邪馬台国畿内説 Part1071 (652レス)
邪馬台国畿内説 Part1071 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1732004140/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
45: 1 ◆ondZSOlfxeS6 ハンター[Lv.47][苗] [sage] 2024/11/19(火) 17:44:58.99 ID:2GxKPloM0 ◆FAQ 41 Q:平原1号を見よ! 九州には古くから三種の神器がある! 大和朝廷は九州勢力の後裔なのは明らかだろう? A:その主張は、出現期古墳が鏡・剣のみで玉を欠く事実によって否定されている。 出現期古墳は、発生より2〜3世代は玉を副葬に用いない畿内の習俗を継続しており、文化的混淆が進むには未だ時間を要していた。玉を副葬する文化圏の出身者は頭初からは初期ヤマト政権の中枢に参与していないと判断できる。 また、王権の象徴たるレガリアは、世界史的に見て被征服者から征服者に移転する傾向が強い。 記紀においても、榊に伝宝である鏡・剣・玉を懸垂して征服者を迎える降伏儀礼が記されている。(景行紀、仲哀紀) 畿内系土器は、葬送祭祀の供献土器として、古墳時代に系列的に展開する大王級古墳に採用されている。これらの受容に極めて消極的(FAQ36参照)であった三雲遺跡の支配者が、初期ヤマト政権と政治権力として連続しているという想定には、微塵も現実性がない。 弥生後期以降盛行した小型仿製鏡は主に内行花文鏡と同じ連弧文鏡系列に属すが、弥生後期のうちに分布が畿内圏まで達しており、その供給地は那珂川流域に求められる。 平原の八葉鏡は仿製鏡として独自の簡化と肥大化を遂げており、系統樹では古墳出土鏡の系譜に繋がらない枝葉に属する。同じく大宜子孫銘鏡(径27.1cm)も異形の内行花文鏡である。 これに対し、古墳出土の国産大型内行花文鏡は細部の仕様に倭臭を加えつつも、基本の幾何的設計原理(※)を舶載内行花文鏡から踏襲しており、系譜的に平原と断絶している。平原出土鏡と古墳時代に盛行する内行花文系仿製鏡との間のヒアタスは大きいといえよう。 ※内行花文鏡の幾何的設計原理 円を8分割し、円周に内接する正方形を得る。 この正方形に内接する円を、雲雷文帯と連弧文の基調線とする。 この基調線の1/2径の同心円を圏帯の基調線とし、その内側に柿蔕鈕座を配す。 この、コンパスと定規だけで笵上に描画できる設計原理が、舶載の長宜子孫内行花文鏡から大型仿製内行花文鏡(柳本大塚、下池山など)に継承されており、平原鏡と異根である。これらが同笵鏡を持たないことも平原鏡と異質である。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1732004140/45
228: 日本@名無史さん 警備員[Lv.4][新芽] [] 2024/11/22(金) 10:06:40.99 ID:mNb/fW590 マジか 畿内説やべーな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1732004140/228
500: 日本@名無史さん 警備員[Lv.80][苗] [] 2024/11/24(日) 18:20:18.99 ID:MsQnLmVm0 >>498 >徳島の場所なんか知ってるわけねえだろ 知り抜いている。 なんせ、朝鮮半島まで来ている、「鉄器鍛冶王国 阿波」なんだから。 口惜しいだろ? わははははは @阿波 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1732004140/500
530: 日本@名無史さん 警備員[Lv.16] [] 2024/11/25(月) 12:30:45.99 ID:mdfrztIm0 >>528 関門海峡があるって事を中国人が知ってたかどうかだな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1732004140/530
577: 日本@名無史さん 警備員[Lv.12] [] 2024/11/25(月) 19:54:47.99 ID:ZzN0AReY0 >>576 魏略に近い太平御覧では「又」で連続してるからな おまけに不弥国から水行二十日で於投馬国(イズモ)、と答えが書いてある http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1732004140/577
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.671s*