邪馬台国畿内説 Part1071 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは1000を超えました。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
220
:
警備員[Lv.9][新芽]
11/21(木)21:03
ID:QOmSejxp0(1)
AA×
[
240
|
320
|480|
600
|
原寸
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
220: 警備員[Lv.9][新芽] [] 2024/11/21(木) 21:03:08.68 ID:QOmSejxp0 . 投馬国(ダウマコク)は岡山にあった「たまのくに」 都は倉敷市と岡山市の境界あたりに位置する上東遺跡あたり 当時はヤマトに奈良という呼称がまだなかったように吉備という呼称もまだない 玉や玉島など、当時の「たまのくに」という呼称の名残というか残骸が周辺に 残っている 投馬国の場合、当時は穴海になっていて海岸線が今よりもはるかに内陸にあったため、 都である中心港の遺構がかなり内陸にあったのだ 今の倉敷市と岡山市のかなりの部分が当時はまだ海の底だったのである 郡使は今の岡山の海岸線にある玉に寄港したのではなく、今ではすっかり内陸に なってしまった当時の「たまのくに」の中心港だった上東遺跡あたりに 寄港したのである stat.ameba.jp/user_images/20170602/00/kadoyas02/c9/40/j/o0454031313951122410.jpg?caw=1125 . http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1732004140/220
投馬国ダウマコクは岡山にあったたまのくに 都は倉敷市と岡山市の境界あたりに位置する上東遺跡あたり 当時はヤマトに奈良という呼称がまだなかったように吉備という呼称もまだない 玉や玉島など当時のたまのくにという呼称の名残というか残骸が周辺に 残っている 投馬国の場合当時は穴海になっていて海岸線が今よりもはるかに内陸にあったため 都である中心港の遺構がかなり内陸にあったのだ 今の倉敷市と岡山市のかなりの部分が当時はまだ海の底だったのである 郡使は今の岡山の海岸線にある玉に寄港したのではなく今ではすっかり内陸に なってしまった当時のたまのくにの中心港だった上東遺跡あたりに 寄港したのである
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 782 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
1.924s*