[過去ログ] 【Y-DNA】新日本古代氏族とハプログループPart28 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
552(2): 2024/09/30(月)20:34 AAS
>>537
O1b2比率が高いってことは、八重山の人たちは江南から渡ってきた人が多いってことなんだ。遺伝子ってすごいな。歴史のロマンを感じる。
553: 2024/09/30(月)20:35 AAS
1万年以上前の旧石器人のY染色体に関する研究は、DNAの保存状態やサンプル数の制限から、非常に困難です。現在、得られているデータは限られており、特定の地域や時代におけるY染色体の百分率を詳細に比較することはできません。しかし、古代DNA解析の技術は日々進歩しており、将来的にはより詳細な情報が得られる可能性があります。
554: 2024/09/30(月)21:04 AAS
>>552
ほれ、孔子学院の南支那ブタニグロのおまえのクッサイ遺伝子wwww
黒い!潰れた広鼻!ぶ厚い唇!土人!南方ヅラ!マニラ顔!
赤の遺伝子afb1b3。 南方モンゴロイド。
それはマニラのスラムに漂う腐った屎尿の臭い。
この世で最も不浄な臭くて汚らしい穢れた遺伝子。
台湾人、中国人、朝鮮人にもたっぷりと入っている。
省5
555(4): 24スレの862 2024/10/01(火)00:38 AAS
>>550
唐突ですが、縄弥古さんは以前にデータの交換についてコメントされていたような気がします。
貴殿はもちろん御存知だと思いますが、海外の有名どころの検査会社のデータは下記でやれますね。
www.gedmatch.com
nebula.org/blog/ja/gedmatch-チュートリアル
微基因や23魔方で検査したユーザーがデータを入力した例も多いようです。
もう一方のDNAlandの方は無くなってしまっているような感じです。
日本の検査会社のができるようになるのはあと何年かかるのでしょうか。
556(1): 2024/10/01(火)07:44 AAS
西日本縄文人のDNAサンプル数が少な過ぎる。
O1b2a1a1が縄文時代前期から来ていた可能性は排除出来ない。
557(1): 2024/10/01(火)08:34 AAS
>>556
その通り
俺はO1b2は縄文末に入ってきた可能性が高いとは思ってるんだが、
18000年前の列島の旧石器人のY染色体のコンテンツは今とは全然違っていて
DやNOやOやNやO1やO1bやその他諸々の今は消滅してしまったハプロタイプで
構成されていたと思っている
アイヌとニヴフとエベンキは互いにコンテンツが全然違うけど43000年前は
全てバイカル地方にいた同じ集団
しかもアイヌとニヴフとエベンキは現在バイカル地方にいるブリヤートとも
全く違っている
省4
558: 2024/10/01(火)10:41 AAS
>>555
>逆に言えば、O1b2が縄文人から出ないことから、ツカポコの縄文人は北から
来たということが否定されるとも言えます。ツカポコのオツムが壊れて荒らし屋に
なった原因の一つかもしれない。<
で、18000年前と28000年前と38000年前の北海道と関東と
関西と朝鮮半島と沿海州と満州とモンゴルとバイカル地方の
それぞれ各地の旧石器人1000人分のY染色体の百分率表は?
早く持ってこいよカルト遺伝子教
出せないという事は証拠がないという事だぞ
まさかとは思うけど証拠がないのにそう言ってるんじゃないだろうね?
559: 2024/10/01(火)12:46 AAS
>>552
ほれ、孔子学院の南支那ブタニグロのおまえのクッサイ顔面wwww
アー ハノイデスネー ミナミシナジンwwww
外部リンク:jump.5ch.net
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
外部リンク[html]:j.people.com.cn
省3
560(2): 2024/10/01(火)14:35 AAS
6000年前の岡山に陸稲栽培を持ち込んだのがO1b2a1a1だろ
561: 2024/10/01(火)14:44 AAS
>>560
その前に6000年前の岡山に陸稲栽培があったとほざいている頭の中に
ウジが湧いてる考古学専攻学者論文は?
562(2): 2024/10/01(火)16:16 AAS
鹿児島では12000年前の稲のプラントオパールが見つかってる。
中国より5000年も古い。
563(2): 2024/10/01(火)16:36 AAS
熱帯ジャポニカ米は、フィリピン経由で日本に来てる。
564(2): 2024/10/01(火)16:49 AAS
水田と違って陸稲栽培は連作出来なかったため、陸稲作を行ってた痕跡は見つかりにくい。これは常識。
565(1): 2024/10/01(火)17:16 AAS
>>562-564
今どきプラントオパールなんかで引っかかってくれる中卒いるの?
プラントオパールはあります、でもイネの現物(稲籾、籾殻、炭化米)は
一粒もありませんじゃ考古学では通用しないんだよ
中国が8000年前から、朝鮮半島が4000年前から稲作があったと言えるのは
ちゃんとイネの現物(稲籾、籾殻、炭化米)があるから
日本にイネの現物(稲籾、籾殻、炭化米)が現れるのは前10C中頃から
566: 2024/10/01(火)18:09 AAS
>>555
>逆に言えば、O1b2が縄文人から出ないことから、ツカポコの縄文人は北から
来たということが否定されるとも言えます。ツカポコのオツムが壊れて荒らし屋に
なった原因の一つかもしれない。<
で、18000年前と28000年前と38000年前の北海道と関東と
関西と朝鮮半島と沿海州と満州とモンゴルとバイカル地方の
それぞれ各地の旧石器人1000人分のY染色体の百分率表は?
早く持ってこいよカルト遺伝子教
出せないという事は証拠がないという事だぞ
まさかとは思うけど証拠がないのにそう言ってるんじゃないだろうね?
567: 2024/10/01(火)18:22 AAS
>>565
>朝鮮半島が4000年前から稲作があったと言えるのは
>ちゃんとイネの現物(稲籾、籾殻、炭化米)があるから
朝鮮半島のどの遺跡?
568(1): 2024/10/01(火)19:24 AAS
1 19 91年 に 発 掘 さ れ た ソ ウ ル 市 北 西 の 畿 道 高 陽郡一山新都市建設にともなう
一山 1地区のイネ 籾 で あ る (先 史 文 化 研 究 所 19 92)。 一 山 1区 は 、 漠 江右岸の
沖積地 (標高4-7m)に面した台地上と谷部に トレンチを設定 してお り、このイネ籾は
谷部トレンチから採集した泥炭試料の水洗によっ て 10粒 が 発 見 さ れ て い る 。
イ ネ 籾 が 検 出 さ れ た カワジ層と呼ぶ泥炭層上層部 (褐色泥炭)は、C14 年 代 で
4 0 7 0 ± 8 0 B . P . ( 補 正 年 代 4 7 3 3 - 4 4 1 3 B . P .) が 得 ら れ て お り 、
イ ネ 籾 は こ の C 14年 代 と 同 時 期とす る。 しか し、褐色泥炭層 が考古遣物 を
ともな わないことか ら、やや確実性 に欠けるうらみがあ る。
2 当時、釜 山大学講師であ った郭鍾 富民 の依 頼にもとづいて、宮崎大学農学部で
行 った横 目文 土器胎土のプラント・オパール分析の成果である 。 朝 鮮 半 島 南 部 /の
省13
569(1): 縄弥古 O2a2 m7b1 2024/10/01(火)19:32 AAS
>>555
以前のゲノムデータのデータベースの件ですね、すいません存じ上げておりませんでした笑
ありがとうございます
GEDmatchですが、これは優れものですね~
一見すると常染色体のゲノムデータの共有を医療機関以外に一括で共有できるものに見えます
おそらく主成分分析の結果を比較出来るので、O系統を含む日本民族の祖先のルートの比定はきっと正確になるでしょう
LDNAのデータも共有出来るらしいので、俺のゲノムデータも貢献出来そうかな
興味がありますが、これは共有する情報量と強度が高い故に信頼性をもっと学習した上で、必ず登録しておきたい魅力的なウェブサイトですね
法執行機関に特に役立つ上、今のところは慎重みたいですが将来的にテーラーメイド医療にも役立つと思われます
善意の下で有効活用し、またして頂きたいものです
570(1): 2024/10/01(火)19:32 AAS
>>568
確実なのは結局、B.C.150-1000年だけじゃないか。
>B.C.2500年前後までさかのぼる可能性をもつ点は注意すべきであろう。
希望、願望が強すぎて、4000年前なんて嘘をついたわけだ。
いつもながらショボい嘘つき。
571(1): 2024/10/01(火)19:40 AAS
>>570
>C14 年 代 で4 0 7 0 ± 8 0 B . P . ( 補 正 年 代 4 7 3 3 - 4 4 1 3 B . P .) が
得 ら れ て お り 、イ ネ 籾 は こ の C 14年 代 と 同 時 期とす る。<
ウソ偽りなく4000年前のイネの現物がちゃんとあるね
じゃあ岡山の5000年前のイネの現物は?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 431 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s