[過去ログ] 【Y-DNA】新日本古代氏族とハプログループPart31 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
563
(1): 2024/11/27(水)18:43 AAS
>>560
遼東半島→朝鮮半島→日本

馬鹿はロムってろよ

支石墓は朝鮮半島の湖南地方(全羅道)に最も多く分布するため(図4)、朝鮮半島が起源と
考える研究者も少なくなかった(鳥居 1946、甲元 1973)。しかし、現在は編年研究が
進展し、遼東半島の支石墓がより古いと考える研究者が増 えている(宮本 2000、中村 2008、華 2011)。 ユニークなものとしては、東南アジアや南イ ンドのドルメンが
朝鮮半島の支石墓の起源であ るという説や(金 1982)、長江流域の石棚が朝 鮮半島南部に
伝播したという説(陳 2003)が ある。いわゆる南方ルートを意識したものであ るが、
実証はされていない。長江流域の支石墓 は地上式である点で共通性はあるが、
埋葬施設 は類似していない(図5)。 現時点で、年代が推定できる最も古い支石墓 は
省2
564
(1): 2024/11/27(水)18:48 AAS
>>563
相変わらず詐欺ってるね

年代からしても、
浙江省→長崎(支石墓だけでなく甕棺や青銅器養蚕など多数要素がセットで突然渡来

九州→300〜500年差→半島で増えた

あちらの土器年代が改編されてないどうこうは詐欺師が呟いてるだけで
考古学的に決まった結論なのでね。
565: マリタ・ビュレット 2024/11/27(水)18:51 AAS
>>561
この図は間違ってる
根拠はオアセやウスチ・イシムがこの図と整合しないので
566
(1): 2024/11/27(水)19:03 AAS
>>564
詐欺師はおまえだろが馬鹿チンク

これは2018年の支石墓の最新文献だぞ

そもそも中国の支石墓には必ず陶鼎が副葬されてるが
陶鼎が日本のどこにあるんだよ馬鹿ブタニグロ

長江流域の石棚が朝鮮半島南部に伝播したという説(陳 2003)がある。
いわゆる南方ルートを意識したものであるが、実証はされていない。
長江流域の支石墓は地上式である点で共通性はあるが、埋葬施設は
類似していない(図5)

外部リンク[pdf]:www.nagasaki-maibun.jp
省1
567: 紀州人 [D1a2−D4] 2024/11/27(水)19:08 AAS
>>537
いやいや。
こちらも大人気無かったね。
568: 2024/11/27(水)19:13 AAS
下戸体質は普段からもアルデヒドの血中濃度が高めでコロナウイルスだけでなく
感染症一般に耐性があるようだ

まあ間違いなく長江から来たベトナム人が下戸遺伝子を今の中国人と共有しないんだから
下戸遺伝子をよすがとした同祖論は成立しないんよ
569
(1): 2024/11/27(水)19:33 AAS
印文陶の鼎や原始黒磁の尊(ラッパ形の酒器)や原始青磁の鼎や
青銅器の矛や戈や鏃や編鐘とか、そんなイイモノが長崎の支石墓のどこにあんだよ中卒

浙南石棚墓からの出土文物

随葬品有印纹硬陶罐、豆、鼎、纺轮,原始?K瓷尊、豆,原始青瓷、簋、碟、盂、碗、
豆、鼎,青铜矛、戈、锛、凿、箭镞、短剑、小编钟等。

外部リンク:baike.baidu.com

.
570
(1): 2024/11/27(水)19:35 AAS
>>569
役立つものだけ受け取ったんだろうよ
はい、論破

で、必死で誤魔化してるが、

九州→300〜500年差→半島で増えた

あちらの土器年代が改編されてないどうこうは詐欺師が呟いてるだけで
考古学的に決まった結論なのでね。
571: 2024/11/27(水)19:52 AAS
>>562
47zの事かな
日本がより古いサブタイプ(枝の上位に位置する祖先系統)を持ってる
572
(1): 2024/11/27(水)19:54 AAS
>>570
中華人民共和国 孔子学院の南支那ブタニグロ工作員なおまえの願望の結論な(嘲笑

これが2016年の支石墓の最新文献だぞ半ブタ半黒人

そもそも中国の支石墓には必ず陶鼎が副葬されているが、
陶鼎が日本のどこにあるんだよ馬鹿ブタニグロ

長江流域の石棚が朝鮮半島南部に伝播したという説(陳 2003)がある。
いわゆる南方ルートを意識したものであるが、実証はされていない。
長江流域の支石墓は地上式である点で共通性はあるが、埋葬施設は
類似していない(図5)

外部リンク[pdf]:www.nagasaki-maibun.jp
省1
573: 2024/11/27(水)20:04 AAS
あのな、考古学の基礎も知らない中卒ども

日本列島には38000年前の日本列島最古の最初のサピエンスからヨーロッパが起源の
剥片石器文化でレヴァントあたりの中東が起源の台形石器や石刃技法という技術を
伴っていた

ところが南支那以南のスンダランドは13000年くらい前まで礫石器文化で
石刃技法はない訳

台形石器に至っては今日までない

それをしっかり念頭に置いて下の経路図を見てみろ
省9
574
(3): 2024/11/27(水)20:09 AAS
>>572
日本側の支石墓は縄文屈葬だから、
浙江省から漂着していろいろ伝えた本人は亡くなって、
伝えられた縄文人が欲しいものだけ継承したんだろ。

で、見苦しく誤魔化してるが、

九州→300〜500年差→半島で増えた

あちらの土器年代が改編されてないどうこうは詐欺師が呟いてるだけで
考古学的に決まった結論なのでね。
575: 2024/11/27(水)21:27 AAS
>>574
長崎支石墓の研究の第一人者が2016年の最新文献で否定してるんだから
単なる支那工作員のおまえの出る幕じゃねえんだボケカス

会場からは九州へ流れる海流の関係から山東省や浙江省の支石墓との連関性はないのか
という質問 があったが、中村氏、尹昊弼氏、安楽氏とも韓半島との関係性の強さから
否定的な回答となった。

長江流域の石棚が朝鮮半島南部に伝播したという説(陳 2003)がある。
いわゆる南方ルートを意識したものであるが、実証はされていない。
長江流域の支石墓は地上式である点で共通性はあるが、埋葬施設は
類似していない(図5)
省9
576: 2024/11/27(水)22:08 AAS
Cookeによると、

rs671のコレア下戸遺伝子は古墳人にもなっかたそうだ。

コレア人は古墳時代まで日本に来ていない。
577: 2024/11/27(水)22:19 AAS
>>574

それが結論だね。

コレア人はサピエンスではない。
578: 2024/11/27(水)22:42 AAS
>2023/09/05(火) 17:06:20.76
>同じ中華由来のモンゴロイドでほとんどゲノムに差がないのに違う人種とか
>笑わせるねネトウヨくん
>中央蒙古人種笑
>そんな言葉はないw
>おまえが朝鮮人より頭悪いってことだけはわかる

アー タノシーデスネー ホオボネコツコツピピンパロイドwwww

画像リンク[jpg]:www2s.biglobe.ne.jp

.
579
(2): マリタ・ビュレット 2024/11/27(水)22:43 AAS
>>566
紀元前1700年頃、黄河中流域の「殷」の圧力で黄河下流域から長江流域までの「夏」の影響を受けた人々が山東半島を渡り遼東半島から遼河に抜けた遺民の文化と考えられます。

その後、黄河流域では途切れる事なく支石墓が継承されていったが次第に仕様が変わっていった。
紀元前450年頃、春秋・戦国時代は山東半島から遼東半島へは渡らず西朝鮮海流にのて北九州へたどりついた。
その過程で、朝鮮半島南部へも到着したかもしれませんし、半島から九州、または九州から半島の流れも考えられます。

第一弾:朝鮮半島北部の支石墓は山東半島→遼東半島→遼河→吉林省→朝鮮北部といった流れ。
第二弾:朝鮮半島南部は山東半島→西朝鮮河流→九州・朝鮮半島南部。
二つのルートが考えられます。
580: 2024/11/27(水)22:49 AAS
遺伝子解析で、 

遼東人はコレア型下戸遺伝子を持っていなかったことが判明した。

ようするにコレア人は人間ではない、亜人種だよ。
581: 2024/11/27(水)22:49 AAS
遺伝子解析で、 

遼東人はコレア型下戸遺伝子を持っていなかったことが判明した。

ようするにコレア人は人間ではない、亜人種だよ。
582
(1): 2024/11/27(水)23:01 AAS
>>579
ハイ、支那人丸出し乙(嘲笑

ぜーーーーんぜん考えられません

現時点で、年代が推定できる最も古い支石墓 は遼東半島中部の普蘭店双房2号墓である(図 6)。
現時点で、年代が推定できる最も古い支石墓 は遼東半島中部の普蘭店双房2号墓である(図 6)。
現時点で、年代が推定できる最も古い支石墓 は遼東半島中部の普蘭店双房2号墓である(図 6)。
現時点で、年代が推定できる最も古い支石墓 は遼東半島中部の普蘭店双房2号墓である(図 6)。
現時点で、年代が推定できる最も古い支石墓 は遼東半島中部の普蘭店双房2号墓である(図 6)。
現時点で、年代が推定できる最も古い支石墓 は遼東半島中部の普蘭店双房2号墓である(図 6)。
現時点で、年代が推定できる最も古い支石墓 は遼東半島中部の普蘭店双房2号墓である(図 6)。
省14
1-
あと 420 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.196s*