5世紀頃までの国境と守備軍事的長ヒナモリ Part1.1 (762レス)
5世紀頃までの国境と守備軍事的長ヒナモリ Part1.1 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1707376769/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
63: 日本@名無史さん [sage] 2024/02/18(日) 21:39:11.89 >この話題、よくよく考えたら孔子時代に九夷と呼ばれる集団の中に君子の国があり、 君子の国とは従順な民が居る国、つまり「倭とは従順の意を持つ」倭人をイメージしてる、 証拠に後世の「後漢書」のなかに孔子の論語文のあとに続けて 楽浪海中に「倭人」あり、 分かれて百余国をなし、の文言が載せてある。 つまり、紀元前6世紀ころ、九夷の中の倭人と思われる集団には「君子」が居た。 『日本書紀』に記される神武天皇即位から2600年にあたる話と合わせてる。 論語・孔子(紀元前552年10月9日‐紀元前479年3月9日) 「子欲居九夷。或曰陋如之何。子曰。君子居之。何陋之有。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1707376769/63
74: 日本@名無史さん [sage] 2024/02/18(日) 22:17:11.89 いや奴国王、若御毛沼命(わかみけぬのみこと)が吉備国(黄蕨国)の高嶋宮で 岡山、羈縻州の地方官として任務しながら奈良大和を征服計画を練っていた。 古事記(中巻)に(安岐のタケリノ宮に七年いた後)「吉備の高島宮に八年坐しき」という。 そして大和攻略に進軍したが、ニギハヤヒの家来、長髄彦(ながすねひこ)に 抵抗されて苦労した話が「神武東征神話」。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1707376769/74
140: 日本@名無史さん [sage] 2024/02/19(月) 20:11:46.89 熊本の縄文時代遺跡からも稲作の痕跡 が、さらに同年7月には熊本市教育委員会が熊本県の指定遺跡になっている 本渡市(現在の天草市本渡町広瀬)の大矢遺跡にある約5000〜4000年前の地層から 十数年前に出土していた土器に、稲もみの圧痕(あっこん、長さ約3?、幅約1?)が ついていたことを発表して、大きな話題となりました。 このような圧痕については、1992(平成4)年に、岡山県総社市(そうじゃし)の 南溝手(みなみみぞて)遺跡(縄文後期、約3500年前)から出土した土器に ついていた圧痕が最も古いとされていましたが、この大矢遺跡の圧痕の発見で、 日本における稲作の起源がさらに500年以上、遡ることになったのです。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1707376769/140
372: 日本@名無史さん [sage] 2024/04/19(金) 21:48:09.89 越王無顓の弟とされる。無顓8年(紀元前354年)、無顓が死去すると、 無彊は越王として即位した。北方の斉や西方の楚と争い、楚軍の侵攻を招いた。 無彊21年(紀元前333年)、 楚の威王が大軍を動員して越を攻撃し、無彊は敗北し逃亡した。 無彊の逃亡後の越では、江南の海浜で諸族の子らが争って立ち、 ある者は王となり、ある者は君となり、楚に服属した。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1707376769/372
638: 日本@名無史さん [sage] 2024/08/20(火) 18:22:50.89 この過程を表したのが例の、倭王武の上表文。 478年,中国南朝の宋に倭王武(雄略天皇)が送った上表文。 「宋書」倭国伝にみえる。 武は上表で、東は毛人(えみし)55国を、西は衆夷(しゅうい)66国を征服して国内を統一、 さらに海北の朝鮮半島南部95国を平定したと誇示したうえで、 475年に百済(くだら)の21代蓋鹵(がいろ)王を殺した高句麗に対抗するため、 「使持節、都督倭・百済・新羅・任那・加羅・秦韓・慕韓七国諸軍事、 安東大将軍、倭国王」の称号を求めた。 が、すでに宋に朝貢している百済を除いた称号は認められた。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1707376769/638
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.844s*