謎の女王卑弥呼は誰か?邪馬台国論争に終止符!200 (249レス)
1-

147
(1): 琪瑛教大祭酒 11/04(月)20:21 AAS
記紀を教科書にされても困るんだわね
単なる信者。その狂信者らが始めたのが太平洋戦争。
アメの分析、プロパガンダ放送は正しいのだよ。

アマテラスの子だとか否定はしないが、では天照とは何ぞや?と考えていかないとね。
フィクションではないんだから実在の人物が存在してないとならないのだからね。

朴赫居世がもとだよ。
日本の神は韓神だよ。
北海道神宮も台湾神宮にも
開拓三神がいる。
朝鮮神宮にはいない。
省6
148
(1): 11/04(月)21:13 AAS
>>147
和気清麻呂の宇佐の巫女が出した神託は記紀以降の話だけどな
149
(1): 11/04(月)21:39 AAS
>>148
769年 称徳天皇の御宇に和気清麻呂が神教を授かるために参拝し、
神告を受けた「宇狭の宮」とは、阿波国神山町宇狭に鎮座する「宇佐八幡神社」のことな。   @阿波
150
(1): 11/04(月)21:42 AAS
>>149
その時の大宮司は誰かな?
151
(1): 11/04(月)21:49 AAS
>>150
辛嶋勝与曽女・大神田麻呂   @阿波
152
(1): 11/04(月)21:54 AAS
>>151
それ宇佐の人間だけどなw
153: 11/04(月)21:54 AAS
つまり阿波は歴史泥棒。
154
(1): 11/04(月)21:55 AAS
>>152
阿波国神山町宇狭のな。   @阿波
155: 11/04(月)21:56 AAS
>>154
何か書物でも残っているのか?阿波の詐欺師さん
156
(1): 11/04(月)21:57 AAS
大分にもない。   @阿波
157
(1): 11/04(月)22:05 AAS
>>156
大神清麻呂解状とかいろいろあるで
158: 11/04(月)22:08 AAS
神山の「宇狭」が転じて、大分の「宇佐」
宇狭とは両岸まで南北の峯尾がせまり川幅がおしせまっている場所の形容からきた地名。   @阿波
159: 11/04(月)22:11 AAS
天皇の勅使が行った所が宇佐神宮だよ、太宰府から宇佐神宮までの道を勅使街道と呼ぶ
160
(1): 11/04(月)22:14 AAS
>>157
それがどうかしたか?
宇佐神宮ができたのは奈良時代。
「奈良時代に阿波から勧請されたのが宇佐神宮の元社と言われる福岡県築上町「矢幡八幡宮(金富神社)」   @阿波
161: 11/04(月)22:18 AAS
>>160
その阿波の宇佐神社の創建したのは誰だw
162
(1): 11/04(月)22:18 AAS
大分の宇佐八幡宮の開基は725年。
一方、阿波国 国府町井戸 「八幡神社」の開基は、白鳳二年(674年)。 
大分の宇佐八幡宮の創建より遡ること51年、白鳳二年(674年)にこの阿波国 国府町井戸「八幡神社」は、
阿波國神山町宇狭の「宇佐八幡宮ヨリ御分遷」とある。
よって、大分の宇佐八幡宮は、阿波国『国府町井戸 八幡神社』より51年遅れて、
神山町宇狭の「宇佐八幡宮」(辰の宮)から勧請されたものであろう。   @阿波
163
(1): 11/04(月)22:25 AAS
宇佐と阿波では歴史の深さが違う、宇佐家の居館は3世紀からある、小部遺跡がそれだ
164: 11/04(月)22:49 AAS
記紀の菟狭津彦の子孫が宇佐神宮の大宮司なんだな
165: 琪瑛教大祭酒 11/04(月)22:58 AAS
無駄無駄。
宇佐の巫女は三韓の巫女。
古くは韓伝にある巫女か、あるいは卑弥呼時代から半島で変化した巫女か、
または、313年以降列島にやって来て卑弥呼道場にお勉強に来ていた巫女。

宇佐は香春。韓神、八人の秦、八秦だろうが。

卑弥呼の影響を抑えるために韓神を卑弥呼道に合わせた、押しつけたんだよ、
それが神道。祖は天武。であろう。
166: 11/04(月)23:02 AAS
宇佐神宮が宗廟なのは応神が宇佐家の出自だからだよ
1-
あと 83 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.005s