[過去ログ] 邪馬台国畿内説 Part1071 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
229
(2): 警備員[Lv.33] 2024/11/22(金)10:18 ID:qTQGBC2F0(3/24) AAS
>>226
つうわけで俺は長瀬高浜遺跡こそが伊都国だと考える
今まで出雲と書いてたけど実は対馬→長瀬高浜遺跡→伊勢遺跡
230: 警備員[Lv.34] 2024/11/22(金)11:30 ID:qTQGBC2F0(4/24) AAS
青銅器ルートなんだって
鉄は中国と関係ねえ
231: 警備員[Lv.6][新芽] 2024/11/22(金)11:33 ID:Jwx0y4Kj0(2/9) AAS
つまり畿内説は既得権益を侵されるのを恐れ急遽発足させた百条委と同類ですよ
232: 警備員[Lv.28] 2024/11/22(金)11:34 ID:slny2dso0(1) AAS
島根半島最大の前方後円墳を確認 松江市鹿島町で県古代文化センター 2024年11月20日
島根県古代文化センターは19日、松江市鹿島町北講武で全長約68メートルの前方後円墳を確認したと発表した。
島根半島最大で、古墳時代前期の4世紀ごろの築造と推定される。
233: 警備員[Lv.11][新芽] 2024/11/22(金)12:00 ID:zsKb05Pk0(1/3) AAS
.

投馬国(ダウマコク)は岡山にあった「たまのくに」

都は倉敷市と岡山市の境界あたりに位置する上東遺跡あたり

当時はヤマトに奈良という呼称がまだなかったように吉備という呼称もまだない

玉や玉島など、当時の「たまのくに」という呼称の名残というか残骸が周辺に
残っている
省8
234: 警備員[Lv.6][新芽] 2024/11/22(金)12:06 ID:8xtKdy9M0(1) AAS
つまり前方後方墳は3世紀、前方後円墳は4世紀というのが正解でしたと
235: 警備員[Lv.1][新芽] 2024/11/22(金)12:07 ID:eeZN9di80(1) AAS
>>227
反日朝鮮人は日本の歴史を語るな
236
(1): 警備員[Lv.34] 2024/11/22(金)13:15 ID:T6O2K8be0(2/11) AAS
>>229

伊勢遺跡は1世紀後半から2世紀末だから
3世紀には終わっている
237
(1): 警備員[Lv.34] 2024/11/22(金)13:18 ID:qTQGBC2F0(5/24) AAS
>>236
片付けて何処かに移転したんだろう
238: 警備員[Lv.4][新芽] 2024/11/22(金)13:30 ID:OEeFMCVP0(1) AAS
ハルキーゴーツーUSA

youtu.be/BBrSsGtSh-E?si=246hRcKxTPvtnmB5
239
(1): 警備員[Lv.34] 2024/11/22(金)13:33 ID:T6O2K8be0(3/11) AAS
>>237

だから魏使は伊勢遺跡には行かない
240
(1): 警備員[Lv.1][警] 2024/11/22(金)14:06 ID:qTQGBC2F0(6/24) AAS
>>239
王宮だと言ってるだろ
241: 警備員[Lv.1][警] 2024/11/22(金)14:07 ID:qTQGBC2F0(7/24) AAS
みすぼらしい所に使者を呼ぶわけねえじゃん
242
(1): 警備員[Lv.2][警] 2024/11/22(金)14:24 ID:T6O2K8be0(4/11) AAS
>>240

伊勢遺跡は3世紀には終わっているから
243: 警備員[Lv.2][警] 2024/11/22(金)14:27 ID:qTQGBC2F0(8/24) AAS
>>242
それがどうかしたのか?
居たのが帥升でも構わんよ
244
(1): 警備員[Lv.2][警] 2024/11/22(金)14:27 ID:T6O2K8be0(5/11) AAS
>>229は魏使のルートじゃない
245
(1): 警備員[Lv.2][警] 2024/11/22(金)14:31 ID:qTQGBC2F0(9/24) AAS
>>244
そうか?
対馬の次は何処に行ったかはっきりしないでしょ?
246
(1): 警備員[Lv.2][警] 2024/11/22(金)14:36 ID:T6O2K8be0(6/11) AAS
>>245

対海国(対馬)の次は一大国
方可三百里 多竹木叢林 有三千許家 差有田地 耕田猶不足食 亦南北市糴
と書いてある
247
(1): 警備員[Lv.3][警] 2024/11/22(金)14:40 ID:qTQGBC2F0(10/24) AAS
>>246
対馬の次は瀚海ってところに行った
248
(1): 警備員[Lv.3][警] 2024/11/22(金)14:42 ID:T6O2K8be0(7/11) AAS
>>247

瀚海を南に渡ったと書いてある
1-
あと 754 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s