なぜ鎌倉幕府は滅びたのか (539レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
49(2): 2024/02/02(金)20:25:14.83 AAS
さらに、上皇が出家して法皇となれば、
自分で寺を持とうが運営しようが、誰にも文句を言われる筋合いはありません。
新法を制定することも、律令という不磨の大典を改正することもなく、
白河法皇は莫大な資産群を形成することに成功しました。
178: 2024/03/29(金)01:28:28.83 AAS
終わってる
鳥人間コンテストとかってどうなるか?それがまた変わるってことにしようとしたくらいだし
219(1): 2024/05/26(日)08:07:51.83 AAS
ウィキペディアを見たら
北条家ってあくまでも御家人の筆頭で、君主は将軍だったんたねぇ
摂家将軍、皇家将軍も源義家の女系の子孫で、
鎌倉幕府の正統性は源氏の権威にあった
北条家は権威付けのために足利家との婚姻を繰り返して、
最後は足利と新田に離反されて滅亡
新田義貞の旗揚げから北条家滅亡までの経緯はまるで戊辰戦争みたい
元寇の後始末が破綻したというのは定説だけど、
そこに「そもそもなんでお前らが仕切ってるの?」という反発も加わったんだろうな
294: 2024/07/29(月)00:30:48.83 AAS
>>289
タレントとして活動するぐらい度胸もあるか
462(1): 2024/10/08(火)12:50:21.83 AAS
ふと思ったけどよ、最近 マンガがヒットしててアニメも人気な逃げ上手さんが護良親王を生きたまま確保できてたら、鎌倉幕府再興できてたんじゃねーの
護良親王は解任されたとはいえ前の征夷大将軍やし、得宗家の生き残りもいる
そもそも鎌倉時代後半には鎌倉の将軍は皇族将軍ばかりで、護良親王も皇族将軍なんやから、資格は十分
名分の乏しかった史実の戦いでさえ一時は足利軍を圧倒して直義を撤退させてるんやから、もし護良親王も合流できてたら足利軍を完全に打ち破って尊氏をも破ることができてたかもしれん
それを懸念したから直義は汚名を被ってまで護良親王を殺害してから逃げたんやしな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.018s