富雄丸山古墳にまつわる10の謎 (333レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
43(1): 2024/06/15(土)11:18:54.06 AAS
長髄彦が倒されても、一族郎党皆殺しにされたわけではなく
一定の勢力を保った可能性はあるよね
大化の改新後も蘇我氏がずっと残って
初期の藤原氏は蘇我氏との婚姻で箔をつけたみたいな感じで
54: 2024/06/18(火)19:06:27.06 AAS
>>53
確かに今回の造り出しの木棺は女性の可能性が強いです
誰か、という議論は盗掘されていた主葬部の被葬者のことと思ってください
130: 2024/07/17(水)11:29:48.06 AAS
蛇といえば、三輪山の祭神である大物主神、大田田根子神、籠神社、出雲大社の大注連縄、伏見稲荷大社の宇迦之御魂神など、丹波地方や豊受大神と深い関わりを持つ存在として知られています。
さらに、丹波道主命と彦坐王という、神を宮外に祀ったとされる崇神天皇の兄弟も存在します。これらの神々は、蛇と関連する可能性があると考えられます。
加えて、鼉龍文盾型銅鏡のシンボルである鼉(ワニ)と和邇氏との関連性も考慮する価値があるかもしれません。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.645s*