縄文系の古代氏族 (198レス)
1-

157: 2024/09/04(水)02:36 AAS
ミルクティー飲みすぎ
ヨツツベへヤースケターしょまたん?
158: 2024/09/04(水)02:37 AAS
仕返しですか?事務所が悪いんだろう...
これめちゃくちゃ臭くて鳥肌立つけど音楽時代は悪くないよ
絶対良い人?
159: 2024/09/04(水)02:52 AAS
中身すっからかん
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
160: 2024/09/09(月)11:24 AAS
日本人の祖先が縄文人と弥生人の混血だったら、
アフリカ系米国人も、
白人とのクオーター2割弱、1/8混血6割弱もいますから、
見た目は黒人でも、一部白人の血をひいてるオバマと大差ないですね
161: 2024/09/09(月)17:19 AAS
やっぱり見た目が重要
162: 2024/09/25(水)22:24 AAS
日本で2番目に多いO1b2a1a1と、
韓国で2番目に多いO1b2a1a2aとの分岐年代は、およそ7900年前
7900年も経てば、もう別民族。
163: 2024/09/28(土)17:55 AAS
mtDNAハプログループD4は、
7800年の長野県、
4900年前の岩手県、
4000年前の神奈川県や青森県、
3700年前の北海道、
2700年前の沖縄、
の遺跡人骨でも、それぞれ検出されてる。
縄文早期からO1b2が日本に来ていたとしても、不思議ではないな。
164: 2024/10/01(火)17:59 AAS
鹿児島では12000年前の稲のプラントオパールが見つかってる。
熱帯ジャポニカ米は、フィリピン経由で日本に来てる。
165: 2024/10/01(火)19:35 AAS
>日本で2番目に多いO1b2a1a1と、
>韓国で2番目に多いO1b2a1a2aとの分岐年代は、およそ7900年前

縄文早期からO1b2が日本に来ていたなら、
7900年前に朝鮮半島に移住した一群がいなければならない。
だがそんな考古学的痕跡は無いのであった。
166: 2024/10/01(火)23:15 AAS
分岐は北方で起こった事であって、列島には3100年くらい前に沿海州から
O1b2a1a1が入っただけ
167: 2024/10/01(火)23:32 AAS
7900年前に分岐したのが3100年前までどこで別行動できるの?
そしてまた合流しとるしわけわからん
168: 2024/10/03(木)02:22 AAS
縄文人は非シャベル型切り歯
柔らかい物しか食べられなかった
新石器タイ人に近い
169: 2024/10/04(金)05:28 AAS
日本最古の貝塚は、9500年前の横須賀。
ツングース系民族には、入れ墨の風習なかった。
中国の文献史料によると、倭人は呉太白の末裔と名乗ってる。
170: 2024/10/04(金)05:29 AAS
縄文人の歯は110㎜
北部九州弥生人の歯は117㎜
現代人の歯は116㎜以上
171: 2024/10/04(金)05:36 AAS
6000年前の岡山に陸稲栽培を持ち込んだのがO1b2a1a1だろ
鹿児島では12000年前の稲のプラントオパールが見つかってる。
中国より5000年も古い。
熱帯ジャポニカ米は、フィリピン経由で日本に来てる。
水田と違って陸稲栽培は連作出来なかったため、陸稲作を行ってた痕跡は見つかりにくい。これは常識。
古代の水田遺跡で見つかるコメのDNA鑑定や年代推定から、温帯ジャポニカ米は中国の長江流域から直接、九州に伝わってる事が判明してるが、
それ以外の調査でも、同じ脱粒性遺伝子の変化を持つ系統のコメが朝鮮半島では見つからなかった。
また、熱帯ジャポニカ米のオリジナルタイプのイネの遺伝子が東南アジア、特にインドネシアやフィリピンの在来種で多く、東南アジアから直接、西日本に伝わってる可能性が高い事が示されてる。
かつて東大名誉教授や民俗学者・官僚などが、東南アジア起源の縄文人基層集団説を提唱してる。
実際、3~4万年ほど前の磨製石斧が、フィリピンから日本に伝わってる。
省13
172: 2024/10/04(金)18:31 AAS
>それ以外の調査でも、同じ脱粒性遺伝子の変化を持つ系統のコメが朝鮮半島では見つからなかった。

朝鮮半島の米について、中国や日本の米と同じ脱粒性遺伝子の変化があるかどうか調べた研究はまだ無いのでは?
173: 2024/10/09(水)03:01 AAS
ホツマツタヱだと
古代から馬いるから
色々な説が崩れ去るなあ…
スサノオの時点で馬投げてるし

トヨタマヒメ登場も鹿児島なのか
174: 2024/10/09(水)17:30 AAS
イネとかコメとか畑とかの単語はオーストロネシア語族の祖語と共通しているから、稲作が東南アジア経由というのは単なるフカシという訳ではない
175: 2024/10/09(水)21:15 AAS
O1b2a1a1はおそらく日本で発生している
中韓では浅いものしか見つからない
176
(1): 2024/10/10(木)01:08 AAS
宗像とかは山鹿貝塚(鐘崎式土器)からずっと遺跡が続いてるから縄文系氏族じゃないかな
1-
あと 22 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.005s