[過去ログ]
邪馬台国畿内説 Part1072 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
831
:
ネトウヨ撲滅隊! 警備員[Lv.9][芽]
2024/12/03(火)10:49
ID:ziZFFIYD0(1/3)
AA×
[
240
|320|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
831: ネトウヨ撲滅隊! 警備員[Lv.9][芽] [] 2024/12/03(火) 10:49:18.88 ID:ziZFFIYD0 鏡は魔除けの呪具ではあるが、宝物として扱われていたのだろう 後世の話になるが、法隆寺の五重塔の心柱の礎石に海獣葡萄鏡が埋められていた 何ぶん大正時代の調査という事で記録が曖昧な部分があり、仏舎利があったとかなかったとかよく分からない部分もある また興福寺の奈良時代の不空羂索観音像の宝冠は大量の勾玉で装飾されている これらの存在から銅鏡や勾玉が宝物として扱われていた時代の雰囲気を感じ取ることができよう 呪具というような怪しいものというよりも、幸運を呼ぶ装飾品というニュアンスの方が強かったのでは無かろうかと思う http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1732791904/831
鏡は魔除けの呪具ではあるが宝物として扱われていたのだろう 後世の話になるが法隆寺の五重塔の心柱の礎石に海獣葡萄鏡が埋められていた 何ぶん大正時代の調査という事で記録が昧な部分があり仏舎利があったとかなかったとかよく分からない部分もある また興福寺の奈良時代の不空索観音像の宝冠は大量の勾玉で装飾されている これらの存在から銅鏡や勾玉が宝物として扱われていた時代の雰囲気を感じ取ることができよう 呪具というような怪しいものというよりも幸運を呼ぶ装飾品というニュアンスの方が強かったのでは無かろうかと思う
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 171 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.038s