[過去ログ]
邪馬台国畿内説 Part1070 (1002レス)
邪馬台国畿内説 Part1070 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1731503006/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
93: 日本@名無史さん 警備員[Lv.24] [sage] 2024/11/14(木) 12:55:47.92 ID:RAi76AAC0 i.imgur.com/BZZX6co.png 〇本当の位置(帯方郡から12000里)=吉野ヶ里「宮室楼観城柵厳設 常有人持兵守衛」 狗邪韓国まで7000里+渡海1000里+対馬400里+渡海1000里+壱岐300里+渡海1000里+末盧500里+伊都100里=奴国博多まで11,300里。残り700里となり、北は博多湾(玄海灘)、東は100里で不弥国なので、南の筑紫平野に向かうしかなく、吉野ヶ里まで700里(50km)でピッタリ! i.imgur.com/PIRCao3.jpeg ✖魏晋の誤解「会稽東冶の東=亶洲(沖縄)那覇=呉の背後で孫権を牽制してくれる可愛い国」 投馬国から南水行十日で種子島北岸。そこから架空の邪馬台国島(種子島〜奄美大島〜沖縄本島)を設定し、海の上を陸行一月(実は東治⇔東冶間580kmの転用)で那覇(女王之所都)に着くかのように書いているので、読者が大混乱なんじゃよ! http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1731503006/93
245: 日本@名無史さん 警備員[Lv.28] [sage] 2024/11/15(金) 12:38:09.77 ID:VPltyUs60 >>93 もうどちらでもほとんど結論に差が出ない上陸地点論争はやめようよw 奴国(博多)までは来てるんだからさw 不弥国から先の話をしよう! >>225 1.日本海ルート(出雲) 2.瀬戸内海ルート(吉備) 3.豊後水道ルート(日向) 「女王国東渡海千里 複有国皆倭種」から、1と2はいずれも✖で、3.豊後水道ルート(日向)しかないんだよ! http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1731503006/245
329: 日本@名無史さん 警備員[Lv.29] [sage] 2024/11/15(金) 21:46:43.29 ID:VPltyUs60 >>93 >>94 魏志倭人伝は正解(群より12000里)と誤解(会稽東【治⇔冶】の東)を両方継ぎ足して、邪馬台国女王之所都が2つあるように書いてるんじゃ!” http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1731503006/329
334: 日本@名無史さん 警備員[Lv.29] [sage] 2024/11/15(金) 21:57:52.78 ID:VPltyUs60 >>93 こういうことなんじゃ! http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1731503006/334
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.029s