[過去ログ]
邪馬台国畿内説 Part1071 (1002レス)
邪馬台国畿内説 Part1071 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1732004140/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
403: 日本@名無史さん 警備員[Lv.80][苗] [] 2024/11/23(土) 18:27:57.69 ID:sXrTHsPH0 >>401 論理的に反論してみろ。 @阿波 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1732004140/403
404: 日本@名無史さん 警備員[Lv.1][新芽] [] 2024/11/23(土) 18:32:17.56 ID:yL3jXYXv0 >>403 阿波は倭種の国なの、ボケが http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1732004140/404
405: 日本@名無史さん 警備員[Lv.80][苗] [] 2024/11/23(土) 18:36:32.16 ID:sXrTHsPH0 >>404 論理的に反論できないヘタレ。 @阿波 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1732004140/405
406: 日本@名無史さん 警備員[Lv.1][新芽] [] 2024/11/23(土) 18:38:11.48 ID:yL3jXYXv0 >>405 証拠のない事を言い張るのが阿波流 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1732004140/406
407: 日本@名無史さん 警備員[Lv.80][苗] [] 2024/11/23(土) 18:40:45.45 ID:sXrTHsPH0 >>406 論理的に反論できないヘタレ。 @阿波 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1732004140/407
408: 日本@名無史さん 警備員[Lv.6] [sage] 2024/11/23(土) 18:43:59.80 ID:vG2EndQ/0 >>402 不弥国から水陸行二月で女王の都 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1732004140/408
409: 日本@名無史さん 警備員[Lv.1][新芽] [] 2024/11/23(土) 18:44:47.89 ID:yL3jXYXv0 >>407 阿波に邪馬台国があった証拠は無い http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1732004140/409
410: 日本@名無史さん 警備員[Lv.1][新芽] [] 2024/11/23(土) 18:47:20.11 ID:yL3jXYXv0 日本書紀には日向から遠賀川河口まで34日かかっている、これ大事。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1732004140/410
411: 日本@名無史さん 警備員[Lv.80][苗] [] 2024/11/23(土) 18:48:10.49 ID:sXrTHsPH0 >>409 阿波に邪馬台国があった状況証拠は、もっとも多い。 @阿波 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1732004140/411
412: 日本@名無史さん 警備員[Lv.6] [sage] 2024/11/23(土) 18:51:55.26 ID:vG2EndQ/0 >>410 途中で道草食ったから http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1732004140/412
413: 日本@名無史さん 警備員[Lv.1][新芽] [] 2024/11/23(土) 19:00:21.59 ID:yL3jXYXv0 >>412 日本書紀では遠賀川河口から安芸までは1ヶ月半かかっているので畿内は無理だな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1732004140/413
414: 日本@名無史さん 警備員[Lv.6] [sage] 2024/11/23(土) 19:07:52.55 ID:vG2EndQ/0 >>413 古事記では安芸で7年滞在している 魏使は東征じゃないから根本的に違う http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1732004140/414
415: 日本@名無史さん 警備員[Lv.20] [] 2024/11/23(土) 19:15:37.31 ID:VQR0O0z20 >>360 違います。 須玖岡本遺跡から 王墓級の甕棺墓が消えた時代に、 突如として出来た軍事拠点の比恵那珂遺跡が一大率で間違い無い。 邪馬台国の卑弥呼=倭姫命で、 倭姫命が行っていたのが天照大神信仰で 天照大神信仰=三種の神器発祥の地であり、 伊都国に早良地区が含まれるのは必然になる。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1732004140/415
416: 日本@名無史さん 警備員[Lv.6] [sage] 2024/11/23(土) 19:23:38.23 ID:vG2EndQ/0 >>415 那珂遺跡は中期中頃から鋳造関連遺構や鉄器が出ている そんな時代には女王はく共立されていないので 一大率はいない http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1732004140/416
417: 琪瑛教大祭酒 警備員[Lv.23] [] 2024/11/23(土) 20:01:19.27 ID:I3/KTEP/0 無駄無駄 アマテラス大神様とやら信仰は光り信仰、平原倭韓伝の鬼神信仰だよ。 北九州は六部のひとつかオマケ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1732004140/417
418: 日本@名無史さん 警備員[Lv.28][苗] [sage] 2024/11/23(土) 20:03:58.53 ID:cxYJ4Etq0 ミマキイリヒコ イリ=韓国語で日(現代韓国語のイル) ヒコ=日子 つまりイリヒコとは韓国語と日本語の両方で「太陽の子」と言ってるわけだ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1732004140/418
419: 日本@名無史さん 警備員[Lv.11] [] 2024/11/23(土) 20:06:38.28 ID:ITMNKDSC0 一大率は帯方郡の役人の官名 大和言葉の官命は漢字の音のみを使って伝えている→卑奴母離 一大率は三文字のどれもが音ではなく漢字としての意味がある言葉 これを倭国の人々が聞いても意味が取れなかったろう 人々が意味をとれない他国の言葉を使って職名とするはずがない http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1732004140/419
420: 日本@名無史さん 警備員[Lv.77][苗] [] 2024/11/23(土) 20:14:54.54 ID:BZ5dQmYb0 >>419 伊都の太宰(it-dai-suai) http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1732004140/420
421: 日本@名無史さん 警備員[Lv.11] [] 2024/11/23(土) 20:24:36.23 ID:ITMNKDSC0 >>420 伊都も他の倭国の地名も、大和言葉の音を漢字で表したもの 漢字の意味は無関係 太宰は7世紀後半に設置された官名、大和言葉では「おほ みこともち」 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1732004140/421
422: 日本@名無史さん 警備員[Lv.77][苗] [] 2024/11/23(土) 20:26:43.53 ID:BZ5dQmYb0 >>421 倭人は大夫を称してた人たちなので http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1732004140/422
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 580 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s