[過去ログ] 【九州説】魏志倭人伝を正しく読む 邪馬弐拾玖 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
111
(3): 01/25(木)13:46 AAS
漢書にも用いられた「道行文のルール」に拠りて解読すれば、以下の如し・・・

主線行程最初の末盧国は、唐津・中原の津 →
→東南500里伊都国は佐賀市川上 →其東南至奴国は佐賀城で、傍線100里の説明。
元の伊都国に戻って →東行100里の不彌国は吉野ヶ里で、此処が主線終点。
終点からは東西南北の四至説明で、南至の投馬国・宮崎と、南至の邪馬台国・肥後の2国並列記述。

これに依り、不彌国=吉野ヶ里の南1400里=110?に、女王の宮殿があったと判明する。
それは驚くなかれ、阿蘇高千穂・三田井の、天照大御神と日向三代の宮!
112
(2): 01/25(木)14:57 AAS
>>111
その「道行文のルール」がいかがわしい
特殊なルールを知らないと読めない歴史書なんてないな。
113: 01/25(木)15:23 AAS
>>111
>末盧国は、唐津・中原の津

そもそも、この唐津がボタンの掛け違い。 これで、後がごちゃごちゃとなった。   @阿波
116: [age] 01/25(木)19:59 AAS
>>111
マルチポストうざい
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.121s*