平原女王墓が卑弥呼って聞いたけど?Part986 (632レス)
上下前次1-新
53(1): 02/28(水)09:16 AAS
次有斯馬国 次有巳百支国 次有伊邪国 次有都支国 次有弥奴国 次有好古都国 次有不呼国 次有姐奴国 次有對蘇国 次有蘇奴国 次有呼邑国 次有華奴蘇奴国 次有鬼国 次有為吾国 次有鬼奴国 次有邪馬国 次有躬臣国 次有巴利国 次有支惟国 次有烏奴国 次有奴国
ここは梯儁の報告に基づくものか
参問倭地 絶在海中洲島之上 或絶或連 周旋可五千余里
ここも梯儁の報告に基づくものか
54: 02/28(水)10:28 AAS
>>53
参考まで
梯儁の漢字変換/郡での変換
奴国 王/(難)升米
都支国 王/(都市)牛利
巳百支国 王/(伊聲耆)掖邪狗
梯儁の漢字変換/官名
邪馬壹/伊支馬(壱岐の馬) 彌馬升 彌馬獲支( 邪馬国の)奴佳鞮(奴国の)
狗奴/狗古智卑狗(狗国の)
参問倭地 絶在海中洲島之上 或絶或連 周旋可五千余里
省3
55(1): 02/28(水)10:56 AAS
報告には別途まとめがある。
247年張政 伊都の報告
47 使 大倭 監之 自女王國 以北特置 一大率 檢察 諸國畏憚之 常治伊都國 於 國中有 如刺史
48 王 遣使 詣 京都 帶方郡 諸韓國 及 郡使 倭國 皆 臨津 捜露 傳送文書 賜遺之物 詣 女王 不得差錯
49 下戸 與 大人 相逢道路 逡巡入草 傳辞説事 或蹲或跪 兩手據地 為之恭敬 對應 聲曰 噫比 如然諾
240年 梯儁の女王宮の報告
50 其國 本亦 以男子 為王 住七八十年 倭國 乱 相攻 歴年 乃 共立 一女子 為王
51 名日 卑弥呼 事鬼道 能惑衆 年已長大 無夫婿 有男弟 佐治國
52 自為王 以来少有見者 以婢千人自侍 唯有 男子一人 給飲食 伝辞 出入 居虚宮室
53 楼観 城柵 厳設 常有 人持兵 守衛
省12
56(1): 02/28(水)11:23 AAS
短里の使用が異常なのは間違いない。
これは、郡役人帳政の報告書を陳寿が引用している。
つまり、陳寿が採用を認めた公文書なのに、である。
と言うか、公文書だからこそ、だと思う。
写本、版本時にも修正されることの無い、理由が存在した。
倭人伝は、景初、正始年間で終る。
三国志の同年間で公文書の記載が有るかは未調査だが、
陳寿の三国志スケールの時系列で書かれて居れば
この間のみを、書き換えることもおかしい。
東夷伝の、この間のみでは、郡役人が
省2
57(1): 02/28(水)12:08 AAS
玄菟太守王頎(246年帯方太守)が
刺史毌丘倹の命で高句麗王を沃狙へ追撃
の時は、陳寿の文だけど短里じゃない。
公文書の引用だからと言っても
韓の方可4千里は修正されなければおかしい。
韓伝も王頎の246年以降の話で書かれてはいるが
陳寿の文のパクリ丸出し用、とかなw
この王頎による
東臨 大海 長老説 有異面之人 近 日之所出
の話は、報告書が有ったというより奇譚で
省2
58: 02/28(水)14:48 AAS
短里を使用していたのは公孫氏で
里数行程は公孫氏の帯方郡使が記録したものを陳寿が参考して書いたもの
女王国と呼んでるのも公孫氏の帯方郡使。
59: 02/28(水)14:50 AAS
>>57
東夷伝の多くの部分が公孫氏の残した資料が基になってる。
60: 02/28(水)14:53 AAS
張政の報告書からの引用部分は少ないな
魏志倭人伝の内容は公孫氏の残した資料と梯儁の報告に基づく資料が基になってる。
61(1): 02/28(水)14:57 AAS
魏志倭人伝の内容は志、漢書地理志、公孫氏の残した資料、梯儁の報告に基づく資料、張政の報告に基づく資料、その他の資料の寄せ集めだな。
62(1): 02/28(水)15:25 AAS
公孫氏の残した資料
って、なんだ?
古墳から出るのか?
妄想にもならんだろ?
中国人は遼東に居て、開闢以来
半島では収奪や奴隷集めだけだぞ?
南の韓王朝は箕氏と言われるが字は無い。
63: 02/28(水)18:15 AAS
陳寿が見た資料だよ
50年間も同時に隣に存在してたんだから公孫氏が何も記録してないはずはないよ。
64(1): 02/28(水)22:59 AAS
>>62
梯儁や張政の報告書も誰も見た人はいないんだから妄想なのか?
公孫氏の記録も同じレベルだよ。
65(1): ネトウヨ撲滅隊! 02/28(水)23:30 AAS
短里説と春秋2年暦はネトウヨの口癖に近いよな
この手の連中を見たら「あ!統一教会かスピの日本会議だ!」と直ぐにわかる
66(3): 02/29(木)02:41 AAS
>>64
文献自体を見て、話になってる事が
理解出来ないなら、それまでだ。
倭人伝冒頭及び序文と評には陳寿が
魏使の報告書を引用と書いている。
67: 02/29(木)10:09 AAS
>>66
倭人伝冒頭は漢書地理志を利用して書いてるよ。
68(1): 02/29(木)10:12 AAS
>>66
君の言ってることは現代、誰も梯儁や張政の報告書も見た人はいない
だから梯儁や張政の報告書は妄想だって言ってるのと同じだよw
69: 02/29(木)11:03 AAS
漢書地理志は、今に伝わってるから、利用したことは確認できる。
しかし梯儁や張政の短期出張報告書は、あったかもしれないが、
それを利用したかどうかは、今となっては誰も確認できない。
ただ陳寿とその部下たちが、当時支配者側が残した重要資料を見て書いたことは推定できる。
それは、長年倭に関わってきた公孫氏の国情・地誌調査記録と考えるべきだろうね。
70(1): 02/29(木)12:54 AAS
従来の魏志倭人伝の研究では公孫氏のことを完全に忘れてるね。
71: 02/29(木)13:10 AAS
>>70
従来の歴史研究者たちにとっては
卑弥呼の朝貢は景初三年でいきなり魏に朝貢したのが卑弥呼の最初の外交くらいにしか考えてないんだろな
んなわけねーだろっていう
72: 02/29(木)13:16 AAS
行程記事が公孫氏の残した資料と魏の帯方郡の郡使の梯儁の報告書の組み合わせだって考えれば、短里等の矛盾は無くなるね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 560 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.007s