[過去ログ]
【Y-DNA】新日本古代氏族とハプログループPart31 (1002レス)
【Y-DNA】新日本古代氏族とハプログループPart31 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1732184452/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
20: 日本@名無史さん [] 2024/11/21(木) 20:40:22.27 >>16 >EDARもそこが最古なん? その論文にはそう書いてある。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1732184452/20
21: 日本@名無史さん [sage] 2024/11/21(木) 20:43:56.24 文化はオーリニャック等の例を見れば新人‐旧人間でも伝播するものと判る 考古学カス、お前はホモサピエンスがネアンデルタールと同一だと主張するのか? ハプロDはアフリカ人だと豪語したお前は確かアフリカ人なんだよな 道理で贈られた文明の利器をただ目先の興味関心・固定観念で手放してスレ住民を困らせる訳だ 彼らを悪くは言えないがお前は人をすぐ過小評価するあたり倫理観そのものに問題がある よくある勘違いだがホアビニアンはアフリカン、黒人なんかじゃねえよ 弥助こそ真の侍だと主張するトンデモ都市伝説(またはその拡大解釈を地で行くUBI)そのものだな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1732184452/21
22: 日本@名無史さん [] 2024/11/21(木) 20:51:18.36 R系統はデカい鼻をネアン人がら受け継いで、シベリアに行ったら寒冷地適応で鼻が細くなった。 冷たい空気を入れないためね。 Rの高い鼻はあれで、寒冷地適応なんだよ。ちゃんと論文もあるよ。 低い鼻だけが寒冷地適応ではない。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1732184452/22
23: 日本@名無史さん [sage] 2024/11/21(木) 20:51:41.53 >>12 遺伝子から言えば ネグロイドの細分化の方が先に必要かもしれないね Y染色体ハプログループで言えば いわゆるオーストラロイドはC1b系で 日本やアルメニアのC1a系や北アジアのC2系と近縁なので 人種として分けられなさそうだな C系、D系とN系、O系とは 出アフリカ第一陣と第二陣という意味で 新旧と区別して良いと思うけどな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1732184452/23
24: 日本@名無史さん [] 2024/11/21(木) 20:57:34.04 >>23 >出アフリカ第一陣と第二陣という意味で 最新の研究はそうなってきたね。 IUP拡大は50000BCに出発で南周り、 UP拡大は45000BCに出発で北回り、 という話だよ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1732184452/24
25: 日本@名無史さん [] 2024/11/21(木) 20:59:04.18 >>17 朝鮮半島の隆起線文土器は列島の隆起線文土器とは時代が合わないゆえ 沿海州方面から入っている 朝鮮半島で最も古い時期の新石器時代住居跡からは隆起文土器が出土し、 B.C.6,000 年頃に編年される江原道東海岸の襄陽鰲山里遺跡と高城文岩里遺跡が これに該当する。 http://www.museum.pref.yamanashi.jp/pdfdata/kenkyu/hokoku09_2014_4.pdf 土器型式の年表 http://www.jomon-no-mori.jp/old/jimages/guide/39-5.jpg 特に、本章ではロシア沿海州地域と韓半島中東部地域間の明確な並行関係を確定したことが重要な成果であり、これを通じて鰲山里文化にロシア沿海州地域の影響がどのように現れたのかを具体的に示すことができた。鰲山里類型の時期になると押捺文土器が主体となり、隆起文土器が客体的に存在する点、横方向区画線内に文様を施文し、さらにこれを反復する押捺文土器の文様構成、壺の安定的出土、そして細長方形磨製石鏃の出現など、ロシア沿海州地域との類似した変化が読み取れる。以後、文岩里類型になると押捺文土器施文具での多歯具の盛行、隆起文土器の製作技法、同一個体における押捺文と隆起文の共存、エンドスクレーパの存在という共通点以外にもボイスマン?・2期の土器そのものが出土するなど、ロシア沿海州地域との交流がさらに密になっていたことを明らかにした。 http://www.l.u-tokyo.ac.jp/postgraduate/database/2018/7217.html http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1732184452/25
26: 日本@名無史さん [] 2024/11/21(木) 21:07:05.32 今日の馬鹿チョンの主張 1 九州ではアイヌ語が話されていた。 2 朝鮮人は3500年前古モンゴロイドだった。 朝鮮には田園洞人が3500年前まで生き残っていた説だね。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1732184452/26
27: 日本@名無史さん [] 2024/11/21(木) 21:11:59.01 石器だけ見ていると、 1 九州ではアイヌ語が話されていた。 2 朝鮮人は3500年前古モンゴロイドだった。 という考えになるのかな? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1732184452/27
28: 日本@名無史さん [] 2024/11/21(木) 21:16:43.02 >>22 シベリア西部あたりだと、かなり寒さが和らぐからさほど低くならなかったんだろ シベリア東部は−30℃なんか当たり前だからな ヒドいときは−50℃以下だしな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1732184452/28
29: 日本@名無史さん [] 2024/11/21(木) 21:17:19.20 縄文海進があるまでのつい最近 その3000年くらい前まで縄文人の祖先が宗谷から対馬から 日本列島へ入って行っていて、その後大陸に取り残された側の人間が 丸木舟を駆使し遼河文明系の土器をいくらか受け取り 何が原因かは分からないが半島に傾れ込んだということだよ 大陸側の人種コンテンツの変化は後代ほどには早くなかったようだからね 縄文人に似ていたというのはその程度の意味 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1732184452/29
30: 日本@名無史さん [] 2024/11/21(木) 21:32:02.43 >>980 ツカポコタカ♪ツカポコタカ♪セローイ! ツカポコタカ♪ツカポコタカ♪セローイ! ここは台湾の田舎町。どこからか南方太鼓を叩く音が聞こえてくる。 見てみると叩いているのはそう、東南アジア顔した台湾人。 ツカポコタカ♪ツカポコタカ♪セローイ! ツカポコタカ♪ツカポコタカ♪セローイ! 半裸で意味不明の南方語の掛け声を唱えては太鼓をしきりに叩いている。 叩く。叩く。しきりに叩く黒い手。 そして黒い顔に潰れた広い鼻。突き出した口元とゴツゴツとした輪郭。 ツカポコタカ♪ツカポコタカ♪セローイ! ツカポコタカ♪ツカポコタカ♪セローイ! 一瞬、ニューギニアの奥地に居るような感覚に私は襲われたのである。 . http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1732184452/30
31: マリタ・ビュレット [sage] 2024/11/21(木) 22:03:49.14 >>23 >>遺伝子から言えば ネグロイドの細分化の方が先に必要かもしれないね ネグロイドの細分化は全然できてないし今後の研究も進まないでしょう 考古学や分子人類学やってるのは先進国の人間なのでそっち方面に関心ないです 子どもの頃はアフリカの黒人がヨーロッパ行ったとたん白人になるのおかしいだろって思ってたけどアフリカの白人祖先は出アフリカする前から白人っぽい見た目の黒人だったようだ 北アフリカの黒人にはミトコンドリアUが割と多いんだけどこれはヤナ人やクロマニョン人やマルタ人など古代コーカソイドのミトコンドリアです 下画像はミトコンドリアUの多いベルベル人 https://i.imgur.com/lQ2TK9U.jpeg http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1732184452/31
32: 日本@名無史さん [] 2024/11/21(木) 22:24:59.00 鷲鼻は南東人種(アラビア人種)や地中海人種やアルメニア人種に多いわな 超狭鼻が多い 高温砂漠気候や高温乾燥気候の形質 面白いのはフランス人 フランスは北は北方人種(ノルディー人種)、中部はアルプス人種、 南部は地中海人種と複雑なんだけど、北部は中鼻で中部は狭鼻で南部は超狭鼻なんだよね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1732184452/32
33: マリタ・ビュレット [sage] 2024/11/21(木) 22:30:44.29 >>20 新モンドロイド起源沿海州説か、俺は内モンゴル~満州説なんだけどこれも説得力あるなー >>29 >>何が原因かは分からないが半島に傾れ込んだということだよ こんな感じの論説書けば査読するヤツの笑いは取れると思う http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1732184452/33
34: 日本@名無史さん [] 2024/11/21(木) 22:32:50.30 >>33 おいおい 29は表現は拙いけど言ってる事は正しいぞ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1732184452/34
35: マリタ・ビュレット [sage] 2024/11/21(木) 23:08:02.46 >>34 何が原因かわからないじゃなくて噴火が原因だろ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1732184452/35
36: 日本@名無史さん [] 2024/11/21(木) 23:15:23.06 >>35 大陸や半島は噴火は関係ないじゃん http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1732184452/36
37: マリタ・ビュレット [sage] 2024/11/21(木) 23:18:28.13 >>36 作ったのは日本の縄文人 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1732184452/37
38: 日本@名無史さん [] 2024/11/21(木) 23:23:44.05 The frequency of the 370A allele was 86.9% and 77.5% in Korean (Pusan) and Japanese (Tokyo) subjects, respectively. EDAR 370A率はプサン人で 86.9% 東京人で77.5%、縄文人で0%だそうだ。 朝鮮人が3500年で0%から86.9%に上昇することはないな。 現代日本人は22.5%が古モンゴロイドということになる。 非370Aは縄文人から朝鮮人に入った遺伝子だ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1732184452/38
39: 日本@名無史さん [] 2024/11/21(木) 23:29:24.23 因みに、GAYAの縄文系は非370Aだったそうだ。 縄文人が朝鮮南岸で水田稲作を始めたのは確実だな。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1732184452/39
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 963 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.013s