卑弥呼=天照大神の方が盛り上がるやん? (385レス)
1-

71: 04/29(月)17:14 AAS
「邇邇芸命」は,「饒速日命」と兄弟   @阿波
72: 04/29(月)19:48 AAS
ニギハヤヒはニニギの兄だぞ、神武東征の時のニギハヤヒは3代目だろう
73: 04/29(月)19:58 AAS
さよう
卑弥呼をモデルに、天照大御神神話を思いついたのよ。
人物像も、舞台もな。
74: 04/30(火)08:07 AAS
卑弥呼は出雲系の大物主の妻で倭迹々日百襲姫
天孫系の天照大神とは別宗派
75
(2): 04/30(火)16:36 AAS
なまくら
76: 04/30(火)20:00 AAS
新刊

「卑弥呼の鏡」が解く邪馬台国 (単行本) 単行本 – 2024/5/9
安本 美典 (著)

邪馬台国と卑弥呼は、日本古代史上最大の謎である。
本書は、半世紀以上にわたって邪馬台国研究をリードしてきた著者が、
「元伊勢籠神社伝世の二面の鏡」と「パラレル年代推定法」という新たな視点を導入し、

?邪馬台国北部九州説、
?卑弥呼は天照大神である、
?邪馬台国東遷説(神武天皇東征は、邪馬台国の後継王朝による畿内への本拠地移動)
という、これまでの自説をより堅固なものとする。
省2
77: 04/30(火)23:27 AAS
倭姫命の伊勢遷移斎王伝説
これこそ邪馬台国の卑弥呼と臺與が遷移を続けた名残を留めた文化である可能性があるよね

移動を続け理想の地へ赴く役割みたいなものが制度化し、しきたりとして垂仁時代まで続いた
伊勢に留まったのは天皇の制度が女王文化に変わり確立したことを示している

なので天照=卑弥呼という明確な根拠はなくその行動原理が卑弥呼と臺與を指し示している、という理解の方が良いのかもしれない
78: 05/01(水)18:00 AAS
籠神社の沖津鏡辺津鏡は本物
79
(1): 05/01(水)23:28 AAS
盛り上がるじゃ無く、卑弥呼=「日の巫女」で=天照大神
80: 05/01(水)23:35 AAS
卑弥呼はヒミコなんて発音じゃないから
81: 05/04(土)17:58 AAS
卑は万葉仮名で比、毘、日だから合ってる
82: 05/04(土)18:09 AAS
また、現在の「は」は当時[pa]と発音された。(第6回参照)
 以上から、"卑弥呼"は、[漢語]ピミフ ピミハ ピミホゥ→[当時]ピミク ピミカ ピミコ→[後世]ヒミク ヒミカ ヒミコ

外部リンク[htm]:himiko-y.com
83: 05/05(日)09:16 AAS
卑弥呼の発音に関しては諸説あって分からないから
邪馬壹国論争の争点にすべきではない
84
(1): 05/08(水)01:12 AAS
天照大神は600年のアマテラスヒコだよ
85: 05/08(水)06:54 AAS
>>84
流石に100年前の話を神話にはしないだろ
神話の神様の名前を名乗った奴がいた
という話だろう
86: 05/10(金)00:14 AAS
日食起きてるの北陸で
神功皇后も継体天皇も北陸方面で
やっぱ近畿は狗奴国でしたね

継体天皇に制圧されて
馬とか大陸文化入ってきて良かったですね
ってなるので

情報が少なかった時代のアホ教授に都合が悪い
87: 05/16(木)01:12 AAS
卑弥呼は魏の謀略で男弟の反乱で殺されたから神として祀ったんだよ
88: 05/16(木)01:55 AAS
天照大神は卑弥呼ではない事は100%確定している。
なぜなら、天照大神はスサノウの兄弟姉妹であり、
スサノウは吉野ヶ里周辺から出雲荒神谷遺跡に進出した部族であることが確定しており、
コレが前3世紀の事になるので、
天照大神も前3世紀の人物となり、
卑弥呼は3世紀の人物なので、
時代が500~600年は違う。
卑弥呼は天照大神を祀った巫女の倭姫命で間違いないだろう。
89: 05/16(木)07:36 AAS
>スサノウは吉野ヶ里周辺から出雲荒神谷遺跡に進出した部族であることが確定しており

してないな
90: 05/18(土)10:51 AAS
天照大神は太陽の神だから日食以外は外に出てる
卑弥呼は引きこもり

天照大神は鬼道を使ってない
卑弥呼は鬼道使い

まったくの別人
1-
あと 295 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.005s