漢委奴国王印の委奴国はどこにあったか? (26レス)
1-

22: 11/27(水)01:05 AAS
>>16
「伊」が乙類(ゐ)?
「い(甲類)」の元になった漢字なんだが、確かなのか?
23: 11/27(水)01:06 AAS
ああ、区別が喪われてから改めたと書いてあった。
早とちり。
24: 11/27(水)04:20 AAS
>>16
つまり卑弥呼よりも台与よりも後の時代に
倭奴国の記憶を持った一族が九州南部から東遷してきたのだろ
25: 11/28(木)20:24 AAS
孝安天皇94-95だとすると
実際動いてるのは孝霊世代だろうから
宿禰になる物部(剣臣)
大矢口は鬼退治やってるから
もう一方の大水口の方は穂積氏の祖
穂積は後々九州北部にいるので
儺県主とつるんで渡航利権もってた可能性

孝安の妃の父が磯城県主、十市県主
他だと皇族傍流で資産増やせる連中

4代目新羅王だっかいにしきんが
省4
26: 11/29(金)00:52 AAS
帥升の方は孝元天皇16-17だとすると
磯城県主あたり
後世に「師木」表記あった
孝元天皇母父が磯城県主オオメ
儺県主が奴国ならありえるか

娘婿のために功を立てようと
大陸行ったけど印もらえなくて
先代の時に活躍した大矢口の流れで
内色許男命、ヘソキネ、伊香色雄命と
物部に宮の権力を持ってかれて
省1
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.312s*