[過去ログ]
邪馬台国畿内説 Part1071 (1002レス)
邪馬台国畿内説 Part1071 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1732004140/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
169: 日本@名無史さん 警備員[Lv.5][新芽] [sage] 2024/11/21(木) 02:16:30.40 ID:bcrVtdiN0 ここは畿内説が優勢になったのかな 箸墓の年代測定を今の技術で再度やるなら掘らなくて出来ると思うが http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1732004140/169
170: donguri! 警備員[Lv.1][新芽] [] 2024/11/21(木) 07:34:32.28 ID:ZyCGRwrk0 投馬国(於投馬国)は出雲以外に当てはめようが無いだろ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1732004140/170
171: 日本@名無史さん 警備員[Lv.25] [] 2024/11/21(木) 07:37:46.82 ID:rX/RBZku0 九州説は青龍、景初、正始の紀年銘鏡の出土でとっくにご臨終。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1732004140/171
172: 日本@名無史さん 警備員[Lv.2][新芽] [] 2024/11/21(木) 07:52:59.21 ID:ZyCGRwrk0 不弥国(宗像あたり)で船乗って、そのまま真っすぐ日本海進むか、危険な関門海峡に進むかの実質二択だからな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1732004140/172
173: 日本@名無史さん 警備員[Lv.79][苗] [] 2024/11/21(木) 08:43:37.73 ID:a+HrCXxu0 >>172 >不弥国(宗像あたり) これが間違い。 そんな所が「不弥国」になりようがない。 @阿波 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1732004140/173
174: 日本@名無史さん 警備員[Lv.43] [] 2024/11/21(木) 08:46:19.24 ID:/nsdFD6z0 >>164 天下りの禁止 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1732004140/174
175: 日本@名無史さん 警備員[Lv.32] [] 2024/11/21(木) 09:53:16.56 ID:1/X3Ewn00 對馬 都斯麻 投馬 常識的に考えて http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1732004140/175
176: 日本@名無史さん 警備員[Lv.32] [] 2024/11/21(木) 09:56:16.11 ID:1/X3Ewn00 対馬→出雲→伊勢遺跡の青銅器ルートで間違いない 九州なんて行ってないし行く理由が無い http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1732004140/176
177: 日本@名無史さん 警備員[Lv.32] [] 2024/11/21(木) 09:57:45.74 ID:1/X3Ewn00 >>174 改革を訴えれば支持はされるだろうがその為に何やってもいいわけじゃない http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1732004140/177
178: 日本@名無史さん 警備員[Lv.5][新芽] [] 2024/11/21(木) 10:47:24.79 ID:ZyCGRwrk0 >>176 何で千余戸の対馬が五万戸の投馬国になるの http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1732004140/178
179: 日本@名無史さん 警備員[Lv.32] [] 2024/11/21(木) 10:50:23.95 ID:1/X3Ewn00 >>178 五万戸は半島の倭人居住区の戸数だから http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1732004140/179
180: 日本@名無史さん 警備員[Lv.32] [] 2024/11/21(木) 10:51:37.81 ID:1/X3Ewn00 対馬は半島側だから ここから日本列島に向けて出発する http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1732004140/180
181: 日本@名無史さん 警備員[Lv.5][新芽] [] 2024/11/21(木) 10:54:03.19 ID:ZyCGRwrk0 >>179 何で狗邪韓国の前に書いてないの 弁韓+辰韓で4〜5万戸なのに、何で5万戸も倭人が半島に居るの http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1732004140/181
182: 日本@名無史さん 警備員[Lv.5][新芽] [] 2024/11/21(木) 10:56:32.30 ID:ZyCGRwrk0 伊勢遺跡なら出雲から陸行するかよ 敦賀あたりまで水行するだろ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1732004140/182
183: 日本@名無史さん 警備員[Lv.32] [] 2024/11/21(木) 10:58:07.71 ID:1/X3Ewn00 本当は半島→列島の行程なのに投馬国(対馬)→邪馬臺(ヤマト)が集落になってる http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1732004140/183
184: 日本@名無史さん 警備員[Lv.32] [] 2024/11/21(木) 11:00:21.02 ID:1/X3Ewn00 >>182 入国管理局が出雲だからしようがねえじゃん それに出雲→吉備→伊勢遺跡だと大阪湾から船だしそんなに変らんだろ? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1732004140/184
185: 日本@名無史さん 警備員[Lv.32] [] 2024/11/21(木) 11:11:21.74 ID:1/X3Ewn00 >>181 狗邪韓国の範囲がわからんしいつの資料かもわからん 南部にあったらしい辰国全部倭と認識されてたかもね 半島にいつ国家が形成されたかもわからん http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1732004140/185
186: 日本@名無史さん 警備員[Lv.6][新芽] [] 2024/11/21(木) 11:49:55.11 ID:ZyCGRwrk0 >>184 入国管理局は伊都国ですが >>185 倭国と混同されないように狗邪「韓国」表記なんだが 「倭人は東南の島々に住んでる」とい書いて半島に五万戸も居る訳が無い http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1732004140/186
187: 日本@名無史さん 警備員[Lv.6][新芽] [] 2024/11/21(木) 11:52:48.74 ID:ZyCGRwrk0 対馬の古音はtusma、投馬はdumaなんで発音も全然違う http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1732004140/187
188: 日本@名無史さん 警備員[Lv.6][新芽] [] 2024/11/21(木) 11:54:52.21 ID:ZyCGRwrk0 そもそも渡海と水行の区別がついて無い http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1732004140/188
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 814 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.175s*