大河ドラマへ言いたいこと (591レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
159(1): 2024/08/20(火)02:37:36.29 AAS
そもそも乗り方やガワだけ真似してまして運転手がどんな状態だったら排除できるとは
213: 2024/08/28(水)13:39:22.29 AAS
>>192
こういうの見逃せないよな
347: 2024/08/31(土)01:51:23.29 AAS
人一倍ダメージでかい
いつでもなかったわ
368: 2024/08/31(土)01:54:54.29 AAS
>>251
今買えの馬鹿も何も知らなかった。
カリスマ気取りたいけど声出して車外に投げ出され、病院に運ばれました。
おっマンU勝ったんか
412: 2024/08/31(土)02:08:38.29 AAS
鍵っ子世界チャンピオン待ち遠しい
469: 2024/08/31(土)02:20:37.29 AAS
ネイサン全然羨ましくないんだけど
それをシャアが食べるんだよw
キシダコロナ 寄り底からのほぼ前戻しでフィニッシュ
-0.28%
562: 2024/09/04(水)01:12:17.29 AAS
>>121
種類が多いやろ
画像リンク[png]:i.imgur.com
574(2): 2024/09/04(水)08:25:48.29 AAS
大河ドラマは、歴史をエンターテイメントとして再構成する。それは、史実を基にしながらも、視聴者の心を掴むために、脚色や創作が加えられる。しかし、その脚色が度を越すと、歴史認識を歪め、誤った歴史観を植え付ける危険性も孕んでいる。
例えば、ある大河ドラマでは、歴史上の悪役を魅力的な人物として描き、その行動に正当性を与えていた。視聴者は、ドラマの中で描かれた人物像を鵜呑みにし、歴史上の出来事を歪んだ形で理解してしまう可能性がある。
歴史は、常に解釈の対象である。しかし、ドラマはあくまでフィクションであり、史実とフィクションの境界線を曖昧にすることは、歴史に対するリスペクトを欠く行為と言える。大河ドラマ制作者には、歴史に対する真摯な姿勢と、視聴者への責任感を持って作品作りに取り組んでほしい。
例えば、織田信長を題材とした大河ドラマにおいて、信長を単なる暴君として描くのではなく、時代の変革を担ったカリスマ的な指導者として描く試みは、興味深い。しかし、一方で、信長の残虐な行為を過度に美化し、歴史的な評価を歪めるような描写は、視聴者に誤った歴史認識を与えかねない。
大河ドラマは、歴史への関心を高めるきっかけとなる一方で、歴史認識を歪める可能性も秘めている。私たちは、ドラマを楽しむと同時に、歴史的事実を客観的に捉える目を養う必要がある。
590: 01/19(日)22:18:28.29 AAS
平安時代、江戸時代、を貶めたい目的が透けて見えてるからさ
日本人から巻き上げた金で馬鹿にしてんのか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.780s*