[過去ログ] 邪馬台国畿内説 Part1070 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
877: 警備員[Lv.37] 11/18(月)19:00 ID:/qVHLlVg0(38/41) AAS
>>866
>>874
長里だと(狗邪韓国から対馬まで)渡海千里は1000里×450m=450?になっちゃうyo!
878
(1): 警備員[Lv.37] 11/18(月)19:05 ID:/qVHLlVg0(39/41) AAS
>>870
⇩こういうことじゃよ!
>>337
879
(2): 警備員[Lv.18] 11/18(月)19:09 ID:iIyhLKln0(14/16) AAS
>>878
動画リンク[YouTube]
九州が邪馬台国になれなかった理由 「平野が広ければ良い」ってもんじゃない!
880: 警備員[Lv.76][苗] 11/18(月)19:19 ID:V6amq5Y80(9/23) AAS
>>879
食料生産力が高いのは、温暖黒潮太平洋沿岸地域!   @阿波
881: ハンター[Lv.79][木] 11/18(月)19:24 ID:tIiYoLaI0(4/8) AAS
>>879
ヤマタノオロチさんに聞きたいんですが、林・藤島遺跡の鉄2000点はどこの公的機関が発表した数字ですか?
その場合の総重量も分かりますか?
882
(2): 警備員[Lv.37] 11/18(月)19:26 ID:/qVHLlVg0(40/41) AAS
>>866
長里だと、
帯方郡→狗邪(伽耶)韓国まで3150km
狗邪韓国→対馬、対馬→壱岐、壱岐→松浦まで、それぞれ450km
松浦→糸島(225km)、糸島→博多(45km)博多→不弥(45km)
いくら何でもおかしくない?w
ちな、九州島が(門司港〜薩摩佐多岬まで)GPS計測直線距離で330?
 si.imgur.com/BZZX6co.png
 i.imgur.com/3tbYV9s.png
883: 警備員[Lv.76][苗] 11/18(月)19:27 ID:V6amq5Y80(10/23) AAS
>>866
埋没「伊勢遺跡」もないぞ。  わははははは   @阿波
884: 警備員[Lv.28] 11/18(月)19:29 ID:0jzqxkpE0(21/25) AAS
近江77万石
885: 警備員[Lv.28] 11/18(月)19:30 ID:0jzqxkpE0(22/25) AAS
>>882
だから距離が間違いなんだよ
886: 警備員[Lv.76][苗] 11/18(月)19:31 ID:V6amq5Y80(11/23) AAS
加賀百万石   @阿波
887: 警備員[Lv.28] 11/18(月)19:32 ID:0jzqxkpE0(23/25) AAS
おかしいからって短里なんてもんを勝手に作り出していいわけねえだろ
888: 警備員[Lv.76][苗] 11/18(月)19:33 ID:V6amq5Y80(12/23) AAS
>>882
>帯方郡→狗邪(伽耶)韓国まで3150km

帯方郡(沙里院市)
↓【南 或は 東】海岸水行7000里(直線距離 500km)1里=71m
狗邪韓国(巨済島)    @阿波
889: 警備員[Lv.18] 11/18(月)19:34 ID:iIyhLKln0(15/16) AAS
末蘆国から吉野ヶ里まで六百里で着くだろ
背振山地を右回りする必要など無い
890: 警備員[Lv.18] 11/18(月)19:39 ID:iIyhLKln0(16/16) AAS
末蘆国から東南六百里で邪馬台国 千余戸 良田無し 卑弥呼の墳墓百尺
「魏志佐賀人伝」ジ・エンド
891
(2): ネトウヨ撲滅隊! 警備員[Lv.5][新芽] 11/18(月)19:43 ID:5EXxq0U10(4/5) AAS
伊勢神宮は境内から子持勾玉が出ているらしいから、創設年代については五世紀くらいまでは遡れるのではないかと思う

もっとも勾玉が出たのが内宮なのか外宮なのかなど詳しい事は知らない
もし外宮が雄略年代に出来たというのが本当なら、外宮からは出ないのではなかろうか
892: 警備員[Lv.76][苗] 11/18(月)19:46 ID:V6amq5Y80(13/23) AAS
>>891
>伊勢神宮は境内から子持勾玉が出ているらしいから

文化の日親授式で天皇陛下から授与される文化勲章は「橘」に「勾玉」をあしらったものという。
その「橘」も「勾玉」も倭国(阿波)の特産物とは此れ如何に。  @阿波
893: ハンター[Lv.79][木] 11/18(月)19:51 ID:tIiYoLaI0(5/8) AAS
鉄の場合、総重量が重要になってくる。
例えば、富雄丸山の盾型銅鏡は土が取り払われて5..7Kg
古墳時代前期ならそれだけで鉄鏃が1000本以上作れる。
稲部遺跡でもほぼ同じ6kgの鉄塊が出ている。
岡山県でも2例しか出土のない「鉄てい」の窪木薬師遺跡出土の鉄ていは、大型か中型か小型かは分からなかったが、
大型鉄ていでも200〜400gしかないらしく、稲部遺跡の鉄塊の6kgや富雄丸山盾型銅鏡は目を見張る総重量と言えよう。
894: 警備員[Lv.6][新芽] 11/18(月)19:53 ID:4F+tfgfC0(1) AAS
>>433
そのとおりだ!
日本書紀=魏書巻一序紀。所詮は建国以前の王を皇帝に脚色し創作した前書き。天武天皇と道武皇帝時代は部族制国家と律令国家が半々の未熟な王朝。
律令国家日本と北魏の完成は、桓武天皇と孝文帝なのだ。
895: 警備員[Lv.28] 11/18(月)20:19 ID:0jzqxkpE0(24/25) AAS
正解にかなり近づいた感があるね
896: ハンター[Lv.80][木] 11/18(月)20:20 ID:tIiYoLaI0(6/8) AAS
>>891
昔からこのスレにいるなら当然知っているだろうが、三種の神器は後付けであろう。

◆FAQ 41
Q:平原1号を見よ!
  九州には古くから三種の神器がある!
  大和朝廷は九州勢力の後裔なのは明らかだろう?

A:その主張は、出現期古墳が鏡・剣のみで玉を欠く事実によって否定されている。
 出現期古墳は、発生より2〜3世代は玉を副葬に用いない畿内の習俗を継続しており、文化的混淆が進むには未だ時間を要していた。玉を副葬する文化圏の出身者は頭初からは初期ヤマト政権の中枢に参与していないと判断できる。
 また、王権の象徴たるレガリアは、世界史的に見て被征服者から征服者に移転する傾向が強い。
省1
1-
あと 106 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s