邪馬台国九州説 Part32 (252レス)
上下前次1-新
39(1): ネトウヨ撲滅隊! 2024/11/15(金)17:27 AAS
纏向王権=ヤマト王権は、九州→吉備→畿内の道筋でやってきた外来者の征服王朝
この王権の樹立は西暦180年頃であり、畿内の原住民の銅鐸祭祀は破却された
現代の日本の神社神道では社に鏡が置いてあるが、これは元々ヤマト王権の祭祀方式である
その証拠に銅鐸を祀る神社は存在しない
祭祀に鏡を用いるのは弥生時代の九州系祭祀に起源がある
邪馬台国の女王は魏の皇帝から「汝の好物」として大量の鏡を与えられた
卑弥呼の宗教は現代の神社神道の元となったヤマト王権のものと同じである
纏向王権の支配階級は九州の出身であり、卑弥呼もその一人であった
邪馬台国=ヤマト王権なのである
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 213 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.003s