昔は少子化対策なしで何で子沢山だったの? (250レス)
1-

17: 2024/11/10(日)00:30 AAS
>>16
いや普通に高いでしょ
昔の町は不衛生で意外に村よりも死亡率が高かったみたいだし
江戸の町の出生数は男性の比率が高すぎて人口の割に少なかっただろうけど
江戸時代より前になると子供の2/3ぐらいは死亡しただろうから、出生率は7ぐらいあったはず。これぐらいが元々の人類の出生率の基準
18: 2024/11/10(日)00:37 AAS
>>14
たぶん江戸時代の始め頃は戦国時代までの子供が2/3程度亡くなるという基準で多産していたはず。しかし実際には江戸時代になって社会が安定して子供の半分ぐらいは生き残るようになった。死ぬだろうという予測で沢山産んだけど実際はそんなに死ななかったという例が沢山起きたはず。いわゆる多産少死状態。近代化して人口爆発が起きるのと同じ原理
19: 2024/11/10(日)03:25 AAS
>>11
まつは体格良かったんだろ
20
(2): 2024/11/10(日)17:34 AAS
少子化対策は不可能
もう近所づきあいどころか異性との恋愛を楽しいとも思わないやつが増えてる
結婚や子供なんて言わずもがな
人間関係面倒なのが嫌なのみんな
だから世界各国で少子化していて国連も
人口は100億ぐらいで頭打ち、そこから減ると予測してる
21
(1): 2024/11/10(日)18:01 AAS
>>20
群を作って生きることで辛うじて淘汰を免れた生物種サピエンスが、
群を作ることを忌避するようになったらその先に待っているのは種としての滅亡だけだな。
 
22
(1): 2024/11/10(日)18:08 AAS
>>21
群れを作るかどうかと繁殖は関係ない。群れた方が有利なら群れるし、そうでないなら単独行動する
産む数は幼体の死亡率によって決定する。魚や昆虫は死亡率が高いのでとにかく沢山産む
死ぬ確率が低い生物は少産。少産の生物ほど子育てをする傾向がある。哺乳類はその典型で、類人猿→ヒトとなるほどその傾向が強まる。
ヒトの社会の中でも特に死亡率が低い現代の先進国は極端な少産になる
23
(1): 2024/11/10(日)19:38 AAS
>>22
生物種によってはあるんだよ。
ヒト=サピエンスは単独生活で生存できる生物ではない。
生存できなければ生殖の機会は訪れないし、
生殖機会自体が「群で棲息すること」によって担保される、
そういう生物種だ。

そこに属する個体たちが群の中で必然的に生ずる諸関係を嫌う、
即ち群を作ることを忌避するという傾向は、
もはや生物学的倒錯=種としての滅亡に向かって歩み出したと考えるしかない。
 
24: 2024/11/10(日)19:39 AAS
国という緩やかな関係の群れは求めるが
それ以上の個人的な群の関係は嫌がるのかもしれない
25: 2024/11/10(日)19:59 AAS
ネコ化だね。だったらシングルマザーで子育てしやすい環境を整えると良いと思うが、某政権に近い宗教団体の教義に真っ向反対だからなあ
26
(1): 2024/11/10(日)20:52 AAS
>>23
>ヒト=サピエンスは単独生活で生存できる生物ではない。
生存できなければ生殖の機会は訪れないし、

いやバッチリ生存してますが?産まれてきた子供のほとんどは無事大人になり、さらにその人たちのほとんどが老人に達するまで生きる社会
そういう死亡率の非常に低い社会で少子化は起きている
生殖機会?新たな異性と出会う手段は昔より今の方が遥かに多い。機会があってもやる気が無ければ何も起きません
27: 2024/11/10(日)21:21 AAS
>>26
> いやバッチリ生存してますが?
 
底無しに愚かな思考だな。
「自分は無職で独り部屋に籠もって誰とも関わらないけど生存してます!」ってか?
その生存を担保してくれているのは社会と云う仕組、即ち「群」だろうが。
その「群」から完全に切断されて自然環境の中で単独生存できるとでも思っているのか?
何kmも離れた所にいる異性の発するフェロモンを感知して生殖行動が取れるとでも?

文明を対象化することも無くアプリオリなものとして無批判に受容するだけだとこんな白痴脳が出来上がるのか。
少子化よりも怖いな…。
28: 2024/11/11(月)00:24 AAS
なるほどな〜〜
29
(2): 2024/11/11(月)01:53 AAS
子育てしやすい環境作ると言うのはいい事なんだろうけど
欧州観てるとそれでも少子化は直らないんだろうなあと
30: ネトウヨ撲滅隊! 2024/11/11(月)11:18 AAS
旧ソビエトのように子供を沢山成人させると母親英雄号を与えるのが良かろう

子供3人で英雄夫婦の称号を贈与すれば少しは子供も増えるだろう

底辺低学歴ネトウヨが夫婦英雄になれず悔しくて涙を流す姿が見たいものである

世帯を持てるような高学歴高所得者はリベラルなのだから
31: ネトウヨ撲滅隊! 2024/11/11(月)11:21 AAS
愛国するなら夫婦英雄になってから言えよ、とネトウヨは愛国ごっこよりも働く事を強要されるのであった
めでたしめでたし
32: 2024/11/11(月)21:29 AAS
>>29
完全には無理だが、少しでも数値が上がるようにするのが正道。
諦めモードで全部ナッシングってのが一番悪い
33: 2024/11/12(火)06:32 AAS
アニメマンガゲームアイドルVtuber動画サイトSNSが無かったから
34
(1): 2024/11/12(火)20:21 AAS
江戸時代も少子化だしな
原因は緊縮財政にあったのも同じ
35
(1): 2024/11/12(火)20:44 AAS
「結婚はするもんだろ」
「墓はどうするの?」
「一族の存続が云々」
こういう感覚がなくなった
お見合い結婚なんて死語になってる
結婚しても子供いなくても自由でいい
となったらみんな楽な方に言った
36: 2024/11/13(水)00:13 AAS
>>34
それだったら人口は減っていってないとおかしい
江戸時代は最初に小さな人口爆発を起こして中頃は横這い。最後にまた少し増加し始めて明治に
江戸時代初期は中世までの非常に高い子供の死亡率がやや改善して多産少死になり人口が増えた。その後はそんなに沢山産まなくても大丈夫とみんなが気がついて産む数が少し減るので出生率と死亡率が拮抗。人口は停滞。最後にまた死亡率が下がり始めて明治から昭和の人口爆発に繋がっていく
1-
あと 214 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.008s