[過去ログ]
邪馬台国畿内説 Part1070 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
75
:
1 ◆ondZSOlfxeS6 警備員[Lv.16]
11/13(水)22:54
ID:l+mQ5anS0(75/87)
AA×
[
240
|
320
|480|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
75: 1 ◆ondZSOlfxeS6 警備員[Lv.16] [sage] 2024/11/13(水) 22:54:30.94 ID:l+mQ5anS0 ◆FAQ 79 Q:纏向の大型建物? ただの倉庫だろう? A:倉庫群は柱筋が通るなどの規則的な配置をとり、均質な建物が搬入・搬出路に直交して並ぶ特徴がある。 纏向の大型建物群は上つ道と平行に東西軸を揃えて形状・機能の異なる建物が複数並んでおり、倉庫群ではない。(FAQ38参照) 建物Bは、西側に突出部を持つ凸型柵列の突出部(馬面状構造)に存すること、低層建築であれば屋根と壁面とが干渉することより、望楼状の高床式建築物と考えられる。 建物Cは、棟持柱を有して弥生以来の倉庫形式をとり、宝物庫・神宝殿等の用途が想定される。これを唯一神明造の祖形(黒田2013)とする説がある。 建物Dは、系譜上から住居形式と呼ばれ、束柱を有する高床式建物とされる。 強い規格性を持って構築された建物群で、3世紀前半代に纏向遺跡の中心的な人物がいた居館域であったと考えてほぼ間違いない(166次)とされる。 ◆FAQ 80 Q:隋書に「則魏志所謂邪馬臺者也」とあるが、魏志に邪馬臺とあったのではない! 「謂」は世間でそう言われているという意味の動詞だ! 魏志に邪馬臺と書かれていたのではない! ただ当時の風説を書いたのだ! A:初歩的な誤りである。 子謂顏淵曰:用之則行、舍之則蔵。 ー孔子は顏淵に向かって言っている。 子謂子賤:君子哉若人! ー孔子は子賤のことを語っている。 動詞「謂」の直前に行為主体が置かれる。 助詞「所」は後面の動詞と結合して名詞句を構成する。 よって「魏志が記載している『邪馬臺』」を意味する。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1731503006/75
纏向の大型建物? ただの倉庫だろう? 倉庫群は柱筋が通るなどの規則的な配置をとり均質な建物が搬入搬出路に直交して並ぶ特徴がある 纏向の大型建物群は上つ道と平行に東西軸を揃えて形状機能の異なる建物が複数並んでおり倉庫群ではない参照 建物は西側に突出部を持つ凸型柵列の突出部馬面状構造に存すること低層建築であれば屋根と壁面とが干渉することより望楼状の高床式建築物と考えられる 建物は棟持柱を有して弥生以来の倉庫形式をとり宝物庫神宝殿等の用途が想定されるこれを唯一神明造の祖形黒田とする説がある 建物は系譜上から住居形式と呼ばれ束柱を有する高床式建物とされる 強い規格性を持って構築された建物群で3世紀前半代に纏向遺跡の中心的な人物がいた居館域であったと考えてほぼ間違いない次とされる 書に則志所謂邪馬者也とあるが志に邪馬とあったのではない! 謂は世間でそう言われているという意味の動詞だ! 志に邪馬と書かれていたのではない! ただ当時の風説を書いたのだ! 初歩的な誤りである 子謂淵用之則行之則蔵 ー孔子は淵に向かって言っている 子謂子君子哉若人! ー孔子は子のことを語っている 動詞謂の直前に行為主体が置かれる 助詞所は後面の動詞と結合して名詞句を構成する よって志が記載している邪馬を意味する
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 927 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.050s