[過去ログ] 邪馬台国畿内説 Part1070 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
46: 1 ◆ondZSOlfxeS6 警備員[Lv.16] 11/13(水)22:36:06.57 ID:l+mQ5anS0(46/87) AAS
◆FAQ 42
Q:初期の布留式があちこちで古式新羅伽耶土器と一緒に見つかっているではないか!
  新羅の建国の頃まで時代が下るのだから当然箸墓は4世紀の古墳だ!

A:古式新羅伽耶土器とは新羅や伽耶という国の土器ではなく、新羅と伽耶の地域性が発現する以前の時代の土器を指す用語(武末1985の定義による)なので、単純な誤解である。弁辰韓V期(後期瓦質土器)に後続する年代の様式とされており、箸中山古墳の年代とも矛盾しない。
 弁辰韓V期初期の良洞里162号墳では最終段階の弥生小型仿製鏡と漢鏡6期が共伴する。

 申敬?Kは慕容鮮卑による扶余の崩壊に起因する事象として木槨墓 II類の成立を捉えて大成洞29号墳の実年代を求めたが(申1993)、文献解釈として説得力ある根拠とは評価できない。
しかし両耳付陶質短頸壺の成立を西晋陶磁器の影響下にあるものとした申編年には説得力があり、3世紀第4四半期に位置付ける結論には問題がない。
 定角式銅鏃の編年により椿井大塚山(布留1)がこの直後の年代に位置付けられる。

 申編年による大成洞29号墳の陶質土器金官伽耶I期は久住 IIB期に併行するが、申が同じI期に含めた良洞里235号墳は前段階である弁辰韓V期に編年されており(高久1999)不整合である。
 良洞里235号墳を木槨墓I類とみる金一圭は、嶺南の陶質土器編年をより詳細に10段階に細分して陶質土器の初源をもう一段階古く3世紀半ばから(金2011)とした。
省4
114
(11): 警備員[Lv.25] 11/14(木)15:07:56.57 ID:RAi76AAC0(13/35) AAS
祇園山古墳の墳丘外周からは、66人分以上と推定される甕棺墓3基、石蓋土壙墓32基(未調査5基・不明2基を含む)、箱式石棺墓7基、竪穴式石室墓13基、構造不明7基の埋葬施設が確認されている。
甕棺は糸島地区にみられる甕棺専用大型土器の系統に連なり、その末期型式に位置付けられる。
257: 警備員[Lv.28] 11/15(金)13:41:11.57 ID:5A0oWyOS0(5/7) AAS
日本海側の鍛えられた民よ、これが瀬戸内でぬくぬく育てられた人間のちょっと風があって荒れてる海です。

外部リンク:x.com
259: 警備員[Lv.28] 11/15(金)13:49:40.57 ID:5A0oWyOS0(6/7) AAS
>>255

倭人伝の地理観では右上じゃなくて
右のずっと下のほうになる
321: 警備員[Lv.15] 11/15(金)21:04:14.57 ID:R5f6kh8O0(14/26) AAS
大阪で船を使ってたのは主に大阪湾、淀川、大和川だと考える
330: 警備員[Lv.4] 11/15(金)21:49:54.57 ID:wXIUR6AP0(18/21) AAS
>>329
不弥国が奴国の北にあるけど何しに行ってるの
624
(2): 警備員[Lv.74][苗] 11/17(日)15:50:00.57 ID:Z45i1Soj0(1/2) AAS
>>621
そういう理屈であるならつまり畿内の三種の神器は
九州の葬制を押し付けられてしまったということでいいのかな
706
(1): 警備員[Lv.34] 11/17(日)20:51:07.57 ID:1RitUPJw0(24/25) AAS
陳寿が280年時点に書いてるのに、日数表記(倭人からの伝聞)のままという事は、魏使も張政も纏向まで行っていないし、箸墓も見て内のw

917: 警備員[Lv.24] 11/18(月)22:27:00.57 ID:m/0WKoay0(3/3) AAS
纏向遺跡から出る外来土器で九州土器がほぼないから九州との関係が薄いとかそれも魏志倭人伝同様読みが甘い。
外来土器は纏向に古墳作りに来た他の地域の人ってだけで必然的に畿内近隣地域が多くなり、九州とか遠方から来る人は少なくなるに決まってる。
魏志倭人伝も畿内説ありきで南を東にしたり、土器同様思い込みが激しすぎるw
ただ単に矛盾が生じる箇所は時代の違う資料を並べてるだけだよ。
まだわからんなら邪馬台国とか足を突っ込まないほうがいいよ。わからんやつには一生わからんからたぶんw
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s