[過去ログ] 邪馬台国畿内説 Part1070 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
265: 警備員[Lv.29] 2024/11/15(金)17:55:10.84 ID:T+wSGgtn0(2/6) AAS
伊都国の南は邪馬嘉国だったということ
278: 警備員[Lv.50] 2024/11/15(金)18:45:34.84 ID:wXIUR6AP0(8/21) AAS
九州には邪馬台国どころか五万戸の投馬国があった可能性すら無い
501: 警備員[Lv.32] 2024/11/16(土)19:01:41.84 ID:N7ogodvo0(33/36) AAS
>>499
⇩こういうことなんじゃ!w

【ヒント1】「帯方郡より12,000里」
 i.imgur.com/BZZX6co.png
 i.imgur.com/3tbYV9s.png
【ヒント2】「南水行十日陸行一月」=「会稽東【治⇔冶】の東」
 i.imgur.com/yOil0AY.jpeg
 i.imgur.com/tHqxrix.png
 i.imgur.com/Gdgkb25.jpeg
615: 警備員[Lv.75][苗] 2024/11/17(日)14:26:50.84 ID:RYuc801Y0(9/36) AAS
>>609
>邪馬台国=大和朝廷 で学界もほぼ決着してる

「鉄器鍛冶王国 阿波」に、「其山有丹」の「若杉山辰砂採掘遺跡」があって、「前方後円墳」のプロトタイプがあるんだが、
まだ他に何があって欲しいんだ?   @阿波
642
(1): 警備員[Lv.7][芽] 2024/11/17(日)17:11:34.84 ID:O9Ol22Tf0(1/9) AAS
>>638
卑弥呼が仕えていたのは三輪山の大物主大神
三輪山自体が信仰の対象
神社という建物が発生する以前の磐座群がある
662: 警備員[Lv.24] 2024/11/17(日)18:09:53.84 ID:dL+/8swg0(28/52) AAS
自然災害や飢饉はあったんだろうが地域差があるんでしょう
琵琶湖周辺では影響は見られない
813: 警備員[Lv.36] 2024/11/18(月)14:05:49.84 ID:/qVHLlVg0(22/41) AAS
>>89
中国の学者は3人とも九州だってw
864: 警備員[Lv.76][苗] 2024/11/18(月)18:41:48.84 ID:V6amq5Y80(6/23) AAS
>>862
ヤマト王権の皇都の話なら、「観音寺・敷地遺跡」だ。 文句があるなら、ここ以外の7世紀中頃の官衙遺跡を出してみな。  わははははは   @阿波
881: ハンター[Lv.79][木] 2024/11/18(月)19:24:13.84 ID:tIiYoLaI0(4/8) AAS
>>879
ヤマタノオロチさんに聞きたいんですが、林・藤島遺跡の鉄2000点はどこの公的機関が発表した数字ですか?
その場合の総重量も分かりますか?
883: 警備員[Lv.76][苗] 2024/11/18(月)19:27:48.84 ID:V6amq5Y80(10/23) AAS
>>866
埋没「伊勢遺跡」もないぞ。  わははははは   @阿波
981
(1): 警備員[Lv.5][新芽] 2024/11/19(火)18:50:23.84 ID:7IBp0BXT0(5/5) AAS
>>980
詐欺師乙
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.969s*