謎の女王卑弥呼は誰か?邪馬台国論争に終止符!200 (243レス)
上下前次1-新
204(1): 11/06(水)17:41 AAS
>>203
3世紀の豪族の居館跡はあるけ?
205(1): 11/06(水)17:43 AAS
>>204
そんなもの、何処にもないよ。 @阿波
206: 11/06(水)17:44 AAS
遺跡は詳しくない。とりあえず北辰妙見菩薩も知らん連中が神社で歴史を語るのはやめろ。
八坂神社で素戔嗚尊の足跡がどうとか困ったもんだぜ。
207: 11/06(水)17:47 AAS
>>205
宇佐にある、小部遺跡が3世紀の豪族の居館跡だ
外部リンク[pdf]:sitereports.nabunken.go.jp
208: 11/06(水)19:02 AAS
なんだ>>185は宇佐口伝くんかと思っていたら>>1だったのか。
神社伝承学をおもちゃにするは止めてくれ。まったく口ほどにもないスレ立て人だな。
209: 琪瑛教大祭酒 11/06(水)21:43 AAS
何を言っとるんだ。
宇佐の北辰なぞ神仏習合で学んだ話だわ。
確かに北辰は北極星でもあるがそれは中華の思想だわ。
卑弥呼以前に列島に中華の北辰の影響の痕跡はない。
特に九州は柱に井戸に朴の玉子の甕棺だけだわ。
210: 神奈川県民 ◆jH3Q3bIrRM 11/06(水)23:38 AAS
>>192
>薦神社は大貞(おおさだ)という土地
薦神社からダイハツアリーナへ行く方面に道路があって、
毎年、そこで夏祭りがあり、よく参加していましたよ。
大貞なんだけど、中原も近くだし、永添、三光と色々地名があって、
言われたら大貞なんだなって気付かされてしまう。
まあ、田舎なんだけどね(笑)
211: 神奈川県民 ◆jH3Q3bIrRM 11/06(水)23:42 AAS
>>196
「妻垣」とか調べてみればいいじゃん。
今でこそ、北辰神社は天之御中主神なんだけど、
三女神の母を祀ってたんじゃないか?って噂だよ。
212: 神奈川県民 ◆jH3Q3bIrRM 11/06(水)23:45 AAS
>>200
何言ってんだ?伊勢と宇佐が社格が高った。それほど重要な場所だったんだろうね。
阿波はそれ程(笑)
213: 11/07(木)00:45 AAS
○○を祀ってたんじゃないか?って
言ってる事は阿波説と同じやないかwww
214: 11/07(木)00:47 AAS
薦神社のある付近は大幡とも言うね
215: 琪瑛教大祭酒 11/08(金)07:01 AAS
無駄だわ。
日本の出自は慶州羅井。
これはハッキリとしている
。
それと以前には代々の繋がりには無理がある。
繋がっているように書かれた書物を説明されても当時の中華でさえ、これを疑うとし基本的日本へのスタンスは変えてはいない。
卑弥呼邪馬台とは日本とは別物であり。
初期列島を纏め、鬼道初期道教を広めた巫女である。
列島の骨を築いた大女王であり今も箸墓におられる大市、大仙人とされた女性である。
いつまでも隠すのは無礼であるとしか思えないが
省2
216: 11/08(金)14:49 AAS
魏志倭人伝には女王国の終焉が書かれてるのだろう
始まりはもっと昔
217: 11/08(金)14:59 AAS
卑弥呼の鮮明な絵見つかる。
近年に描かれたもので、当時の卑弥呼を知る有力な新しい情報と注目を集めている。
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
218(1): 11/09(土)12:24 AAS
>>83
出雲大社は、一番立派な神殿を造れを条件に出雲の支配権を大和に引き渡したことが由来。
伏見稲荷は、位階正一位。
伊勢神宮は、割と新しめの神社。垂仁天皇の時期だから。
219: 11/09(土)12:30 AAS
>>218
>出雲大社は、一番立派な神殿を造れを条件に出雲の支配権を大和に引き渡したことが由来
その当時、「出雲大社」はこの世に無いから! @阿波
220: ネトウヨ撲滅隊! 11/09(土)15:33 AAS
天皇家の祖先が宮崎というのは隼人の伝承を取り入れたのだろう
ヤマト王権の隼人出身者たち(古墳時代中期)
「近習してる我らの地位をあげたい」
「うちらの祖先と天皇家の祖先が兄弟だったという事にしよう」
天武朝の記紀編者たち(飛鳥時代後期)
「ヒムカって今の時代の何処だったんだ?」
「隼人の伝承に具体的な話が残っている。宮崎だよ」
こんな感じで日向から神武東征が始まったという話が生まれたと考えれば話が早い
221: 11/09(土)15:36 AAS
神武東征は史実に基づいた創作だろう
222(1): ネトウヨ撲滅隊! 11/09(土)15:55 AAS
戦前の日帝は偽任那日本府なるものを出して、日本が韓半島を支配する歴史的正統性を主張した
出雲の国譲り神話も、ヤマト王権が本州を支配する正統性を担保するために生まれたものだろう
日本書紀の異説によると、大物主神と事代主神が大和の国で国譲りした事になっている
恐らくこの話が元々のもので、後に大物主神と大国主神が習合して、大神神社よりも出雲大社が大国主信仰の本場になったため、神話の舞台が大和から出雲に変わったのだろう
そもそも大国主神が自分の魂を大物主として三輪山に祀ったというなら、大国主神の本拠地や国譲りの場所は大和で無ければ不自然だ
223: 11/09(土)15:59 AAS
いわゆる神武東遷に協力した返礼品が豊前の三角縁神獣鏡だよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 20 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.008s