[過去ログ] 邪馬台国畿内説 Part1070 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
684(1): 警備員[Lv.76][苗] 11/17(日)19:01 ID:RYuc801Y0(27/36) AAS
>>683
>おまえは何を読んだんだ?
外部リンク[htm]:ise-iseki.yayoiken.jp @阿波
685(1): 警備員[Lv.46] 11/17(日)19:03 ID:0tldh6jN0(6/6) AAS
伊都国の港は倭国や魏・郡の使者が往来するときに利用するところ
貿易港とは記されていないよ
686: 警備員[Lv.24] 11/17(日)19:05 ID:dL+/8swg0(40/52) AAS
>>684
洪水で埋まったなど書いてないが
近江太郎野洲川だから後の時代には遺跡に川が流れたりはしてるけど
687: 警備員[Lv.24] 11/17(日)19:11 ID:dL+/8swg0(41/52) AAS
野洲川の治水工事は昭和になってやっとなされた
それまで氾濫を繰り返していた
おかげで貴重な服部遺跡は破壊され川底に埋められた
688: 警備員[Lv.6][芽] 11/17(日)19:13 ID:fQ3PJ97w0(1) AAS
三上山は紀国造が奉仕する国懸神宮でも祭られている
明立天御影命こと天津彦根が降臨した山だ
息長氏の祖神であると言われている
その麓に野洲川が流れている
高天原に関係があると思うのである
689: 警備員[Lv.3][新芽] 11/17(日)19:15 ID:3E1+XI6E0(2/2) AAS
>>632
魏志倭人伝にちゃんと書かれてるよ
「自郡至女王國 萬二千餘里」
「女王国東渡海千餘里 復有國 皆倭種」
帯方郡から女王国までが12000里、更に女王国から東へ渡海1000里で倭種
従って帯方郡から倭種までは13000里。
>>685
伊都国には港なんてないよ
魏・郡の使者が往来するときに利用してるのは末盧国の港(呼子)だよ。
690: 警備員[Lv.76][苗] 11/17(日)19:21 ID:RYuc801Y0(28/36) AAS
>>683
>おまえは何を読んだんだ?
外部リンク[html]:yasugawa-iseki.yayoiken.jp
691: 警備員[Lv.76][苗] 11/17(日)19:23 ID:RYuc801Y0(29/36) AAS
>>683
>おまえは何を読んだんだ?
外部リンク[htm]:ise-iseki.yayoiken.jp @阿波
692: 警備員[Lv.76][苗] 11/17(日)19:23 ID:RYuc801Y0(30/36) AAS
>>683
>おまえは何を読んだんだ?
外部リンク[html]:yasugawa-iseki.yayoiken.jp @阿波
693(1): 警備員[Lv.76][苗] 11/17(日)19:25 ID:RYuc801Y0(31/36) AAS
>>683
>おまえは何を読んだんだ?
外部リンク[html]:www.city.moriyama.lg.jp @阿波
694(2): 警備員[Lv.22] 11/17(日)19:55 ID:S9ohrv+p0(12/12) AAS
伊都国は中国からの使節を迎えるための迎賓館で、隋の裴世清が来日した時に大和ではなく難波津の迎賓館で出迎えてもてなしたのと同じで、
外国からの大切な使節をもてなす専用の迎賓館がないと国の威信に関わり無礼な国だとレッテル貼られかねない。
そうした意味でも魏の使節が纏向までわざわざ行っておらず迎賓館がある伊都国に駐在していたと魏志倭人伝に書いてある通り。
隋の裴世清が大和に来ることになり慌てて難波津に迎賓館作ったくらいだから三世紀のクソ田舎の畿内に魏の使節が行ったとかこれも畿内説で洗脳されたからこんな常識的なこともわからなくなる洗脳の弊害だよw
695: 琪瑛教大祭酒 警備員[Lv.18] 11/17(日)20:22 ID:Eq6pwfnf0(3/7) AAS
いなかもんだから知らなかったと弁解しておるだろ。
倭王武とは違う者等だよ
696(1): 警備員[Lv.25] 11/17(日)20:27 ID:dL+/8swg0(42/52) AAS
>>693
だから洪水で埋まったなんて書いてねえじゃん
そもそもそれ大雑把に書いてあるだけで大型建物と竪穴住居は同時には無い
697(2): 警備員[Lv.34] 11/17(日)20:28 ID:1RitUPJw0(23/25) AAS
>>555
陳寿は、倭国がニュージーランドのように南北2島、つまり投馬国の南北に邪馬台国北島(九州)と南島(邪馬台国島=種子島~奄美渡島~沖縄本島)が分れていて、南島の南端(会稽東冶の東=那覇)に「女王之所都」があるかのように書いているが、
不弥国(邪馬台国・北島)
⇩南水行二十日
投馬国(邪馬台国・北島)
⇩南水行十日
邪馬台国・南島(種子島~奄美大島~沖縄本島)
⇩陸行一月
女王之所都(会稽東冶之東=呉の背後)
その真相はこういういことなんじゃ⇩
省3
698: 警備員[Lv.25] 11/17(日)20:31 ID:dL+/8swg0(43/52) AAS
>>694
伊都国の役割は迎賓館ではなく荷物の受け渡し
皇帝からの贈り物が見当たりませんなんてなったら切腹ものでしょ?
699: 琪瑛教大祭酒 警備員[Lv.18] 11/17(日)20:34 ID:Eq6pwfnf0(4/7) AAS
そしてはいせいせいは皇帝から支持された通りのことをして帰ったがその後音沙汰も無い。で終っているわけだ。
そういう国だと考えているわけだな。
700(1): 警備員[Lv.76][苗] 11/17(日)20:39 ID:RYuc801Y0(32/36) AAS
>>696
>だから洪水で埋まったなんて書いてねえじゃん
「弥生時代早期に遺跡の中央にあった微高地に人々が住み初めました。微高地南側の低地を開墾してミニ水田を作り、米つくりをはじめました。およそ100年間ほど田んぼとして使用されたと推測されますが、大きな洪水で埋もれてしまいます。」 @阿波
701(1): 警備員[Lv.25] 11/17(日)20:43 ID:dL+/8swg0(44/52) AAS
>>700
それ服部遺跡だろうが
702: 警備員[Lv.25] 11/17(日)20:44 ID:dL+/8swg0(45/52) AAS
伊勢遺跡に田んぼなんか無いわ
703(1): 警備員[Lv.76][苗] 11/17(日)20:46 ID:RYuc801Y0(33/36) AAS
>>701
書いていないだけ。
服部遺跡もな。
「遺跡全体を押し流すような、あるいは、土砂が50cmほども覆い尽くすような大洪水が幾度も、この服部遺跡を襲いました。
下の図は、集落を押し流し土砂が厚く覆いかぶさるような洪水と集落の関係を示しています。」 @阿波
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 299 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s