
それが旧美馬郡(三好郡含む)の範囲で、元の「倭」国。
高天原(剣山系四国山地)から長の国に天下った天孫族が、粟の国に侵攻し(神武東征)、
崇神天皇が初めてミマ地域に入り、磯城瑞籬宮を造営。
「ミマ城・入り彦」を名乗り、阿波国内を統一、これにより、
神武天皇は、『日本書紀』で 「始馭天下之天皇」 (はつくにしらすすめらみこと)、
崇神天皇は、『古事記』で 「所知初国之御真木天皇」 (はつくにしらししみまきすめらみこと) と記された。   @阿波
801
(1): 2023/12/17(日)06:38:27.53 AAS
まず魏志倭人伝
この記述によれば距離(帯方郡から一万二千里かつ伊都国から千五百里)、方角(伊都国・不弥国から南)とも邪馬台国は北部九州になる
南に菊池・熊本あたりの狗奴国があり、東に海を渡ると倭種の国々(本州・四国)があり、西については何ら記載がない(東シナ海なので何もない)という周囲の位置関係もぴったりだ
鉄鏃・絹・有棺無槨の墓制(箱式石棺墓)など北部九州に特徴的なことばかりが記述され、巨大前方後円墳・銅鐸など畿内大和に特徴的なことは一切記述されていない
魏志倭人伝を丹念に読んで地図や考古学と照らし合わせれば、邪馬台国および倭国が北部九州にあったことは容易にわかる

次に記紀
これを読めば、纒向に都した崇神・垂仁の時代には北部九州にはまだ影響力を持っていないことがわかる
崇神天皇が四道将軍を派遣した先は吉備・東海・丹波・北陸の四地域で北部九州には接触していない
纒向の外来土器は多い順に吉備25%、東海20%、河内20%、山陰北陸17%となっており、近接する河内を除けばぴったり四道将軍派遣範囲だ
そして纒向から北部九州の土器は殆ど出ない
省7
985: 2023/12/18(月)08:19:21.53 AAS
「意富(おぷ)」>おふ>おほ>おお
と発音が変化した
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s