[過去ログ] 邪馬台国畿内説 Part973 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
129
(2): 2023/12/18(月)12:09 AAS
>>126
なんで認めないのだろうか?
畿内説の松木武彦氏は遺跡基準により
間違いと言っている。
130: 2023/12/18(月)12:10 AAS
>>129
だから、「末盧国」は福津市(万津浦)辺り 一択。   @阿波
131
(1): 2023/12/18(月)12:12 AAS
>>126
間違いですよ。
132: 2023/12/18(月)12:13 AAS
>>131
だから、「末盧国」は福津市(万津浦)辺り 一択。   @阿波
133: 2023/12/18(月)12:14 AAS
いずれにせよ畿内説は論外ですよと
134: 2023/12/18(月)12:14 AAS
三十泊もすれば、自分が東に向かっているか、南に向かっているか、判らないはずがないだろw
135: 2023/12/18(月)12:14 AAS
伊都国は糸島市
畿内説も九州説の一部は共通で通説
魏志の間違いだよ
136
(1): 2023/12/18(月)12:15 AAS
>>129
間違っているとまでは言えない
理由は書いた通り
137: 2023/12/18(月)12:16 AAS
>>100
つまり、畿内説は小卒
138
(2): 2023/12/18(月)12:18 AAS
言うまでもなく、陳寿は我々のようにGoogleマップで正確な地図を確認できる立場ではない
呼子に上陸した帯方郡使が東南に向かって歩いたことを記録していれば、それを魏志倭人伝に採用するだろう
十分あり得る話だ
139: 2023/12/18(月)12:23 AAS
>>93
つまり、投馬国(宮崎)から「南水行十日」奄美大島を南に「陸行一月=20?×30日=600?」分、グィーンと引き延ばしたのが幻の邪馬台国(島)ということ?
140
(1): 2023/12/18(月)12:29 AAS
>>136
これは永遠に続くでしょう。
畿内説の松木氏は間違い認めている
説は違えど遺跡基準だから同調できる。
141
(1): 2023/12/18(月)12:33 AAS
>>138
ならば水行10日陸1月も南に向かえば
90度、東や西に変えていいと事ですよね。
142
(1): 2023/12/18(月)12:34 AAS
不弥国(福岡平野)から関門海峡を回り込んで「南水行二十日(豊後水道)」投馬国に至り、
投馬国(宮崎平野)から東シナ海を「南水行十日」で種子島に至る。それを南にグィーンと「陸行一月」分引き延ばして作った架空の海上女王国(沖縄と台湾の中間=呉の背後)が幻の邪馬台国(実際は筑紫平野にある)

女王国が本当の位置(筑紫平野)と架空の位置(呉の背後)の2つ書かれているので混乱を招いているのだが、この説明でお判りいただけるだろうか?
143: 2023/12/18(月)12:40 AAS
>>138
畿内説の通説ですよね。
かぶる九州説の一部は
方角、千里の距離に対して畿内説を否定できない
144: 2023/12/18(月)12:41 AAS
枝葉末節にすがる畿内説
145
(1): 2023/12/18(月)12:41 AAS
>>140
>遺跡基準だから

つまり、遺跡基準で「末盧国」は福津市(万津浦)辺り:「今川遺跡」・「江辻遺跡」・「田熊石畑遺跡」・「徳重高田遺跡」
・「鐘崎上八遺跡」・「手光於緑遺跡」・「朝町町ノ坪遺跡」・「朝町竹重遺跡」・「新原・奴山古墳群」   @阿波
146: 2023/12/18(月)12:41 AAS
.

投馬国(ダウマコク)は岡山にあった「たまのくに」

都は倉敷市と岡山市の中間あたりに位置する上東遺跡あたり

当時はヤマトに奈良という呼称がまだなかったように吉備という呼称もまだない

玉や玉島など、当時の「たまのくに」という呼称の名残というか残骸が周辺に
残っている
省7
147: 2023/12/18(月)12:44 AAS
>>145
楽浪式土器 糸島市を圧倒的にするほどあるのか?楽浪式土器の量 基準
148: 2023/12/18(月)12:55 AAS
本当の位置とか書いてない
1-
あと 854 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s