[過去ログ] 【Y-DNA】新日本古代氏族とハプログループPart28 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
35
(6): 縄弥古 O2a2 m7b1 2024/08/31(土)20:15:47.60 AAS
>>9
俺は日本民族に言及する上で縄文人を語る事は非常に重要だと思ってるよ
否定的な人達は縄文人の現在の共通遺伝子比率にのみ着目して勝手に比重を語っているなと思う
129: 2024/09/04(水)22:05:11.60 AAS
>>60-61
↓↓↓ これらの質問の一体どこに司馬達等なんて書いてあるの??? ↓↓↓
↓↓↓ これらの質問の一体どこに司馬達等なんか出てくるの??? ↓↓↓

で、何でそれまでの文献が一切ないのに17Cの江戸時代の会津旧事雑考の
著者である向井吉重は突然6Cの青厳の道中を含めた逸話が分かったの?

何で分かったの?どうやって分かったの?

で、何で青厳伝説が史実なら歴史学専攻学者の論文が一切ないの?

何で一切ないの?どうして一切ないの?
省2
171: 2024/09/07(土)18:05:03.60 AAS
青厳伝説は史実
弥生人は南支那から来た来た
縄文人は台湾から来た来た

↑これが中卒ギャグに見えない、生きてる価値のない、さっさと死んだ方がマシな
中卒レベル奴が集まる池沼スレ(嘲笑
391: 2024/09/27(金)08:01:19.60 AAS
細かいことだけど、西遼河、西遼河って言って
遼河と言わないのは
新石器時代(≒縄文時代)は渤海の海岸線も陸側に入り込んでいて
今の鞍山、瀋陽あたりは海だったのかな

現在の内蒙古自治区通遼市付近か

Googleマップは簡体字なのと
遼河、西遼河が見えにくいので
分かりにくい
417
(2): 24スレの862 2024/09/27(金)18:49:20.60 AAS
>>414
いきなり、お前呼ばわりはどうかと思うよ。恥ずかしいツカポコ並だぞ。

Most of the sampled ancient populations in the continent do not show significant affinity to the Yayoi, including populations from the Yellow River basin (20) where rice farming first spread from the lower Yangtze Valley (a hypothetical origin of japonica rice, i.e., wet rice) (36).

DeepLによるその前後の文章含めた翻訳だと下記のようになる。
縄文人以外の祖先構成要素は、列島に稲作をもたらした人々によって持ち込まれた可能性がある。まず、f4(Mbuti, X; Jomon, Yayoi)を用いて、東ユーラシアの古代集団が縄文人より弥生人に遺伝的親和性が高いかどうかを検証した(図4Aおよび図S16)。大陸でサンプルされた古代の集団のほとんどは弥生人との有意な親和性を示さず、その中には長江下流域から稲作が最初に広まった黄河流域の集団(20)(ジャポニカ米の起源、すなわち湿稲の仮説)(36)も含まれている。しかし、稲作と文化的関係がない(Z > 3.0)集団、すなわち中国東北部の西遼河流域(WLR_BA_oとHMMH_MN)、バイカル(Lokomotive_EN、Shamanka_EN、UstBelaya_EBA)、北東シベリア(Ekven_IA)の集団では、弥生人との過剰な親和性が検出された。この親和性は、他の青銅器時代の西遼河の個体(WLR_BA_o)と同じ考古学的遺跡から来た、さらに2つの個体(WLR_BA; Z = 1.493)では観察できない(20)。この2人の個体は、WLR_BA_o(1.8±9.1%)よりも黄河に関連した祖先(81.4±6.7%)がはるかに多く(20)、このことは、検査された古代の黄河集団が弥生人の持つ非縄文系祖先の主要な源であるとは考えにくいことを示唆している。
472: 2024/09/28(土)20:38:46.60 AAS
ツカポコって何?
547: 2024/09/30(月)18:32:11.60 AAS
>>541
屁理屈こねてるだけだろ!
シニガイ文化人のDNAは、O1b2とmt-Z(ウラル系)のペア。
渡来系弥生人に多いD4じゃない。
日流祖語の話者とも思えない。
596: 2024/10/02(水)12:28:22.60 AAS
原始農耕というより栽培な
664: 2024/10/11(金)08:56:52.60 AAS
海沿いの民間伝承でよく、家から出てはいけない日、とかあるだろ
海から何者かがやってきて見つかると攫われる日

倭人が年貢を取り立てに来る日だったんだよ

うっかり見つかると、その時の気分で襲われたり連行されて生口にされたり
771
(2): 2024/10/13(日)23:20:54.60 AAS
>>768
>2010年代に入った頃か?
>考古学の進歩で急速に北方から来た説に置き換わっていき、中国から来た来た、
>南方から来た来たというアホアホ説は急速に死んでいった  
>そして今日に至ると

全然違うよ。2010年は、マティアス・マイヤーによる閃きで、古代人の核ゲノム解析にブレークスルーがあった年で、おりしも、次世代シーケンサーの世界的な普及時期と相まってゲノミクスがそれまでの定説をどんどん塗り替えていく時代になった。
784
(1): 2024/10/14(月)16:55:32.60 AAS
>>781
先に予言しとくけど、今後、時間の経過とともにおまえら東南アジアから来た来た説に
とって面白くない方向ばっかりに動いていくだけだぞ  

ぜーんぶぜんぶ考古学の通りになってゆくだけ

10年後20年後、あの考古学バカの言った通りだったな、

という未来が訪れるだけ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s