[過去ログ] 邪馬台国畿内説 Part1071 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
132
(1): 警備員[Lv.22] 2024/11/20(水)10:41 ID:hsd+4lRR0(4/5) AAS
明治時代でも人口約5万人の筑紫平野の何処に、古代に約30万人も住んでたの
133: 警備員[Lv.78][苗] 2024/11/20(水)10:47 ID:VMHpWJ/z0(4/12) AAS
「鍛冶炉遺構」集落遺跡から「前漢鏡」が出るのは、「阿波」だけ。 
ちなみに、鉄器を作り始めたのも前漢武帝時代から。   @阿波
134: 警備員[Lv.78][苗] 2024/11/20(水)10:49 ID:VMHpWJ/z0(5/12) AAS
鉄器さえ自前で作れない奈良盆地では、古墳もどこかの強大勢力が造ったという事である。
その古墳を造った勢力は、まぎれもなく「鉄器鍛冶王国 阿波」   @阿波
135: 警備員[Lv.9] 2024/11/20(水)10:50 ID:dnJnz6dP0(8/8) AAS
>>132
明治時代の首都は纏向から更に「東陸行一月」東京じゃよw
136
(1): 警備員[Lv.39] 2024/11/20(水)11:05 ID:wgQLmsNk0(1/3) AAS
泡沫レベルでしかない阿波みたいな所は
137: 警備員[Lv.78][苗] 2024/11/20(水)11:10 ID:VMHpWJ/z0(6/12) AAS
>>136
と、遺跡貧乏の常套句。   @阿波
138: 警備員[Lv.39] 2024/11/20(水)11:15 ID:wgQLmsNk0(2/3) AAS
泡沫らしく貧乏化魔っしぐら阿波
139: 警備員[Lv.39] 2024/11/20(水)11:21 ID:wgQLmsNk0(3/3) AAS
役に立たない藍ではもう、富は生み出せないわな泡沫阿波
まぁ阿波は阿波なりに頑張りなされ
140
(1): 警備員[Lv.22] 2024/11/20(水)11:24 ID:hsd+4lRR0(5/5) AAS
筑紫平野は家康が来て治水するまでの関東平野に近いものがあるな
江戸は低湿地で、人口二千人ぐらいの貧しい漁村だった
141: 警備員[Lv.1][新芽] 2024/11/20(水)12:21 ID:UOBMkRmR0(1/3) AAS
.

狗奴国(クノコク)は天竜川以東から房総半島を除く関東一帯に
広がっていた「くののくに」

都は沼津市にある足高尾上遺跡群

その近くにある3世紀中頃の東日本で最大級の墳墓である高尾山古墳が
卑弥弓呼の墳墓である

久努や久能や久野など、当時の「くののくに」という呼称の名残というか
残骸が滋賀あたりから関東一帯にかけて数多く残っている
省9
142: 警備員[Lv.78][苗] 2024/11/20(水)12:21 ID:VMHpWJ/z0(7/12) AAS
鉄器さえ自前で作れない奈良盆地では、古墳もどこかの強大勢力が造ったという事である。

その古墳を造った勢力は、まぎれもなく「鉄器鍛冶王国 阿波」   @阿波
143: 警備員[Lv.9][新芽] 2024/11/20(水)12:41 ID:xRmZzJOs0(1/2) AAS
つまり畿内説は後世の勘違い作文でしたと
144: 警備員[Lv.11][芽] 2024/11/20(水)16:52 ID:xRmZzJOs0(2/2) AAS
つまり畿内説はガセ
145: ハンター[Lv.97][木] 2024/11/20(水)18:00 ID:oTm+/7b70(1/6) AAS
>>140
という歴史観は見直しを迫られているようだな
146
(1): ハンター[Lv.97][木] 2024/11/20(水)18:03 ID:oTm+/7b70(2/6) AAS
ホケノ山の鉄器は、遼寧式高炉とツクシ型送風管で作った鉄器だろう。
椿井大塚山のは迷うが、布留1にはすでに鉄器の大増産ができたことは明らか。
147
(2): 警備員[Lv.78][苗] 2024/11/20(水)18:14 ID:VMHpWJ/z0(8/12) AAS
>>146
>ホケノ山の鉄器は、遼寧式高炉とツクシ型送風管で作った鉄器だろう。

遼寧式高炉??  高炉がホケノ山の時代にあったというのか?  お前、アホ?   @阿波
148
(1): 警備員[Lv.76][苗] 2024/11/20(水)18:24 ID:gdHQpCLe0(1) AAS
畿内の鉄器は墓の中から出るのばっかなので普及したとはとても言えない
149: 警備員[Lv.31] 2024/11/20(水)18:30 ID:oN0pMun80(5/6) AAS
>>148
必要としなかったんじゃないか?
150: ハンター[Lv.99][木] 2024/11/20(水)19:14 ID:oTm+/7b70(3/6) AAS
>>147
前漢紀元前1世紀の高炉が現在世界最古と認識されているようであるが、鋳鉄の存在から紀元前5世紀に遡るとのこと。
難しいな鉄は。
151
(1): 警備員[Lv.20] 2024/11/20(水)19:28 ID:IKJXu2UR0(1/3) AAS
>>147
日本の歴史と日本人のルーツ
外部リンク[html]:ameblo.jp
>最先端製鉄技術もヤマトの邪馬臺国が始めた
1-
あと 851 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s