昔は少子化対策なしで何で子沢山だったの? (251レス)
上下前次1-新
116: 2024/12/01(日)16:00 AAS
>>113
ツイフェミは結婚した奴らじゃなくて
結婚できなかったことを何とかして男のせいにしたい奴らじゃね?
117: 2024/12/01(日)19:54 AAS
アニメマンガゲームが無い
ネットもないから動画サイトやSNSも無いしテレビも無いから芸能人やアイドルもいなかった
118: 2024/12/01(日)21:15 AAS
結婚を特したくない奴は別にそれで良いんでわ
結婚したいけど金がない問題が問題で
119: [age] 2024/12/04(水)16:51 AAS
昔は結婚とは
無理やりさせられたもんなんだよ
結婚出来る年齢になるとろくに恋愛経験が無くてもどんどんお見合いの話が来て結婚せざるを得ない世の中だったの
今は自由恋愛の世の中になって恋愛スキル0のオマエらは結婚出来なくなったとさ
120: 2024/12/04(水)18:13 AAS
昔は子孫を残すことに、今より重きを置いてた
121: [age] 2024/12/04(水)19:06 AAS
農家は跡取りつくらないと子孫残らなかったからな
122(1): 2024/12/04(水)19:42 AAS
そりゃどんな職業でも一緒
123: [age] 2024/12/04(水)21:20 AAS
>>122
農家の跡取りってのは田畑受け継ぐ人だよ
124(1): 2024/12/05(木)01:02 AAS
武士も同じだべw
125: [age] 2024/12/05(木)17:13 AAS
>>124
家督継ぐなら武士もそうだ、江戸時代の男のように家督を継がずただ働くだけだと独身で終わる可能性高い
126(1): 2024/12/13(金)09:16 AAS
子沢山の条件は、
?若いうちにお見合いで結婚する。
(出産できる期間が長くなる。)
?育児、家事にシニア世代の助けがある。
(夫婦だけで育児は本来は無理。日本は古代時代から隠居してる爺さん婆さんが育児を手助けしてた伝統がある。)
?女性の地位が低いこと。
(女性は多産より少数の子供を好む傾向があるので女性に決定権があると一人か二人しか産まない。男の方は一族繁栄の任務があるので使命として子供を5人くらい作ろうとする。)
127: 2024/12/13(金)13:24 AAS
>>126
お見合いが無かった時代に少子化なんてしてない
若いうちに結婚してたのは寿命が短かったのと、子供が亡くなりやすかったから早く結婚して沢山産まないといけなかっから
そして当然成人してからの平均余命が短い訳だから、自分が子育てしている時に自分の親が既に他界していていないなんてことは当たり前だった
産む数の決定は女性の地位とかの問題ではなく、子供の死亡率の問題
今は子供が死ぬことはほぼ無いから少なく産んで1人の子供を大切に育てるという選択が出来る
128(1): 2024/12/13(金)18:03 AAS
子沢山は成長せずに死んでしまうから
それを見越して多く産んでおいただけだ
今でもアフリカとか子沢山やろ?
伝染病とか飢饉で最初に○ぬのは子供やろ?
それも見越して多めに産んでおくねん
昔もいっしょ
129(1): 2024/12/14(土)16:32 AAS
バースコントロールを教えるのは人間が増えるのを抑制するためだった。
女の学歴が長いほど出生率は低下する。
この状態で人口増やすには強制しかない。
130(1): 2024/12/14(土)16:51 AAS
>>129
女性が高学歴化するから産む数が減るのではなく、産む数が減るから出産や育児の負担が減って女性も男性と同等に勉強や仕事を頑張れるようになる
131(3): 2024/12/14(土)17:16 AAS
>>130
それはさすがに因果関係が逆だろう
学問に時間を費やす分だけ子供を作るための可処分時間は減る
それに尽きる
132: 2024/12/14(土)19:35 AAS
「性」、「死」、「暴力」、
これら生物ヒトの根源要素をヒトの生活から切断・隠蔽することが正義である、
ーーと云う西欧近代啓蒙思想こそが全てを狂わせた元兇。
性も死も暴力も当たり前に含有する日常の中で
ヒトは己の存在の寄る辺無さを自然に体感して、
或いは刹那の快楽を、或いは己の遺伝子保全を狂おしく求めて懸命に生きた。
斯くして夥しい数の新たなヒト個体が現世に生産され続けた。
然して今、
省7
133(2): 2024/12/14(土)20:50 AAS
>>128
アフリカは性知識が無いから避妊できないだけだろ
134: 2024/12/14(土)21:21 AAS
格差社会で現実からサレンダーしてるんだよ
先進国の少子化は貧乏だからというより
自分が他者と比べて貧乏なのがバレたことだよ
135: 2024/12/14(土)21:27 AAS
>>133
不要な知識を得て、しかもそれを誤用した挙句の現状に喘ぐ我々が彼等を見下すことは出来ない。
むしろ滑稽な茶番を演じ続ける我々こそ彼等から見下される方だろう。
未来の彼等が「先進国」(笑)の愚かな轍を踏まぬよう心から祈る。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 116 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.006s