邪馬台国畿内説 Part1071 (226レス)
1-

183: 警備員[Lv.32] 11/21(木)10:58 ID:1/X3Ewn00(6/16) AAS
本当は半島→列島の行程なのに投馬国(対馬)→邪馬臺(ヤマト)が集落になってる
184
(1): 警備員[Lv.32] 11/21(木)11:00 ID:1/X3Ewn00(7/16) AAS
>>182
入国管理局が出雲だからしようがねえじゃん
それに出雲→吉備→伊勢遺跡だと大阪湾から船だしそんなに変らんだろ?
185
(1): 警備員[Lv.32] 11/21(木)11:11 ID:1/X3Ewn00(8/16) AAS
>>181
狗邪韓国の範囲がわからんしいつの資料かもわからん
南部にあったらしい辰国全部倭と認識されてたかもね
半島にいつ国家が形成されたかもわからん
186
(2): 警備員[Lv.6][新芽] 11/21(木)11:49 ID:ZyCGRwrk0(6/11) AAS
>>184
入国管理局は伊都国ですが
>>185
倭国と混同されないように狗邪「韓国」表記なんだが
「倭人は東南の島々に住んでる」とい書いて半島に五万戸も居る訳が無い
187: 警備員[Lv.6][新芽] 11/21(木)11:52 ID:ZyCGRwrk0(7/11) AAS
対馬の古音はtusma、投馬はdumaなんで発音も全然違う
188
(1): 警備員[Lv.6][新芽] 11/21(木)11:54 ID:ZyCGRwrk0(8/11) AAS
そもそも渡海と水行の区別がついて無い
189: 警備員[Lv.32] 11/21(木)12:10 ID:1/X3Ewn00(9/16) AAS
>>186
そう、大量の青銅器を取引してるんだから当然そこにある
190: 警備員[Lv.32] 11/21(木)12:12 ID:1/X3Ewn00(10/16) AAS
>>186
そうか?
どう考えても狗邪韓国は集落のつもりで書いてるだろ?
191: 警備員[Lv.32] 11/21(木)12:14 ID:1/X3Ewn00(11/16) AAS
>>188
渡海と書いてるのは里数行程だけ
192: 警備員[Lv.32] 11/21(木)12:20 ID:1/X3Ewn00(12/16) AAS
水行二十日が七千里、水行十日が三千里って事でしょう
陳寿にそんなつもりは無いけど
193: 警備員[Lv.1][新芽] 11/21(木)12:23 ID:cuSnmlAz0(1/2) AAS
まーだやってらっしゃるのか

卑弥呼陵 ← 黒塚古墳(天理市)

卑弥弓呼陵 ← 高尾山古墳(沼津市)

ハイ終了

解散!
194: 警備員[Lv.9][芽] 11/21(木)13:33 ID:fA2UGFUC0(1/3) AAS
つまり畿内説は奥谷委員長と同類でしたと
195
(1): 警備員[Lv.43] 11/21(木)13:51 ID:/nsdFD6z0(2/5) AAS
>>177
伊勢遺跡は黙っとけアホがバレるから
196: 警備員[Lv.11][芽] 11/21(木)13:52 ID:2KKFHgzP0(1) AAS
対馬→一大国(出雲)→末盧国(石川・金沢)→伊都国(糸魚川)→奴国(信濃)
→不弥国(武美)→投馬国(多摩)→邪馬台国(鹿島神宮)

九州なんて行ってないし行く理由が無い
197: 警備員[Lv.32] 11/21(木)14:05 ID:1/X3Ewn00(13/16) AAS
>>195
アホは兵庫県民
198: 警備員[Lv.44] 11/21(木)14:22 ID:/nsdFD6z0(3/5) AAS
伊勢遺跡も左翼確定かw
199: 警備員[Lv.10][芽] 11/21(木)15:25 ID:fA2UGFUC0(2/3) AAS
つまり畿内説は天下りの戯言でしたと
200: 警備員[Lv.1][新芽] 11/21(木)16:46 ID:+DBi81vv0(1) AAS
倭国大乱以前の畿内=ナガスネヒコ
…記紀神話でナガスネヒコは、自分が神の子である証明として、弓と矢筒を見せている。弓と矢筒を権威の象徴とする文化
…畿内で鉄の出土や製鉄遺構がほとんどないことと一致

倭国大乱=神武東征

邪馬台国=崇神王朝
筑紫型送風管の出土から、この頃までに筑紫の製鉄技術が畿内にもたらされたことが分かる。
筑紫型送風管の存在だけでは人が移動したのか技術が移動したのか分からないが、
仮に人が移動したとして、邪馬台国の直前に倭国大乱時代があることと、神武東征神話があることと一致する。
省3
201: 警備員[Lv.11][芽] 11/21(木)17:03 ID:fA2UGFUC0(3/3) AAS
【後漢書】
倭在韓東南大海中 依山㠀為居 凡百餘國 自武帝滅朝鮮使驛通於漢者三十許國 國皆稱王丗丗傳統 其大倭王居邪馬臺國(案今名邪摩惟音之訛也)

後漢書に書いてあるように、後漢時代ですでに邪馬台国は代々王を継ぐ30国からなる事が記されており、大倭王が邪馬臺に住んでいたと書かれている。
この後継が卑弥呼女王である。
魏志には邪馬台国は7万戸と記されているので後漢時代ですでに大きな勢力だったことがわかる。

つまり畿内説の主張は全く整合性がありませんよと
202: 警備員[Lv.6][新芽] 11/21(木)17:30 ID:cuSnmlAz0(2/2) AAS
.

狗奴国(クノコク)は天竜川以東から房総半島を除く関東一帯に
広がっていた「くののくに」

都は沼津市にある足高尾上遺跡群

その近くにある3世紀中頃の東日本で最大級の墳墓である高尾山古墳が
卑弥弓呼の墳墓である

久努や久能や久野など、当時の「くののくに」という呼称の名残というか
残骸が滋賀あたりから関東一帯にかけて数多く残っている
省9
1-
あと 24 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s