[過去ログ] 邪馬台国畿内説 Part1072 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
706: ころころ 2024/12/02(月)14:40 ID:ehYcuGzF0(15/24) AAS
>>698
距離じゃ時間の計算は出来ない
707: ころころ 2024/12/02(月)14:42 ID:xM/bcs2b0(9/14) AAS
魏帝が纒向に下賜したもの一覧→銀印青綬、絳地交龍錦五匹、絳地縐粟罽十張、倩絳五十匹、紺青五十匹、紺地句文錦三匹、細班華罽五張、白絹五十匹、金八両、五尺刀二口、銅鏡百枚、真珠鉛丹各五十斤、金、帛、錦、罽、刀、鏡、采物、黄幢

纒向四天王
大夫・難升米(率善中朗将)
次使・都市牛利(率善校尉)
伊聲耆(率善中朗将)
大夫・掖邪拘(率善中朗将)
◯倭女王卑弥呼→親魏倭王金印

このような破格の下賜品と纒向四天王への官位の付与を受けておきながら、「ヤマイ」後世にも名前を残さないような国が邪馬台国であった可能性はあろうか?
ない!と断言せざるを得ない。
708
(2): ころころ 2024/12/02(月)14:44 ID:xM/bcs2b0(10/14) AAS
>>705
テンプレをちゃんと読んだ方がいい。
短里は全否定。
709: 警備員[Lv.13] 2024/12/02(月)15:10 ID:1dxSrU2D0(4/21) AAS
>>704
勝手解釈の誤訳乙
中国史書を日本語読みするな低能
710: 警備員[Lv.28] 2024/12/02(月)15:19 ID:XTuYFMuk0(5/12) AAS
うん
711: 警備員[Lv.10] 2024/12/02(月)15:19 ID:vxB3hh+50(3/4) AAS
沖縄では南風のことをハエというが九州西部~壱岐対馬も同様にハエという
大分では南風のことをマゼというが同様の地域は瀬戸内~大阪方面に広がっている
712
(4): 警備員[Lv.28] 2024/12/02(月)15:23 ID:XTuYFMuk0(6/12) AAS
邪馬台国の東には海があり、千余里進めば倭種の国があると書いて
いるが奈良の東には海は無いし、伊勢湾は陸続きだから奈良は
邪馬台国では無い
713: ころころ 2024/12/02(月)15:29 ID:ehYcuGzF0(16/24) AAS
絳地交龍錦五匹 絳地縐粟罽十張 倩絳五十匹 紺青五十匹
これは貢物のお返しとして卑弥呼にあげたもの

紺地句文錦三匹 細班華罽五張 白絹五十匹 金八兩 五尺刀二口
  銅鏡百枚 真珠鈆丹各五十斤
これは国民に知らしめる為にあげたもの
714
(2): 警備員[Lv.1][新芽] 2024/12/02(月)15:37 ID:ZrR1syS70(1/2) AAS
>>712
ここが畿内説の致命的な欠陥だよな、九州説の距離問題は若干無理な解釈すればなんとかなるがこれはなんともならない
南方の黒歯国の説明も近畿からだと変だし
715: 警備員[Lv.37] 2024/12/02(月)15:47 ID:ehYcuGzF0(17/24) AAS
>>714
倭在帯方東南大海中依山島為国度海千里復有国皆倭種
何度も貼ってるが魏略はこうなってるのよ
716: 警備員[Lv.37] 2024/12/02(月)15:50 ID:ehYcuGzF0(18/24) AAS
舟行1年の国なんて日本にあるわけねえじゃん
717: 警備員[Lv.6][新芽] 2024/12/02(月)15:50 ID:xM/bcs2b0(11/14) AAS
>>712
と俺も考えている。
ところが、かぬそぬ氏の数日前ポストを見てちよっと揺らいだ。
東海、特に魏正始年間の関東の人口がレベチになっている。
例えば、狗奴国が東海・関東辺りだと、商人としてはなかなか陸で行くのは難しかったのではなかろうかと思う。
それは、まさしく、帯方郡治→狗邪韓国までたった陸行2000里なのに、なぜわざわざ水行という遠回りを選んだのかと。
諸韓国の乱のためそこの通貨は危険と見なした為であろう。諸韓国の乱を鎮圧して、太守が王頎になった後とは乍南乍東せずに、直接月子国王都・天安を通過して、狗邪韓国に行ったと思う。

そこで、倭国の商人たちはあえて陸行を避けて、渡海して東海や関東まで行ったのではないかと。
これにより神門5号前方後円墳や高尾山古墳や西上免前方後方墳ができたのではないかと。

想像に過ぎませんがね、倭種はパッチワークで排除する説の方が私の中では説得力高い。
718: 警備員[Lv.6][新芽] 2024/12/02(月)15:52 ID:xM/bcs2b0(12/14) AAS
>>714
単に、57年、107年の倭の遣使者が九州人であった可能性が高いということを示すにすぎない。
719
(1): 警備員[Lv.5][新芽] 2024/12/02(月)15:55 ID:2dAWuaPt0(1) AAS
>>712
魏志倭人伝の情報は50年以上の開きがある
卑弥呼は九州で、邪馬台国は畿内が俺の説

これなら東の倭種は卑弥呼時代の情報で
邪馬台国は壹與時代以降の情報だと説明がつく
720
(1): 警備員[Lv.14] 2024/12/02(月)16:05 ID:1dxSrU2D0(5/21) AAS
>>719
後漢時代で既に代々王を継いできた国々だぞ?
どう考えてもこの時点で畿内は論外だろ
少なくとも中国史書に畿内の歴史は無い
だから天武天皇は記紀の作成を命じたんだぞ?
721
(1): 警備員[Lv.31] 2024/12/02(月)16:08 ID:QJG31ElO0(6/22) AAS
>>712
邪馬台国は何処なの
722
(1): 警備員[Lv.85][苗] 2024/12/02(月)16:09 ID:cAfsMviB0(5/21) AAS
>>721
「阿波」   @阿波
723
(2): 警備員[Lv.31] 2024/12/02(月)16:11 ID:QJG31ElO0(7/22) AAS
>>722
阿波はヤマトとか呼ばれたことあるの?
724: 警備員[Lv.31] 2024/12/02(月)16:12 ID:QJG31ElO0(8/22) AAS
九州説は邪馬台国どころか投馬国も21傍国も永遠に比定できない
東の倭種ガー、日数は別の資料ダー、とか言い続けるだけ
725
(1): 警備員[Lv.7][新芽] 2024/12/02(月)16:13 ID:xM/bcs2b0(13/14) AAS
魏使は、銅鏡100枚はどうやって持ったか?
当然、1人で1枚持ったろう。
であるから、鏡持ちだけで100人はいた。
黒塚古墳、西求女塚古墳を考えると、布か絹を割れない為にかけていたのかもしれない。
1-
あと 277 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.415s*