[過去ログ] 邪馬台国畿内説 Part1070 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
448: 警備員[Lv.4][芽] 2024/11/16(土)15:30 ID:QlsT3pll0(1) AAS
上古では結婚によって皇位が得られたんだという説がある
欠史八代は父系の体裁を整えながら婚姻によって縦横に移転してきた皇統を
何とか一つにより合わせているのかも知れない
主な登場者は磯城県主と尾張氏、息長氏、物部氏そして皇室だ

最初は皇位というより支配地を相続する正当性といったところだろうか
磯城県主とは纏向ではなく
あくまでその前の段階の唐子鍵の環濠都市の主であるとすれば
神武自身が纏向建設の嚆矢だとか大乱の原因だとか考えるのは時期が合わないことになる

第5代、自身の宮は葛城にあるのにミマツヒコと呼ばれ
天照大神と大国魂を宮中で祀ることを始めた孝昭天皇の年代辺りが怪しい
省11
1-
あと 554 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s