[過去ログ] 邪馬台国畿内説 Part973 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
45: 1 ◆ondZSOlfxeS6 2023/12/17(日)19:55:15.55 AAS
◆FAQ 47
Q:魏志によれば「其國」には2世紀前半から男王が存在している!
  2世紀末から始まる纏向遺跡では無理ではないか?

A:素より、「其國」=纒向遺跡と考える者は畿内論者には事実上いない。

 魏志記す男王は、異説もあるが、後漢書謂う安帝永初元年請見せるところの「倭國王帥升等」とし、これを倭人の外交を事実上とり纏める立場にあった伊都国王に当てる見方が有力であろう。
 これに倭国王と称すべき実態が具わっていたか否かについては寧ろ否定的に捉える必要がある。
弱体化した後漢帝室には東夷王度海奉国珍を積極的に求める動機があり、帥升「等」という表現からは倭国王をその他と隔絶した者として扱っていない漢朝の姿勢が窺知できるからである。

 少なくともこの政治体制は、地域的統合の不首尾や甕棺分布域の縮小、漢鏡6期鏡の減少などから見て既に衰退期にあり、2世紀末には漢鏡を副葬する弥生首長墓の終焉とともに最終的な崩壊を迎えたものと推定される。(FAQ34,36参照)

 倭国乱を収束に導いた卑弥呼共立と新生倭国の国家形成はこれと無縁であり、女王の都する所が桜井市纒向であることを妨げない。
省8
57: 1 ◆ondZSOlfxeS6 2023/12/17(日)20:01:55.55 AAS
(承前)
◆FAQ 65-2
 『禮記』王制には
 「古者、以周八尺為歩、今以周尺六尺四寸為歩、
  古者百畝、當今東田百四十六畝三十歩、
  古者百里、當今百二十一里六十歩四尺二寸二分」

とあり、周尺のうちでも新古乃至大小の二種の存在が窺知される。

 ここで、百二十一里六十歩四尺二寸二分=218,164.22尺であるので
これを古者周尺の百里(2,400尺)で割り戻すと1.10009今周尺=1秦漢尺が得られ、「今以周尺六尺四寸為歩」が「六尺六寸」の誤りであることが判明する。
この錯誤の原因は篆文の「四」と「六」の字形が類似していることに求めるのが伝統的解釈(孔広森:清朝)であり、出典の淵源の古さを暗示している。
省7
115: 2023/12/18(月)11:08:53.55 AAS
>>114
266年西晋武帝司馬炎(仲達の孫)に朝貢した倭(女)王が?男王ジャマイカ?(西晋側が台与と混同)
173
(2): 2023/12/18(月)15:36:43.55 AAS
日田の鉄鏡も似たような書きこみあったな
235: 2023/12/18(月)18:37:26.55 AAS
まーだやってらっしゃるのか

卑弥呼陵 ← 黒塚古墳(天理市)

卑弥弓呼陵 ← 高尾山古墳(沼津市)

ハイ終了

解散!
364
(1): 2023/12/19(火)12:50:01.55 AAS
>>355
おまいう

世間常識や通説と違う我流説を
なんの理由も言わずに結論だけ言い張るという行動そのものが
とてもおばかだって事を
どうして畿内説は理解できないんだろうね
400
(2): 2023/12/19(火)14:30:29.55 AAS
九州はピッタシ東南画像リンク[jpg]:i.imgur.com
461
(1): 2023/12/19(火)15:18:54.55 AAS
>>450

だからどの論文で?
502
(1): 2023/12/19(火)16:25:45.55 AAS
BEアイコン:tona1.gif
>>500
なあ、詳しいなら教えてくれや
3世紀中盤から玄界灘沿岸に馬韓系土器が急増した理由わかる?
なんで滅ぼされた筈の韓(辰王)地域が逆に元気になって楽浪帯方が衰退してるんだ?
548
(1): 2023/12/19(火)23:33:16.55 AAS
「ん」の発音の漢字がないからなんじゃね?
730: 2023/12/20(水)18:13:13.55 AAS
>>728
墓制度が違うと書いているが?
福岡、吉野ヶ里に比べ甕棺墓が少ない
君はどういう思考なのかわからない。
何か例を挙げて?
829
(1): 2023/12/21(木)10:59:06.55 AAS
「卑弥呼以死 大作冢 径百歩」〜卑弥呼は直径(円墳)百歩(140m)の冢を大いに作(るを以)って死んだ〜 のカラクリ

?265年、曹魏から禅譲を受け、280年、ついに呉を平定し中国を再統一。天下に再び平和と繁栄をもたらした西晋の功績を後世に書き残すための正史「三国志」を編集中、30年前の魏使の報告書「径百尺(25m)」を見た陳寿は、当時の倭国はすでに古墳時代に突入し、王墓だけはやたらと長大という情報を、官僚だけに読み知っていた。
?(膨大な餓死者を出しておきながら黄巾の乱を放置した後漢皇帝たちの厚葬に呆れた)曹操の薄葬に従ったのだろう卑弥呼でも、「径百尺(25m)」の墓ではいくらなんでも小さすぎる。地方豪族級の小さい墓しか作れない倭王に明帝曹叡が親魏倭王の金印を授けるはずがない。
?おそらく「径百歩」の誤りであろう。ついでに「以+【大】作冢」と補足しておこう。

こうして陳寿は仕方なく、形状◎(直径=円墳)や数値「百」はそのままに、単位「尺(25cm)→歩(1.4m)」だけ刷り替えた。
(もし誰かが気付いたとしても誤記と言い逃れればよい。少なくとも倭国にわざわざ渡海してまで確かめようとする者ももはやいまいw)

そして時は流れ、1740年後の日本…
当然のことながら、祇園山古墳(九州説)も箸墓(大和説)も「径百歩」に該当せず、短里だ長里だ、南だ東だと、果てしない水掛け論が継続中w

◆もしも箸墓(全長280m)が卑弥呼の冢だったら…
→魏使は「卑弥呼以死 作【大冢】『長』二百歩、半円半方 封石作冢」と記録→陳寿は魏志倭人伝にそのまま転載(×不正解)
省5
858: 2023/12/21(木)12:41:30.55 AAS
畿内説は阿波と同じのトンデモ確定でケツバットだ
914: 2023/12/21(木)17:32:44.55 AAS
>>905
どこの地点から?
何故、そこの地点なのか?
973
(1): 2023/12/22(金)01:20:10.55 AAS
土器も東海系や近畿系とかいろいろ出土
交流が活発です。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s