邪馬台国畿内説 Part1063 (198レス)
上
下
前
次
1-
新
174
(1)
: 2024/11/19(火)22:18
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
174: [sage] 2024/11/19(火) 22:18:00.85 卑弥呼の没後に男の王が立って国中が服さなかったという経緯からして、 ヒメヒコ制は当時模索中の体制で 狩猟・漁労に出かける男と村を守る女のような根源的な体制ではなかったと思う。 後世の宗教的権威としての天皇と世俗的権威としての将軍のように、 神託を行う巫女と施政を行う王があったんじゃないの? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1727269312/174
卑弥呼の没後に男の王が立って国中が服さなかったという経緯からして ヒメヒコ制は当時模索中の体制で 狩猟漁労に出かける男と村を守る女のような根源的な体制ではなかったと思う 後世の宗教的権威としての天皇と世俗的権威としての将軍のように 神託を行う女と施政を行う王があったんじゃないの?
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 24 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s