[過去ログ] 邪馬台国畿内説 Part1071 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
92(2): 警備員[Lv.39] 2024/11/19(火)19:46 ID:vMwZB7J50(2/7) AAS
>>91
i.imgur.com/LKyUjAV.png
【海の上を陸行一月】=架空の邪馬台国島(種子島〜奄美大島〜沖縄本島)が、会稽郡の東【治⇔冶】間の580kmの転用であることは、陳寿がわざと会稽東「治(さんずい)」と書いたことで判る(治は冶を含む)んじゃ!
i.imgur.com/Gdgkb25.jpeg
そして、後漢書東夷伝(5世紀)の范曄(はんよう)が東「冶(にすい)」と訂正したのは、中国⇔ベトナム国境の海南島(儋耳・珠崖)と風俗が同じ南国風だが、夷州(台湾)よりは北だろうという理由で亶洲(沖縄)と訂正してくれたので、陳寿がわざと東治と誤魔化した理由↑が判るんじゃ!
93: ハンター[Lv.92][木] 2024/11/19(火)20:50 ID:gw5IDIui0(1/4) AAS
わたくし、罵倒のしあいはもう飽きたんですよね。
邪馬台国が纒向であることはもう疑いないんで、阿波の鍛治技術と纒向の鍛治技術がどう違うのか単純に知りたいです。
94(1): 警備員[Lv.78][苗] 2024/11/19(火)20:50 ID:4LOJMSGs0(1/3) AAS
999
>鍛治炉について、阿波と纒向の比較をお願いします。
比較なんかできんよ。 纏向に「鍛冶炉遺構」がないんだから。 @阿波
95(1): ハンター[Lv.92][木] 2024/11/19(火)20:53 ID:gw5IDIui0(2/4) AAS
>>94
遼寧式の高炉と、ツクシ型送風管(朝鮮式)が纒向から出ています。
阿波はそれと比較するとどれくらい凄いですか?
96(2): 警備員[Lv.3] 2024/11/19(火)21:01 ID:vMwZB7J50(3/7) AAS
>>90
>>91
陳寿は、正しい邪馬台(倭面土)国「女王之所都」(佐賀平野・吉野ヶ里)をもう書いてるのに、それをわざと(帯方郡より12,000里→計算しないと判らないように)ボカした上で、さらに※魏晋の誤解(会稽東【治⇔冶】の東)を継ぎ足し(むりやり整合)して書いてるから、投馬国の南の海上の遥か彼方「水行十日陸行一月」にももう一つ邪馬台国(島)の南の端に「女王之所都」があるようにしか読めず、みんな大混乱。
そして、その混乱に乗じて(南→東)と勝手に方角を変えて我田引水したのが畿内説なんじゃ!
※魏晋の誤解(呉の孫権を背後から牽制してくれようとしている可愛い東夷)
「南水行十日陸行一月」=「会稽東【治⇔冶】の東」呉の背後=沖縄那覇
i.imgur.com/47cVlag.jpeg
i.imgur.com/LKyUjAV.png
i.imgur.com/Gdgkb25.jpeg
「帯方郡より12,000里」ピッタリの吉野ヶ里
省10
97: ハンター[Lv.92][木] 2024/11/19(火)21:07 ID:gw5IDIui0(3/4) AAS
阿波さん、かなり冷静に見えるんだから、阿波の鍛冶炉遺構の凄さと北部九州や五斗長垣内とはどれくらいレベチなのか教えてくれませんかね?
98(1): 警備員[Lv.3] 2024/11/19(火)21:09 ID:vMwZB7J50(4/7) AAS
>>96
リンク切れスマソじゃ!
「有棺無槨」「殉葬奴婢百人」のイメージ…北部九州にある「径百尺(25m)」の某【楕円】基壇方墳
kyureki.jp/wp-content/uploads/2022/02/gionyama-20-768x525.jpg
kyureki.jp/wp-content/uploads/2022/05/gionyama-9.jpg
kyureki.jp/wp-content/uploads/2022/05/gionyama-10-768x609.jpg
pbs.twimg.com/media/GbvXXGsaYAALpje?format=jpg&name=900x900
99(1): 警備員[Lv.78][苗] 2024/11/19(火)21:25 ID:4LOJMSGs0(2/3) AAS
>>95
比較なんかできんよ。 纏向に「鍛冶炉遺構」がないんだから。 @阿波
100: 警備員[Lv.11][新芽] 2024/11/19(火)21:28 ID:Bt6zaJyo0(1) AAS
.
狗奴国(クノコク)は天竜川以東から房総半島を除く関東一帯に
広がっていた「くののくに」
都は沼津市にある足高尾上遺跡群
その近くにある3世紀中頃の東日本で最大級の墳墓である高尾山古墳が
卑弥弓呼の墳墓である
久努や久能や久野など、当時の「くののくに」という呼称の名残というか
残骸が滋賀あたりから関東一帯にかけて数多く残っている
省9
101(1): ハンター[Lv.93][木] 2024/11/19(火)21:35 ID:gw5IDIui0(4/4) AAS
>>99
私があげたのは鍛治炉遺構でないということですね?
102: 警備員[Lv.78][苗] 2024/11/19(火)21:39 ID:4LOJMSGs0(3/3) AAS
>>101
そういうことだ。 「鍛冶炉」がなければ、鉄器は作れない。 @阿波
103: 警備員[Lv.6] 2024/11/19(火)23:05 ID:vMwZB7J50(5/7) AAS
畿内説はちょうど同じ時期、すなわち吉備楯築弥生墳丘墓(後漢鏡副葬なし=帥升の墓ではない)後の2世紀後半から3世紀前半の本州纏向にあった初期ヤマト王権(纏向ホタテ貝型前方後円墳)を「魏志倭人伝の邪馬台国」と勘違いしてるんじゃよ!
280年頃の西晋代に書かれているのに、日数表記(倭人からの伝聞)のままということは、239年の魏使も、247年の張政も、纏向まで行ってないし、箸墓も見てないってことなんじゃ!w
104(1): 警備員[Lv.6] 2024/11/19(火)23:07 ID:vMwZB7J50(6/7) AAS
AA省
105: 警備員[Lv.6] 2024/11/19(火)23:17 ID:vMwZB7J50(7/7) AAS
>>104
247年卑弥呼が援軍要請し、帯方郡の太守王頎が派遣した張政が台与に告諭(伝授)した狗奴国(熊襲)撃滅作戦とゎ、背後の最大同盟国・投馬(都萬)国(官彌々=磐余彦神武)との挟み討ち以外に考えられない。
その後、張政を洛陽まで送り届けたお礼と狗奴国(熊襲)平定のお祝いに皇帝曹芳から英雄曹操鉄鏡を貰った台与は、266年その魏が晋に禅譲して消滅して後ろ盾(威信)を失ったため、台頭著しい初期ヤマト王権ニギハヤヒ(纏向ホタテ貝型前方後円墳)に禅譲してしまう「復立男王 並受中国爵命」。
それを不服とした投馬(都萬)国・神武が東征して、ニギハヤヒの初期ヤマト王権(纏向ホタテ貝型前方後円墳体制)を乗っ取り、吉備特殊器台の巨大な箸墓を築き(記紀の王統譜に繋がる)古墳時代が始まったんじゃ!
106(1): 琪瑛教大祭酒 警備員[Lv.20] 2024/11/20(水)00:24 ID:GfMHmgcj0(1/5) AAS
悪いことは言わないから
一度病院に行って診て貰え
107: 警備員[Lv.22] 2024/11/20(水)05:57 ID:hsd+4lRR0(1/5) AAS
自分にレスするやつは病人
108: 琪瑛教大祭酒 警備員[Lv.21] 2024/11/20(水)07:07 ID:GfMHmgcj0(2/5) AAS
おはよう。我輩のことか?
日本を知らんのう。
また、1.は崩せんよ。
無駄だよ。
都の近くに住んどらんだろ?空気を読むことすら知らんのかな、ダメだな。
109: 警備員[Lv.27] 2024/11/20(水)07:13 ID:FHcsQ9b10(1) AAS
もう邪馬台国=大和朝廷 で決まりだって。晋書倭国伝に書いてあるし、ジタバタしても無駄w
110(1): 琪瑛教大祭酒 警備員[Lv.21] 2024/11/20(水)07:48 ID:da+dF78K0(1) AAS
邪馬台国=大和朝廷。
これはインチキ。
邪馬台国→大和朝廷ぐらいにしときなさい。
111: 警備員[Lv.78][苗] 2024/11/20(水)07:51 ID:VMHpWJ/z0(1/12) AAS
>>110
>邪馬台国→大和朝廷ぐらいにしときなさい。
実際は、倭国(阿波)→大和朝廷な。 @阿波
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 891 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s